• ベストアンサー

中学 学習指導要領? 単語(動詞)

こんにちは。学習塾で中学生に英語を教えているものです。 現在、動詞の変化表(現在ー過去ー過去分詞)をまとめて生徒に提示しようと考えています。 しかし、単語はまとまったのですが、一部、習うべき単語なのか履修外の単語なのかがよくわかりません。 中学3年間で習うべき単語などがまとまったサイト(一般サイトでも可)などはどこかありますでしょうか。 欲を言えば入試の出題頻度なんかもあるともっとありがたいですが… もちろん学びの観点ではそんなのを気にせず学ぶべきであることは周知の上ですが、やはり「受験」を抱える中3生ゆえ効率的な勉強をさせたいと考え、質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんわ。同じく学習塾講師で英語を担当しております。 受験英語となるとやはり出来る限りスマートに無駄なく覚えさせたいものですよね。 その気持ち非常によく分かります。 私の地域ですと京都府なのですが京都府での話しをさせていただくと、 公立の高校では教科書で取り扱われた動詞のみが変化形で出題されるので、習わない単語については全て注釈がついています。 また、中学3年生用の教科書の巻末に3年間で習う不規則動詞の一覧が載っており、これがそのまま公立の入試で出る単語となります。 逆に私立高校では学校独自に問題作成をしておりますので、学習指導要領に囚われない単語等も出題対象になります。 ただし、問題の聞き方や単語の傾向などは学校によって違うもののその学校特有の「傾向」、つまり「この学校ではこういう系の単語がよく出る」といったものも多数あります。 これらの問題の集約・整理は自分たち講師の役目であるとも思っていますから お言葉を返すようですが、コレに関して人に尋ねたことは無く自力でやっています。 それが「受験勉強」をしている生徒達への「こちら側の努力」でもあるのではないでしょうか。 ともあれ、受験学年を教える大変さ、苦労は重々承知しているつもりでもありますのでお気持ちはお察ししますし 応援しています。 生徒さんがたがよい結果を残せると良いですね。

taka24yy
質問者

お礼

ありがとうございます。 夏休みでしたので生徒に教科書の巻末資料ををコピーさせてもらいました。 私は大学生で、個別指導という形で指導させていただいております。 大学生がアルバイトとして指導にあたるのは賛否がありますが、自分は少なくともお金を稼ぐためだけにはやりたくない、責任を持って生徒の力を伸ばしてやりたいと考えています。 しかしやはり「仕事(バイト)」のために割ける時間は多くなく、細かい教材研究までは取り組むのが難しいと考え質問させていただきました。 どれほど力を注げるかはわかりませんが、私自身も「高校受験」に立ち向かっていこうと思います。 厳しい檄やねぎらいの言葉、どうもありがとうございます。お互い頑張りましょう。

その他の回答 (1)

  • shige78
  • ベストアンサー率70% (28/40)
回答No.2

http://www.linkage-club.co.jp/entry/word_lists/junior_high_textbooks.html こんなものがありました。 単語に特化するなら、単語帳もいいかもしれませんが、他の回答者様がおっしゃられているように、大抵の教科書なら、巻末に動詞活用表が載っています。それに、入試に関しても、教科書に沿って出題されますので、教科書の範囲を超えた問題は出題できません。 よって、この点では、教科書が最良の学習教材と言えます。 また、一般の英語の問題集・教材でも、巻末に動詞活用表がある場合があります。学習塾にある教材をチェックしてみてください。教科書又は、問題集の巻末にある活用表をコピーして、生徒さんに持たせることをオススメします。いちいちめくるのも億劫だと思いますので。。 頻出度まで考えると、やはり単語帳なのでしょうか・・・ しかしながら、中学で学ぶ1000語程度の単語は、どれも重要ですし、今後絶対に必要になりますので、もれなく覚えたいところです。 もちろん頻度を考えるのも大切です。出ないものをいくらやっても無駄になってしまいますし。しかし、中学の単語には当てはまらないと思います。余程入試までに時間が足りないだとか、高校以上になれば別ですが・・・。 常に効率を考えるのは重要なことです。御指導頑張ってください。

taka24yy
質問者

お礼

興味深いサイトをお探しいただき感謝します。 やはり教科書が重要となりますね。生徒に借りて必要部分をコピーしました。 自分自身、大学受験では単語に苦労しましたが高校受験では単語はすんなり覚えてきてしまっていたので、どの程度、どのように単語を覚えさせるべきかがまだ自分の中で不透明な点があります。塾のベテランの先生などとも相談していきたいと思います。 ご回答・励ましの言葉どうもありがとうございました。