- 締切済み
分詞構文の疑問
1There being no bus service , we had to walk 2Supposing we lose, what then? 3As there was no good place to visit, we stayed at the hotel 4Taking off our, we crept cautiously along the passage. 1サービスはひとつではないので、sを付けるべきなのでは?? 後、noはnot~anyです。 anyの後の名詞にsが付いたり付けてはいけない場合があるらしいんですが、どうやって使い分ければいいんですか?? 2what thenこれは熟語表現ですか??? 3to visitの意味上はfor 名詞が来ていないことから、主語と一致するということですよね。 そうすると、good place が主語になってしまいます。 よくわかりません。 4分詞構文とは接続詞+動詞の性質をもった副詞句の表現ですよね。 ですと、4番文は付帯状況を表すと書かれていたんですが、付帯状況の接続詞なんて思いあたりません。 ですので、接続詞の働きを持っていないので分詞構文には反するのではないでしょうか??
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
2 Supposing we lose, what (would happen) then? 3 As there was no good place (for us) to visit, we stayed at the hotel. 4 (While/As we were) Taking off our ..., we crept cautiously along the passage. ご参考になれば・・・。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7251)
1. 「バスを運航させるという業務」という意味でも bus service ではないでしょうか。 乗物としての bus が何台あっても、「運航業務」というものは抽象的な名詞となるのかもしれません。 not ... any ... 「少しも(何も、誰も)~ない」 ・主語の場合は No ... を用いる。 ・名詞が複数なら -s を付ける。→ I don't have any sisters. 2. 「熟語」といえるのかどうか・・・ What then? とか Then what? とか、そのままの意味(「それでどうなるんだ?」など)で、相手に答えをうながしている。 3. 質問の文が意味不明です。 要するに There is a place to visit. という文があるとして、visit の「主語」は何か、ということでしょうか。この場合は、「主語」はないです。しかし、あえていえば "a place to visit" という名詞句でしょうか。 There is a book. と同じ構文です(a book に相当するのが "a place to visit" です)。 4. our の後に名詞が来るのだと思いますが、脱落しているので分りません(仮に X としておきます)。 「付帯状況」というのは、Taking off our X の部分がそれに相当するでしょう。 文の意味を考えてみると、we crept cautiously along the passage というのだから、おそらく身に着けていた何かを脱ぐかどうかして、体を身軽にしたのではあるまいかと思われます。 そういう身軽になった「状態で」通路を這うように進んで行ったのですから、その「身軽になった状態」が「付帯状況」といえるでしょう。 全体的な印象ですが、まずはその文が何をどのように描写しているのか、何を言おうとしているのか、ということを把握するのが第一だと思います。それをしないで文法にこだわっても、意味がないですから。
補足
すいません。 できれば、説明していただけませんか??