- 締切済み
嘘つくことと擬態(ぎたい)
人間が嘘をつくことと、 植物や昆虫が擬態(ぎたい)をすることは、 一緒の意味だと思いますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- subaru361
- ベストアンサー率19% (55/283)
回答No.4
擬態は「嘘」のジャンルの概念ではないと思います。 騙すという点において結果として嘘と同じ効果を示す場合があるというだけのことでしょう。 あなたはそっくりさんと嘘つきは同じ意味の人だと思うのでしょうか。
- onara931
- ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.3
「嘘」という言葉の意味、捉え方によると思います。 植物や昆虫の擬態が、結果的に人間のつく「嘘」と同じ様な効果をあげたとしても。 植物や昆虫が人間と同じ様な心の動きや考え方をもって、擬態という嘘をついた、とは言えないと思います。多分、科学的には違うものでしょう。 ただ文学的表現をするなら、同じ嘘、といっても害はない、かな?
- gramin
- ベストアンサー率36% (51/138)
回答No.2
Us-Timooさんの言うように、意思をもってやることかどうかは違う面ですが、 一緒の面もあります。 どちらも、一定の利益が得られる場合があるから、擬態も進化できたし、 世の中に嘘をつく人もなくならないのです。
質問者
お礼
ということは、 嘘をつくことと、 植物や昆虫が擬態をすることは、一緒ということですか?
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1
全然違います。 なせなら、嘘をつくことは、生き物の世界での擬態の役割すら果たしていないからです。 また、嘘は人間が自分の意思でつきますが、 生き物の擬態はそのほとんどが本能であり、環境に応じて体が反応して起こるもの、あるいは体の形や機能かそのように進化したものがほとんどです。 これを同列とみなすことはできないと思います。
質問者
補足
“嘘をつくこと”は本能に含まれませんか?
お礼
実は私、 「植物(昆虫や、動物)と、人間は 別の生き物か?」ということを考えてまして… 「嘘をつくのは人間だけ?」と思い、 こういう質問をさせてもらいました。