- ベストアンサー
ノーモア・ヒロシマ
「ノーモア・ヒロシマ」を英語で "No more Hiroshimas!" と書いてあるのを見つけました。 この"Hiroshimas" と "s" がついているのは、 どう判断したらよろしいのでしょうか? 1つに限らず今後広島のような出来事すべて、 という意味でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q -1つに限らず今後広島のような出来事すべて、 という意味でしょうか? A その通りです。 No more Hiroshima. では「広島なんかなくなってしまえ」 という意味になります。 が、現在(だいぶ前からのようですが)では慣用的に No more Hiroshima という傾向にあります。(随分昔の話ですが英語の参考書で有名な(orだった)岩田一男氏がNo more Hiroshimaは、文法的に間違いだとどこかで力説していたのを高校時代読んだことがあります) 学校文法でいう「名詞の転用」の一種と考えられます。固有名詞→普通名詞の例として an Einstein「アインシュタインのような偉い人」 a Mozart 「第二のモーツアルト」 などの例が参考書にも見られます。 単数なら、a Hiroshima 「第二の広島(のような惨事)」と言うでしょう。
その他の回答 (2)
- XLsuke
- ベストアンサー率27% (33/119)
広島は通常はSがつく単語ではありませんが、ここではその悲劇をさしているメッセージですからSをつけたのだと思います。 過去に広島の原爆のような悲劇が何回かあったようなニュアンスです。長崎のことを指しているのかチェルノブイリなのか。 No More~=~はもうたくさんだ みたいな感じですから、“~”は固有名詞でない場合は複数形で表すのが普通です。
お礼
そうなんですね。勉強になりました。ありがとうございました。
ご推測のとおりなので説明にはなりませんが。。。 no more という表現からわかるように 否定されている対象が複数ですね。 no more hussles no more wars ・ ・ ・
お礼
no more +複数 ですね。覚えておきます。ありがとうございました。
お礼
詳しいご説明ありがとうございました。これですっきりしました。