- 締切済み
分詞構文についていおしえてください。
各問題で、1~4の中から正しいモノを選びます。 <1>.( )a dancer herself, she has excellent posture. 選択肢:1:Being ,2:Been ,3:Having ,4:To be <2>.( )what to say, I don't say anything. 選択肢:1:Known not ,2:Knowing not ,3:Not knowing ,4:Not known <3>.( )on a computer, the secretary sent the important e-mail to her boss. 選択肢:1:Turn ,2:Turned ,3:Having turned ,4:Turns <4>.( )rainig the day before, the picnic was postponed. 選択肢:1:Having been started ,2:It has started ,3:It having started ,4:It has been started 解答には、順に、1,3,3,3が答えと書いてあります。 分詞構文は、元の分詞構文にする前で、 1.接続詞を消す、2.主語をみる→同じなら、主文の主語を消す。 3.動詞の時制をみる→同じなら、主文の動詞を現在分詞に。 というかんじにして、上記の問題を考えていますが、この場合、問題文には、元の文章が書かれていなくて、自分、どうやって答えに導いていいのかが分かりません。 詳しく教えて頂けるとかなり助かります。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
分詞構文のこの類の問題を簡単にこなすためには、4つのことがキーです。 ・分詞節の主語 ・現在分詞か過去分詞か ・分詞節の時制(完了) ・分詞節の意味 <1>.( )a dancer herself, she has excellent posture. 選択肢:1:Being ,2:Been ,3:Having ,4:To be まず、分詞節は、「彼女自身ダンサー」ということ、主節は「彼女は姿勢がよい」ということを述べています。分詞節の主語は主節と同じ「彼女」であるということがわかります。「彼女自身がダンサーである」というので、これは能動態なので現在分詞を入れます。これで1か3なのですが、Havingを選ぶと、「彼女自身ダンサーを持っている」「彼女は姿勢がいい」の2つの文章に脈絡がないので、「彼女自身ダンサーである」のBeingを選びます。もしHaving beenという選択肢があったとしたら、キー3「時制」を考えると、「彼女自身ダンサーだった」という完了した過去と「彼女は姿勢がいい」という現在を結び付ける脈絡があれば、それは文章として成り立ちます。ですからここではHaving beenとBeingの選択肢の両立はありません。そして、キー4「意味」を見ると、「彼女自身ダンサー」なので、「姿勢がいい」という文と文のつながりがわかります。 <2>.( )what to say, I don't say anything. 選択肢:1:Known not ,2:Knowing not ,3:Not knowing ,4:Not known キー1「主語」ですが、これは選択肢に主語が入っていないのもあり、主節と一緒の「I」になります。そして、キー2「現在分詞か過去分詞か」ですが、「私が知られる」のか「私が知る」のかという問題を考えるとわかると思います。分詞節は「何を言うべきか」というwhat句がきていますので、「何を言うべきかが私を知っている」ということはありえません。そこで、「私が知る」という能動態ですから、現在分詞を選びます。今回は選択肢は1と3の違いなんですが、これは否定詞の位置の問題であって、分詞構文とは違うポイントですね。否定詞は否定するべきものの前に来ます。この場合、「何を言わないべきか」という否定の仕方もありますが、その場合は「what not to say」になるでしょう。「何を言うべきか知らない」のですから、動詞knowの前に置くことになります。キー3「時制」はともかく、キー4「意味」は見ておきましょう。「何を言ったらいいかわからない」ので、「私は何も言わない」。です。ここに文章の脈絡があることは確認しましょう。 <3>.( )on a computer, the secretary sent the important e-mail to her boss. 選択肢:1:Turn ,2:Turned ,3:Having turned ,4:Turns まずturn onという熟語は必須ですね。電気などのスイッチを入れる時に使います。反対はturn offです。「コンピューターのスイッチを入れる」と「秘書は上司に重要な電子メールを送った」の2つの文章ですね。これは分詞節の主語はthe secretaryで、秘書がコンピューターのスイッチを入れたんだとわかります。キー1「主語」がわかったので、キー2「現在分詞か過去分詞か」が次です。スイッチを入れるという行動は、秘書が行うわけです。まさか秘書のスイッチが入れられるのではないでしょう(もしそうだとしたら、computerがなんだかわからなくなります)。ということで、現在分詞を使います。これでもう3しか答はないのですが、一応キー3「時制」について。「スイッチを入れた」後で「メールを送る」というのが時間的に正しいですね。「スイッチを入れる」という行為は一瞬のことで、それが終わった後というのがはっきりするので、主節が過去ということもあり、「完了」にする方が好ましいです。キー4「意味」はもうわかるでしょうが、「コンピューターのスイッチを入れた」後で「秘書は上司にメールを送った」ということになりますね。これは「理由」と解釈するより自然だと思います。省略された接続詞は推測されるしかないからです。 <4>.( )rainig the day before, the picnic was postponed. 選択肢:1:Having been started ,2:It has started ,3:It having started ,4:It has been started 分詞節は「前の日に雨が降り始める」、主節は「ピクニックは延期された」ですね。キー1の「主語」の出番です。ピクニックが雨を降らすのではないですね。雨が降るなどの天候に関するitというものがありますが、それがここでは必要なので、選択肢にItが入っていないものは除外します。つまり1ではないとここでわかります。まあ、分詞構文だと勘付いていれば、2でも4でもないと思うでしょうが、ともかく、キー2「現在分詞か過去分詞か」について見ていきます。さて、「雨が降る」というのはS+Vであって、O(目的語)を取りません。ということは、受動態はありえないので、過去分詞ではなく、現在分詞を使います。キー3「時制」とキー4「意味」を同時に見ると、「前の日に雨が降り出した」ので「ピクニックは延期された」、ということになるのですが、「降り出す」の「出す」は問3と同じ一瞬の時点を指しているので、それより後で「ピクニックは延期された」ことになります。主節が過去時制であり、それより前の過去の一点の完了行為なので、完了時制を取ります。 こういう解法ですね。 分詞の種類をわかるためには、主語と文脈(意味)がわかる必要があります。そして分詞の種類がわかったら、最後に時制が完了になるのか。時制をわかるためにはやはり意味を知るべきです。 最大のキーは「意味を読み解くこと」ですね。 選択問題の時は、分詞構文を問う問題らしいのに、選択肢について「分詞節に分詞がない」「分詞節の一般動詞が分詞形になっているのに、それにhaveなどの助動詞がついている」ものなどはまず除外して考えていいです。
- Pippin
- ベストアンサー率50% (196/389)
まず文法をやったのは100年位前で、特に大得意でもなかったので、そこはお許しを…。間違っていたらちゃんとどなたか指摘してくださいね。 <1>.Being a dancer herself, she has excellent posture. ★She has excellent posture because (as) she is a dancer. <2>.Not knowing what to say, I don't say anything. ★I don't say anything because (as) I don't know what to say. <3>.Having turned on a computer, the secretary sent the important e-mail to her boss. ★The secretary sent the important e-mail to her boss after she had turned on a computer. <4>.It having started rainig the day before, the picnic was postponed. ★The picnic was postponed because (as) it had started raining the day before. 全然詳しくないですけど、「元の文章」は意味を考えれば出てくると思います。それを接続詞を使ってどう表現するか考えて見て下さい(すごい無責任)。多分そういう風に元の文に戻すドリルとかもありますよね、きっと?数をこなせば考えなくても出来るようになる日が来ます。勉強頑張って下さいね。