- ベストアンサー
擬態うつ病
と うつ病について調べたらタイトル通りの言葉が出てきました。ここで質問です。 1.)私達が普段認識している『うつ病』と違う点は何ですか。 2.)擬態という意味から、うつ病になりすますことを指すのですか? 3.)擬態うつ病から うつ病になってしまうことはありますか? うつ病 うつ 精神科 心療内科
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1)非定型うつ病と呼ばれるものが当てはまります。 2)非常に悪意のある呼称です。非常に辛い精神症状があります。 3)既に広い意味での気分障害の一つです。双極2型である可能性もあります。 非定型鬱の場合 ・鉛のようなだるさ ・趣味の活動はできる ・過眠・過食 等がその症状になります。 趣味の活動ができるといううつ病相の「不全性」などが、悪意を呼びます。 しかし、実際には患者は相当苦しんでおり、 しかも厄介な双極性障害が隠れている割合は半分以上にもなります。 患者の行動を皮相的にしか見ず、悪意を持って呼んでいる、許し難い存在です。 たとえば、下記の本のように、患者の気質、性格、心理発達段階、 それらと現代社会との関わりにおいて症状を論じるような深い考察、洞察は有益です。 ・うつ病新時代-双極2型という病 ・うつ病の心理-失われた悲しみの場に (内海健 帝京大准教授) 内海氏の元上司である広瀬徹也氏(帝京大名誉教授)は「逃避型うつ病」 という似たような概念を掲げましたが、その論考は、現在の医学から見る と、双極2型以外の何物でもありません。 擬態うつ病や私はうつと言いたがる人たち関係の人は、 前掲書のような精神病理の丁寧で深い考察をせず、 皮相的に、見かけだけの症状で患者を蔑視する、 そもそも医師としてどうかというレベルの思いがあります。 気分障害は、本人の気質、性格、生育歴、既往歴、社会のありかた、 社会との関わり方、発達障害の有無、など、実に深いものです。 このような皮相的な言説に、くれぐれも騙されませんよう、 おすすめ申し上げます。
その他の回答 (1)
- daigo1013
- ベストアンサー率17% (72/404)
擬態うつ病についてわかりやすく説明しているサイトがあります。 参考にしてください。
- 参考URL:
- http://kokoro.squares.net/