• 締切済み

これは著作権違反では?某通信講座のテキスト

私が勉強している通信講座のテキストが、書店で買ってきた書籍にかなりの部分、酷似しています。 しかし、通信講座のテキストにはその書籍を引用した・参考にしたなどの明示が一切ありません。 この通信講座は学校法人でない普通の株式会社が営利目的で主催しています。 私は一般人ですが、一般人の目から見ても、著作権法の48条に明らかに違反していると思います。引用したといわれないためか、文末の口調や単位をいじって細工している節が伺えます。(例:原典「~である。」→テキスト「~になります。」、原典「1km」→テキスト「1000m」など)おかげで、口語調とですます調が混じった、何ともへんてこで、単位もばらばらな文章になっています。 また、自前で作ったオリジナルのテキストというためには、あくまでも引用箇所に、自前の説明や解釈をつけるなどして、「従―主」の関係になっていけないといけない筈ですが、原典の図を引っ張りだしてきて、原典の文を要約したような短文がついているといった具合で、自前の記述が殆ど見当たりません。因みに引用された方はこの会社と無関係です。 その他、複数の書籍の図や文章を、切り張りしてテキストに仕立て上げている印象が強いです。 こんなの許されるのでしょうか?法律の専門家の方、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

通信講座のテキストが、書店で買ってきた書籍にかなりの部分、酷似している、だけでは、著作権違反になりません。 通信講座のテキストが、書店で買ってきた書籍に依拠して(真似をして)作成されたことが必要です。 特許などは、絶対的独占排他権なので、他人が独自に発明しても、同じものであれば権利が及ぶのに対し、 著作権は、相対的独占排他権なので、他人が偶然同じものを著作した場合、権利が及びません。 通信講座のテキストが、書店で買ってきた書籍に依拠せず、独自に作成された場合には、著作権違反になりません。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2

疑いはありますね。 とりあえず、書店で購入してきた書籍の出版社に連絡しましょう。 判断はその出版社がします。

love-nyanko-san
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速出版社に連絡してみます。 最終的には講座主催者側にも質問というような形で 警告しようとは思ってます。

回答No.1

著作権違反です。通報してください。

love-nyanko-san
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 違反していたとして、どういう措置をとるべきでしょうか?