- ベストアンサー
フェーザ法についてです。
フェーザ法についてです。 電圧源が sin[wt] もしくは cos[wt] の関数になっている時、e^(iwt)=cos[wt]+i sin[wt] という公式から、 sin[wt]もしくはcos[wt] → e^(iwt) と置き換えて計算するというものなのですが、これは、電圧源cos[wt]をe^(iwt)に置き換える際にsin[wt]の項を無視しています。 これを含めて計算していくと、その分の誤差が出てしまいます。 なぜ、この「無視」が許されるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1お礼欄に関して。 >L(d/dt)I+RI+(1/C)∫Idt=Em・cos(wt) >について考える。右辺の電圧は下のように変形できる。 >Em・cos(wt)=Em (exp(iwt)+exp(-iwt))/2 ここまではOKです。 > =(Em/2) [exp(-2iwt)+1] exp(iwt) これは不要です。 >I=Im・exp(iwt) を代入すると、 ここは、電圧に準じて、i=Im*cos(wt+θ)=Im*(exp(iθ)exp(iwt)+exp(-iθ)exp(-iwt))/2 となります。 で、iを微分方程式にいれて展開、整理すると、exp(iwt)とexp(-iwt)の二つの項にまとめることができて(exp(iwt),exp(-iwt)共に微積分で係数が変わるだけ)、それぞれを右辺と比較すると、exp(iwt),exp(-iwt)の係数を比較(計算)することになります。 しかも、両者の係数は複素共役になるので、どちらか一方を計算すれば済みます。 と、まあ、こんな感じになるんですが、フェーザの説明ではこの部分を簡単に cos(x)=Re[exp(ix)]で済ませることが多いようです。 (Re[f(x)]は(f(x)+f(x)の複素共役)/2 の関係を使って、説明しても良いかも知れません。)
その他の回答 (1)
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
cos(wt)=Re(exp(iwt))または、sin(wt)=Im(exp(iwt))の関係を使っての説明ですわりが悪いなら、以下の説明ではいかがでしょうか。 cos(wt)=(exp(iwt)+exp(-iwt))/2やsin(wt)=(exp(iwt)-exp(-iwt)/(2i)で、sinやcosをexpであらわせる。 exp(iwt)の項とexp(-iwt)は1対1に対応している(元が実関数なので、exp(iwt)に関する項とexp(-iwt)に関する項は複素共役の関係になってる)ので、一方だけ計算すれば他方は自動的にもとまる。 だから、exp(iwt)のみについて計算すればよく、exp(iwt)からsin,cosに変換するには、その居部または実部を取り出せばよい。
お礼
回答ありがとうございます。 例えば、 Z→インピーダンス I→交流 Im→交流の振幅 Em→電圧の振幅 として、 L(d/dt)I+RI+(1/C)∫Idt=Em・cos(wt) について考える。右辺の電圧は下のように変形できる。 Em・cos(wt)=Em (exp(iwt)+exp(-iwt))/2 =(Em/2) [exp(-2iwt)+1] exp(iwt) I=Im・exp(iwt) を代入すると、 Im (iwL+Ri+1/iwC) exp(iwt)=(Em/2)exp(iwt) [exp(-2iwt)+1] Im (iwL+Ri+1/iwC) =(Em/2) [exp(-2iwt)+1] となり、右辺に (1/2)[exp(-2iwt)+1] という余分なものが残ってしまいます。 そこ以外は、フェーザ法通りの展開になっているので、どうしてもこの部分を「無視」していると考えなければいけないように思うのですが・・・ もしこれを無視しない場合、 (1/2)[exp(-2iwt)+1] =1 wt=πn (n=0,1,2,3・・・) となってしまいます。でも、前提としてそんな事は書いていないので、正確に計算するとその分だけ誤差が出てきてしまうと思うんです。 ごちゃごちゃしてしまい、申し訳ないです。
お礼
回答ありがとうございます。 >exp(iwt)とexp(-iwt)の二つの項にまとめることができて ああ!!!分かりました! exp(iwt)とexp(-iwt)はそれぞれ別物だから、それぞれの係数を比較するんですね・・・ 基本的な所を見落としていました。 ありがとうございます。