締切済み for someday we'll meet. 2010/02/09 16:38 for someday we'll meet. これで「いつか逢える日のために」 って意味になりますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 SPS700 ベストアンサー率46% (15297/33016) 2010/02/09 17:56 回答No.2 なると思います。 for the day we'll meet とも言えそうですね。 for that special day we'll meet とも 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gldfish ベストアンサー率41% (2895/6955) 2010/02/09 16:57 回答No.1 通じるとは思いますが、一見"someday we'll meet."「いつか会うだろう」とも見えてしまいそうです。自分なら、 for the day to see each other again. ・・・ってします。 「いつか再び逢うために」という意味では駄目ですか? ならこれだけで大丈夫です。 to see each other again. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A We'll see ひっぱってきた文です。 We'll see a high of 95 degrees. 最高気温は(華氏)95度に達するでしょう。 ここのwe'll seeはなんですか? It willとかで始まると思っていました。 someday 英語のsomeday 日本語の「いつか」にあたるのは、「某時」でいいでしょうか。あるいは将来の限られていない日をさすので、ほとんどの場合「日后」がいいでしょうか。 いつか会いましょう。 いつか送ってください。 の意味の「いつか(何時か)」です。 what time should we meet what time should we meet up? という文で、shouldのニュアンスがよくわかりません。 この場合「私達は何時に会うべきなのか?」 という訳になるとしても、なんか意味がおかしいような気がします。 この場合のshouldってどういう風に訳したらいいのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム We'll carry on Welcome to the Black ParadeのPVを観て、マイケミカルロマンスにはまってしまいました。個人的な作品のBGMとしてWelcome to the Black Paradeを使いたいと思っています。サビの部分の「We'll carry on」が「僕たちは続いていく」って訳だったんですが、なんかちょっと味気ない気がしました。 そこで質問ですが、「We'll carry on」をお洒落な日本語に意訳するとしたらどんな感じでしょうか? どなたか英語に詳しい方、よろしくお願いします。 次の表現について教えてください"We'll see." ローマ字です(日本語はコピー・アンド・ペースト タイプできないので) tatoeba kodomoga oyanokaimononi tuiteikutoshimasu. kodomoha nanikakatteto tanonndatoki oyaha "We'll see." toiukamoshiremasen. "We'll see." ha douiuimideshouka? ローマ字で分かりにくかもしれませんので同様の内容を別の形で書いておきます When someone goes shopping with her or his child and the child ask the parent to buy something, the parent may say "We'll see". What do they mean by "We'll see". Positive or negative? meet と see 「meet」と「see」の使い方が混合してしまう者です。 よろしくおねがいします。 私なりに一応、初対面では「nice to meet you 」2回目からは「good to see you」とこれらを使い分けると理解してます。 では質問ですが、「meet 」は初対面以外で使ったら不自然ですか? たとえば I want to meet you. I'll go there to meet you. I can meet you today. 何度も会った人にこう使うのはおかしいですか? 「これらは間違えでseeにするべき」か「seeが適切だけど間違ってはいない」「意味はわかるけどニュアンスがちがってくる」「べつにどちらでもいい」「むしろmeetのほうが思いが強くなる」「適切」というふうに具体的に答えてください。 メールで上記のような使い方をして、後でいろいろ考えてしまって夜も眠れません。 よろしくおねがいします。 we'll keep in touch?? この前ホームステイしていたカナダの高校生が帰ってしまいました。 アドレスを教えてもらい、早速昨日送ったのですが、 内容は「無事着いた」とか「ありがとう」。 なんか続かないような話題だから返事返さない方が良いのかなぁと思ってしまいました。。。 (私はしたいんですけど(-_-*)) 最後に we'll keep in touch. と書いてあったんですけど、 翻訳してみたら「私達は連絡を取り続けるつもりです」と出ました・・・(゜-゜) ちなみにその前の文は i just want to thank you all once again for making my stay so enjoyable. です。 「連絡を取り続ける」=メールを続けるってことなのかと期待しちゃいましたが、その通りでしょうか? 具体的にどうゆう意味で言っているんでしょうか? なんか微妙な質問でごめんなさい(>Д<) shall weとwill we こんにちは。 表題の言い回しなのですが… Where shall we meet? を Where will we meet? とすることは可能でしょうか。勝手な訳ですが「どこで私たちは会いますか?」となり、いいのかなとも思いました。もしよろしければご指導ください。 I hope we can meet up またお会いしたいです、という英文メールでの表現について解釈を教えてください。 知り合いになった方から、 I hope we can meet up sometimes again! I hope we can meet up again soon! というメールをいただいた場合、 また会いたいね、そのうちお会いしたいです、という挨拶程度のものと解釈して良いでしょうか? I really look forward to seeing you again! これだと、もうちょっと積極的に、また会いたいという気持ちを表現しているように 解釈できるのですが、 ネイティヴさんの書き方の違いがわからず、どの程度、受け流していいものか迷います。 最初は soonと書いてあると、えっ? すぐに会いたいのかなと解釈してしまったのですが むしろsoonと書いてなければ、いつか会おうね~的ご挨拶のようだし......。 また返信の仕方ですが、 具体的に何時いつ会おうと書いていなければ、 こちらも似たように返しておけば良いのでしょうか? I hope we can meet up sometimes again! と書いてあれば、 こちらも同じように書いて返す,、というような。 よろしくお願いします。 meetとmeet withの違いは何ですか? 「I just got back from PPP to meet with MMM.」について質問があります。 「meet」は会うだけではなく、会って知り合うとか、 会って何かをするなど、「会う」以上の意味がありますよね? ここまではいいでしょうか? では、「meet with」はどういう意味でしょうか? 「with」があるので、他の誰でもないMMMさんと約束して会うということで、 会う人に重きを置いているのでしょうか? それとも「meet with」で何か他の意味があるのでしょうか? どなたか違いを教えてください。 If everyone does their bit, we'll b If everyone does their bit, we'll be finished by five. という英文の「5時までには終わるだろう」を、we'll finish by fiveではいけないんですか? 英語'meet'の使い方 ずっと前から疑問なんですが、 ハンナモンタナの二枚目のCDの名前が 'Hannah Montana 2: Meet Miley Cyrus'なんですが、 この'meet'ってどういう意味で使っているのですか? あと文頭で'Meet ~(人名)'とか。 この種類の'meet'がどういう意味で使われているのか分かりません。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム "for aught we know"のこの解釈 "The falling of a pebble may, for aught we know, extinguish the sun." 「小石が落下することで、我々の知る限りでは、太陽が消滅するかもしれない。」とするのが普通の訳だと思います。しかし、私には「私の知る限りでは」は意味の通らない訳なのです。"for aught we know"を「そんなことは起こらないだろうが」という意味に取れないでしょうか?辞書や解説書にあたりましたが私の思ったような定義はありませんでした。ご教授よろしくお願いします。 meet up こんにちは。If you come to visit here, we should definitely meet up! という文で質問があります。 1) come to visit hereは単にcome hereやvisit hereという場合と何か違いがあるのでしょうか? 2) よく何かに誘うときにこの文のようにshouldを使っているのを見かけますが、ニュアンスがつかめません。日本語でいう「絶対会おうね」くらいでしょうか。自分が使うとなるとどうしても「~べき」などが頭に浮かんで、押し付けがましく聞こえないかな?と不安に感じてしまいます。 3) meet upとmeetではどういう違いがありますか? よろしくお願いします。 meet と meet up with の違い meet と meet up with の違いはいったいなんなんでしょうか? 前者は広い意味で会う、後者はセットアップして会うみたいなニュアンスなんでしょうか? ....for us/we Japanese? それは私達日本人には難しいですと言いたい場合、for us Japanese になるのかfor we Japanese になるのでしょうか?教えて下さい。どちらでも良い???私は始めの方だと思うのですが...確認したくって。宜しくお願いします。 I'll do it for you. 学校の授業で、先生に当てられた生徒がだだをこね、他の生徒がとがめる場面の会話です。 A「要するにわからないんでしょ?」 B「違―」 A「I'll do it for you.」 この後Bさんは問題に答えようとするのですが、この文の意味を教えて下さい。 この場合の I'll catch up. ・・・とはどういう意味? もしかするともう2度と会えないかも?(メール交換はしているので、会おうと思えば会えると思うが)しれない人に、最後のお別れ言葉として“We don't see anymore.”と言ったら、その返事として“I'll catch up.”と真剣な顔で言われました。この場合の「I'll catch up.」はどういう意味になるのでしょうか?? わかる方!教えて下さい!! カーペンターズのFor All We Know カーペンターズのFor All We Knowの歌詞について教えてください。 Let's take a lifetime to~の部分についてです。 Carpenters "For All We Know" LyricsでGoogle検索すると http://www.lyrics007.com/Carpenters%20Lyrics/For%20All%20We%20Know%20Lyrics.html が出てきました。ここにはLet's take a lifetime to say と書かれています。 しかし実際に歌っているのを聴くと (http://www.youtube.com/watch?v=exhiNToY3eI など) Let's take a lifetime to see と言っているように聞こえます。 一方lifetime to seeとなっているサイトもあるにはあります。 http://mhie.tripod.com/forallweknow.html などです。 (carpenters "for all we know" "lifetime to see" で検索して見つけました。) でもlifetime to seeはとても少数派です。 carpenters "for all we know" "lifetime to say"では約9000件ヒットするのに carpenters "for all we know" "lifetime to see"では22件でした。 どちらが正しいのでしょうか? 「meet」と「see」の使い分けは? 「会う」という意味で使う場合の、「meet」と「see」の違いがよく分かりません。 何冊かの辞書で調べてもみたのですが、余計に分からなくなってしまいました。 「meet」と「see」の使い分け方を、分かりやすく教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など