• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:素粒子論の研究)

素粒子論の研究|学力や将来性、研究者の頭の良さについて知りたい

このQ&Aのポイント
  • 素粒子論の研究者の学力や将来性、研究者の頭の良さについて知りたいという質問です。
  • 質問者は素粒子論の研究を志望しており、学力や経歴について不安があるようです。
  • 質問者は高校の頃から物理に興味があり、理論物理を研究したいと考えていましたが、大学進学においていくつかの問題があり、現在は学部三年生です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • furapeszo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私も貴方と同じように素粒子理論の研究者を目指した時期があったのですが、諦めて民間就職した人間です。 (現在、研究室に身を置いている人間ではないです) > 実際のところ学部生のころはどの程度の学力がありましたか?できればどの大学でどの程度だったか知りたいです。 私は学部は地方国立でしたが、院は某旧帝大の研究室へ行きました。 (こんな事を自分で言うのもなんですが)学部時代は物理科の同学年では1~3番位だったろうと思います。 人伝いですが、院に入ってから学部時代の恩師が私のことをここ数年では一番優秀な学生だったと言っていたと話を聞きました。 > まわりの研究者はやはり相当頭がいいですか? あの世界は大半、頭いいですよ。 ただ、先天的な頭の良さだけではなくて、やはり努力ですね。 人生の全て(というと言いすぎかも知れませんが、人生の95%位)を物理に捧げるような感じで日々勉強、研究に励む人も少なくないです。 高校、大学の普通のカリキュラムで優秀な成績だから良しと思うのではなくて、自分から意欲的にどんどん先へ進む人がけっこう居ます。 例えば、学部3年くらいにはもう場の量子論の勉強始めてるとかですね・・・。 後、やはりアカデミックポストに就く競争は厳しいです。 私の場合はもう10年近く前ですが、日本の素核研究室系でアカポスに就く人/博士卒業者の割合は10%位だったと思います。 この割合から想像できると思いますが、努力だけで何とかなる世界でもないと思います。 努力と才能と運、かなりのギャンブルでもあると思ってください。 まぁ、修士までなら学卒と同じように民間就職しやすいので、修士一年が勝負を続けるか、見切りを付けるかの一つのタイミングではないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • D008
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

頭が良いかどうかでは無く、その世界で数限りなく計算と証明を繰り返して感覚として研究に取り組める方の絶対数は必要です

関連するQ&A