• 締切済み

うそつかなーい。

いけないとは思いましたが、引用する事情があってお聞きしたいです。 ○○○。○○嘘つかなーい の原典は、アメリカ英語だと想像しますが、具体的にはどのような表現なのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

私も日本人の造語と思います 初期開拓時代の白人とアメリカIndianの取引においてIndianが故意だったのか 言葉の上の単純誤解か解りませんが 間違いがよく起きたそうです。このためIndianという単語をBogusと同じ意味で使うようになったそうで、現在でもそれらの表現が残っています Indian Summer 小春日和、Indian Gift 返礼目当ての贈り物、等。Indian Cornは英国人が小麦とおもってらとうもろこしが来たのですが、偽者Cornの方がアメリカでは通りがよくなった、逆の例もあるそうですけど。 私の推測ですが、そのような取引においては、Indian嘘つかない!などと釈明する場面は確かに存在したのではないかと想像されます。

gunta
質問者

補足

よそで大体出典の見当がつきました。ご意見ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

>アメリカ英語 そうでしょうか? アメリカンインディアンの人たちは非常に嘘の嫌いな種族であり、まず滅多なことでは嘘は付かなかったといいます。(非難される非常に不名誉なこととされていました) 一方白人(失礼)は嘘をついて土地を取り上げるなどしたことから、 (アメリカ人は嘘を付くが)インディアン嘘付かないという意味だと思いますよ。 本当かどうか知りませんが、そもそもアメリカンインディアンの言葉には「嘘」という言葉がなかったとか。 単純な推測でしかありませんけど、アメリカの歴史を知った日本人の造語ではないかと? #全く自信はありませんが

関連するQ&A