• ベストアンサー

交流回路の計算では、複素数を使いますがなぜ複素数表示をするのでしょうか

交流回路の計算では、複素数を使いますがなぜ複素数表示をするのでしょうか? 計算が楽になるため、複素数を使うということは知っているのですが、 具体的にどのように計算が楽になるのでしょうか? 具体例を示してくれるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

交流の定常解析では、一つの電流や電圧に対して振幅と位相の二つの成分があります。 複素数で扱えば、二つの成分を同時に扱える、というメリットがあります。 もしすべて実数で扱うとすると、定常解析でもsin(wt)とcos(wt)または振幅と位相の二つの関係式を解く必要がでてきます。

その他の回答 (1)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

複素数を使わないと微分方程式を解く必要があります。 複素数を使うと    V = jωL・I 複素数を使わないと V(t) = L・di/dt 過渡現象を扱う時は微分方程式を解く必要がありますが、ラプラス変換を使えば簡単になります。

関連するQ&A