• 締切済み

過去形の単語の作り方と進行形の単語のやり方について。

中3ですが過去形の単語と進行形のやり方がわかりません。過去形ならedをつけて進行形ならingをつけるのは知っているのですが単語の最後がeやyだった時に変化しませんでしたっけ?法則みたいなのを教えてください。テスト前なんで急いでます!!

みんなの回答

回答No.4

下の回答、間違えちゃいました。 (1) 通常は、単語の後ろにingを付けます。 例) study (勉強) → studying (2) 動詞の原形の語尾が e で終わる単語には、 eを取ってingを付ける。 例) make (作る) → making (3) 動詞の原形が「短母音+子音字」でおわる語は、子音字を重ねてingを付ける。 ※「短母音+子音字」と言っても?と、言う人は、下の4つは代表的な物です。 例) swim (泳ぐ) → swimming    sit (得る) → sitting    run (走る) → running    get (得る) → getting (4) 動詞の原形の語尾に ie で終わる単語は、 ieをyに変えて、ingを付ける。 例) lie (横たわる) → lying この4つです、違うこと教えてすいませんでした。 がんばってくださいね

  • pearl17
  • ベストアンサー率35% (95/270)
回答No.3

ごめんなさい、NO2の追加です。 ここで説明した過去形は、すべて規則動詞に関するものです。 不規則動詞は、ひとつずつがんばっておぼえてくださいね。 不規則動詞って、つまり、 go → went とかいうのです。 試験がんばってください。

  • pearl17
  • ベストアンサー率35% (95/270)
回答No.2

過去形 ・eで終わるものにはdだけをつける use → used move → moved ・子音+yで終わるものは、yをiにかえてedをつける carry → carried dry → dried ・短母音のあとに子音ひとつだけある1音節のものには、最後の子音を重ねてedをつける drop → dropped beg → begged (長母音はそのままedをつけるだけ seat → seated) 1音節で母音のあとにrがひとつだけくるときも、rを重ねてedをつける stir → stirred ・2音節以上のものでも、最後の音節にアクセントがあるときは、上記の法則に従って最後の子音を重ねる prefer → preferred permit → permitted 進行形のつくりかた ・発音しないeで終わるものは、eをとってingをつける make → making save → saving ・ieで終わる動詞は ie をyにかえてingをつける lie → lying die → dying あとは、短母音のときは最後の子音を重ねるなど、過去形と同じです。

回答No.1

過去形については、単語によっては単純にedをつけるだけというわけでもないので、こればかりは覚えるしかないと思います。 #教科書の最後とかに、変化する単語一覧が載ってたりしませんか? 現在進行形ですが、法則は4つあります。 1・通常は、単語の後ろにingを付けます。 read → reading 2・動詞の原形の語尾がeで終わる単語にはeを取ってingを付ける。 make → making 3・動詞の原形の語尾にieで終わる単語は、ieをyに変えて、ingを付ける。 swim → swimming 4・動詞の原形の語尾にieで終わる単語は、ieをyに変えて、ingを付ける。 die → dying 追い込み、がんばってくださいね。

mikaname
質問者

お礼

ありがとうございます。3・4のところが一緒になっていますが何が書きたかったのでしょうか?頑張りまー―ス!ありがとうございました!!!

関連するQ&A