- ベストアンサー
連立方程式
今、連立方程式の小テストの再々試験をやっているんですが、頑張って勉強しても8点中3点ぐらいしか取れません。原因は時間切れか計算間違いやケアレスミスです。(ToT)どうすれば速く確実に計算できるようになるか、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何か焦りを感じますが。いかがなものでしょうか。数学に王道なし。1つずつ確実に正確に解くことを心掛けることが大事です。今は3つでも、明日は4つというように。過去に受けたテストを見直しましたか。何故、何を、如何にして間違えたのか。その原因がわかれば対処の仕方も判るのではないかと思えます。また、教科書の例題を良く見て、ノートに書いてみることです。元来練習問題を1つでも多く解く。それが勝ちにつなげるこつです。未知数は2つ。1つ消せば自ずと解答は出てきます。頑張って下さい。
その他の回答 (3)
- stone_wash
- ベストアンサー率10% (59/555)
テーマ;計算間違・ケアレスミスの削減(笑) 連立方程式のもんだいでは自分の回答が正解か否かを自分で試験の最中に判断できるのです。 故に、解く速度さえあれば満点確実な分野のひとつです。 では、出した解が、正解か否を判別する方法は以下に... #2の方の問題を例にしてみます。 (ex) /x+y=6 … (1) \2x+4y=16 … (2) 解;(X,Y)=(4,2) ここで解があっているか調べるわけですが、先に連立の解はどのようなものなのかを考えましょう。 それは、「連立の解は、例示した上の問題においては(1)式と(2)式の両方を同時に満たす値」です。 では実践(確認)してみましょう。 <1st step> (1)式に代入 ⇒4+2=6 ○←満たしているよね? <2nd step> (2)式に代入 ⇒2×4+4×2=16 ○←満たしているよね? これより、二式を満たしているといえます。 したがって解は正解と判断されます。 もし、(1)式は満たしているのに、(2)式は満たしていないのは、解が間違っているからです。 あとは、練習あるのみです。がんばって♪
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
haruka-sさん、こんにちは。 連立方程式の解き方は、代入法と、加減法があります。 参考URLを見てくださいね。 それと同じ例を使うと、 x+y=6・・・・(1) 2x+4y=16・・・(2) この連立方程式を解くには、 (1)より y=6-x としておいて、これを(2)に代入 2x+4(6-x)=16 2x+24-4x=16 8=2x x=4,y=2 として求めるやり方と、 (1)×2 2x+2y=12 (2) 2x+4y=16 ----------------------上から下を引くと -2y=-4 y=2 これを(1)に代入して x+2=6 x=4 のように求めるやり方があります。 どちらでも自分のやりやすい方でいいので、練習してみてください。 時間切れか計算ミスというのは、本当にもったいないですよね。 問題に慣れることで、ミスも徐々に減っていくと思いますから まずは教科書の例題をミスなしに解くことを目標にしましょう。 速く確実に計算できるようになるには、まず 遅くても確実に計算できるようにならないといけません。 いかに速く解くことができても、間違えていたら点になりません。 ですから、じっくり理解することと、丁寧に計算することを心がけてみてください。 頑張れば頑張った分だけ、数学の力は伸びます。 頑張ってください!!
- juvi
- ベストアンサー率31% (524/1684)
とにかく問題の数をこなして、解き方のパターンを頭にたたき込む事だと思います。 そうすると、心にも余裕ができ、ケアレスミスも防ぐことができます。 また、答案用紙が配られたときから「さあやるぞ」と意気込みすぎると、ケアレスミスが出やすくなります。 名前を書いたら深呼吸。そして、いつもの家で問題を解く要領でスタート。 これでケアレスミスは少なくなります。 以上、学生時代の経験より。
お礼
回答ありがとうございます。教科書の例題を何題か解いてもう一回再試を受け、無事受かりました。本当にありがとうございます。