• ベストアンサー

事実判断か価値判断か?

学習をしていて、新聞の中から文章を探して価値判断を含むのか事実判断かを自分なりに回答していきました。 けれど、それがあっているのかどうかが分からないことに今気づき、質問するに至ったのです。 (自分の力のなさと、考えの甘さに反省\(__ ) ) 一応自分なりの回答を載せておくので、あっているのか、違っていたらどうして違うのかを教えて欲しいのです。 (1)規制法は到底認められないクローン人間づくりを禁止した。→事実判断 (2)Aを使ってBをつくり、様々な治療を試みる「C」の可能性について説明した。→事実判断 (3)生命科学を考えるとき生命への畏敬の念を忘れてはいけない→価値判断を含む (4)一人一人が自分の実感を大切にし、自分の頭で考えていかなければならない時期にきている→事実判断 (5)AさんとBさんとの対話は今回が初めて。→事実判断 以上です。あってると思うのですが・・どうでしょうか?それと、これらの見分け方にはコツなんてあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4429
noname#4429
回答No.2

こんばんは♪ 面白い質問ですね。私見を述べさせていただきます。 (1)規制法は到底認められないクローン人間づくりを禁止した。 →これは価値判断を含んでいると考えます。 つまり、到底認められないクローン人間づくり~というのは、「いや、私は認める」というもう一方の判断基準が存在するからです。 (4)一人一人が自分の実感を大切にし、自分の頭で考えていかなければならない時期にきている →これも価値判断を含んでいるように思います。 つまり、「自分の実感を大切にする必要はない」という一方の考え方が(それがいいか悪いかは別として)成立するからです。 あとはkaoruryoujiさんの見解で正しいと思います。 つまり、事実以外の「そうではない判断」が成立するものについては価値の判断がなされる、と考えて良いと思います。 あくまでも私見です。

kaoruryouji
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほどぉ、逆の方向に考えれば区別が付けれるってことですね。 mktoolllさんと0410さんありがとうございます。 これでだいぶ理解することができました。

その他の回答 (1)

  • mktoolll
  • ベストアンサー率22% (20/88)
回答No.1

(4)は価値判断だと思うのですが・・・。 「一人一人が今までは実感を大切にしていない」と言う意見はその記事を書いた記者の主観だと思うので。 その主観に基づくと「これからその状態を変えないと大変なことになる。」と予測しているのでしょう。 他は私個人も同じ判断です。

関連するQ&A