• 締切済み

意味が変わるのか?それとも形が悪いのか?

ほとんどの人がそれを持っていません。 Not many have it. ですが、下の文との違いを教えてください。 Anyone doesn't have almost it. よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.7

#4にいただいた補足は拝見しました。「Hear the first part if anyone doesn't believe me.」は正しい英語です。その理由については、#5や#6のご回答以上に上手には説明できませんのであしからず。 ただ、もしかしたら「anyone」の使い方が今ひとつ理解できていらっしゃらないのかもしれませんね。いろいろな例文に触れて感覚をつかんでいくといいのかもしれません。確かに「any」って、言葉では説明しにくいですよ。

mikan_ccoo
質問者

お礼

みなさんに回答を頂いて納得できました。 友達のアメリカ人に聞いても良かったのですが・・・質問の言葉が難しくてここを利用したのです。 内容が理解できたので改めて現地の人に尋ねてみたいと思います。 実は現地の人とすらすらと喋ることができるインドネシアの人も、これが間違いだとは知っていませんでした。 もしかしたら文法無視で使うこともあるものなのか・・・とも思ったのですが、一度USAの人に聞いてみます。 日本でもおかしな日本語でも違和感なく使っている言葉はたくさんありますから、どの程度におかしなものなのかも今回の回答を頂いたことで理解しやくなったかと思います。 みなさんありがとうございました。 しばらくは毎日?ここで質問をするかもしれませんが、またか・・・と思わずにまたよろしくお願いします^^

  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.6

anyone doesn't have it. 誰でも、どんな人もそれを持っていない は それを持っているひとは誰もいない、=だれもそれを持っていない となります。 これを英語にする場合は nobody has it. とするのが英語では自然なんです。 例にあげられた hear the first part if anyone doesn't believe me. これは 状況的に 話し手が多分数人の人を相手にして この中でもし誰か私を信じない人がいるのなら最初の部分を聞いてみて。 という訳がつくと思われます。 誰でも、ではなく 誰か一人でも です。 もし誰でも~~~はおかしいです。 このような状況や、if という節を取らず漠然と anyone doesn't have it. は やはり聞いていて不自然なんです。 have を believe に変えてもこのフレーズ単独で使うことは まずないと言えると思います。  

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.5

以下引用です。 Nothing will make her change her plan. (どんなことがあっても彼女は計画を変えないだろう) この文のような場合,Anything will not make her change her plan. という〈any … not〉 の語順は避けるのがふつう。なお,くだけた言い方では I met nobody. より I didn't meet anybody. のほうが好まれる。 [注] 〈any … not〉 になる場合: any … が形容詞句[節]に修飾されている場合,あるいはif節の中では 〈any … not〉 の語順になることもある。 Anybody who deceives others will not succeed in life. (他人をだますようなやつはだれも出世なんかできやしないよ) If anybody doesn't want to go, then we must give up the plan. (もしだれか行きたくない人がいれば,計画はあきらめなくてはならない) 同様に〈either … not〉の語順も避けるのがふつう。 Neither driver would admit to being wrong. (どちらの運転者も自分の非を認めようとしなかった) [株式会社旺文社 ロイヤル英文法改訂新版]

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

#2にコメントをいただきまして。 >”誰でもそれを持たない”という意味では、 >Anyone does't have it( almostは除きます) >で意味は変わりますが、英語としては成り立つということですね。 いや、成り立たないんですよ。英文法的にはおかしいんです。ただ、読み手に日本語の知識があれば、『ああ、この日本人はそう言いたかったのかな』と想像はできるということです。

mikan_ccoo
質問者

補足

Hear the first part if anyone doesn't believe me. この使い方とどこが違うのでしょうか?? この英文も間違いですか? usokさんがまた来られるかどうか分からないので・・・ 誰でも良いので違いを教えてください(ぺこ これが理解できたら大きく進歩しそうなので^^

noname#154721
noname#154721
回答No.3

まず、"almost"の位置が変なのではないでしょうか? 無理やり訳すとすれば、「誰もほとんどのそれを持っていない。」か・・・ almostが掛かる単語が違っているために意味が通じないんだと思います。 (この場合は"it"に掛かっています。) また、Anyone + doesn'tで「誰も~ない」という訳になります。 「ほとんどの人が~ない」にするには Almost everyone doesn't ~ という形になります。 なので、意味が通るように修正するには Almost everyone doesn't have it. ではないでしょうか?

mikan_ccoo
質問者

お礼

Almost everyone doesn't have it. の文章はNot many....と同様に正しいということは分かっていたのですが、almostの位置の意味を100%理解していなかったのです>< すいませんでした。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

>なぜ意味不明なのかが知りたかったのですが・・・^^ 「なぜ」、んん、逆になぜ「Anyone doesn't have almost it.」という文を作ったのか知りたいです。ええと、そもそも「Anyone doesn't」で始まる文というのがあり得ません。「have almost it.」という英語もあり得ません。 「ほとんどの人がそれを持っていません」と言いたいなら「Most people don't have it.」あるいは「Almost noone has it.」などとは言えますが、なぜ「Anyone doesn't have almost it.」としたのでしょう。 まず「anyone」の意味は以下のとおりです。 http://eow.alc.co.jp/anyone/UTF-8/ お書きになったセンテンスは肯定文ですから「anyone=誰でも」ということになります。無理やりこじつけて「Anyone doesn't have」で「誰でも持っていない」という意味にしたかったとしましょう。「almost it」はどう考えても「ほとんどそれ」としか訳せません。「誰でも持っていないほとんどそれ」、んん、わかりません。

mikan_ccoo
質問者

お礼

肯定文ですからそうですよね・・・ ”誰でもそれを持たない”という意味では、 Anyone does't have it( almostは除きます) で意味は変わりますが、英語としては成り立つということですね。 日本語で思ったことを英語にする時にたまに頭が混乱してしまいます>< つまらぬ質問で失礼しました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

>下の文との違いを教えてください。 「Not many have it.」は「ほとんどの人がそれを持っていません。」という意味の正しい英語。 「Anyone doesn't have almost it.」は、まったくもって意味不明な間違った英語です。

mikan_ccoo
質問者

補足

なぜ意味不明なのかが知りたかったのですが・・・^^

関連するQ&A