• 締切済み

Untilの時制について

untilの後の文の時制は一致させる必要があるのですか? Googleで調べたら、一致してたり、してなかったり・・・ よく分かりません。 そもそも前文が未来形や過去形であれば、それだけで時間を表すことはできるので、until以降の文の時制は省略しても良いと思ったのですが・・。 このニュアンスの違いは何なのでしょうか? どちらが自然な表現なのでしょうか? たとえば、 「私は,泣けなくなるまで泣いた」 I cried until I can cry no more〔could cry no no more〕. よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

時制の一致と言っても同じなのでしょうが,英語では過去のことを過去形で表すという原則があります。 >前文が未来形や過去形であれば、それだけで時間を表すことはできるので、until以降の文の時制は省略しても良い では省略したら何形になるのでしょう。 不定詞とか動名詞なら,それでいいのです。 I took a bath before having dinner. でも,現在形・過去形という時制が絡んでくる表現では I took a bath before I had dinner. となります。 昨日なら昨日の話をしていて,「入浴した」のが過去なら,「夕食を食べた」のも過去。 であれば過去形 had にする必要がある。 日本語は「食べる前に入浴した」となる。 「食べる前」「食べた後」のように,「前」なら「~する」,「後」なら「~した後」 いってみれば,「入浴した」で過去形を出せば,後の時制は省略してよい。 日本語は不定詞などに似ています。 今回に戻すと,過去の話をして,「泣いた」が過去なら,「泣けなくなった」のも過去。 「泣けなくなるまで泣いた」も「泣いて泣いて,ついには泣けなくなった」も同じ。 逆に,「若い時,熱心に勉強した」 最後に「勉強した」と過去にすれば,「若い時」でも「若かった時」でも通じる。 でも英語では When I was young, I studied hard. と必ず過去形になります。 分詞構文にすれば Being young, I studied hard. と時制は無視してよい。 このような過去のことは過去形で表わす 客観的に時間を眺めて時制を決める これが英語の鉄則なのです。

zion0227
質問者

お礼

ご回答有難うございました^^。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

この場合、時制を一致される事にこだわらなくていいです。 単純に「until以下が、今なのか過去なのか未来なのか」で判断すべきです。 例えば小説のように全ての出来事が過去形で語られる場合、 I cried until could cry no no more. 「私は泣けなくなるまで泣いた」 もし「今のこの泣けなくなる状態に至るまで、泣いた」という意味を強調するなら、 I cried until I can cry no more. 「泣かなくなるまで泣きます」と言いたいなら I cry until I will cry no more. でも問題ないでしょう。

zion0227
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A