- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:POSシステムの消費税計算について)
POSシステムの消費税計算について
このQ&Aのポイント
- 海外製のPOSシステムの消費税計算方法について質問があります。
- レストランのPOSシステムは1アイテムごとに税金を計算して積み重ねていく方法です。
- レシート類は日本の税金の計算方法で表示されますが、レポートの内訳は日本式ではありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
レストランの経理上と、お客様に対する税額とに問題がないかどうかですね。 経理上は、処理方法の妥当性だけで特に問題となるところはないと思います。 仕入れ先などの伝票を見ていただければ、伝票の一行ごとに消費税を計算するところもあり、伝票ごとに消費税を計算するところもあり、請求書で一括して計算するところもあります。ですから、仕入などの消費税については、何円か違ってくることもあります。これらは、調整して合わせる(もちろん、相手先に)ことになります。 税務上は、記帳された消費税をベースに、計算して求めた税額とやはり「調整」することになります。 お客様に対してですが、たとえば、本体価格87円ならば、消費税は4.35円となり、少数以下を切り捨てるならば、税込91円となり、5個買えば455円、10個買えば910円ですね。しかし、5個分を一括して計算すると456円になり、10個分を一括して計算すると913円になります。 通常スーパーなどでは、レシート一括で計算しませんし、総額表示ですから、あまり考えることもありません。 レストランでは、単価が100円未満のものは少ないでしょうから、どちらにしても、影響は小さいと思います。 ちなみに、企業によっては、消費税の端数を切り上げて計算するところも結構有りますよ。
その他の回答 (1)
- cixnano
- ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.2
レシート上では一品ごとに消費税を計算しているようですね。経理上は店舗と本部では異なる場合も有るようです。特に、総額表示との関係で、一括での消費税計算は問題が発生します。総額表示についての説明がありますので、ご覧になれば参考になると思います。
お礼
早速の返信有難うございます。 私自身があまり他の業種に居た経験が無いのでとても参考になる情報を頂き感謝してます。 「通常スーパーなどでは、レシート一括で計算しませんし」とありますが、これは私どもが使用しているようなアイテムごとに税金を積み重ねているのでしょうか。それとも例えばですが、一日の合計金額から税金を導くといった事でしょうか。 もしご存知なら教えて頂けるとうれしいです。自分の質問と違いますが気になったので(笑)よろしくお願いします!