- ベストアンサー
和訳した文を確認してください!
とあるテキストの一部分なのですが、和訳に自信がなくて困っています。 間違っている所があればご指摘お願いします。 This equation implies that the effects of a devaluation on the current balance will depend upon how it affects national income relative to how it affects domestic absorption. If a devaluation raises domestic income relative to domestic spending this current account improves. If, however, devaluation raises domestic absorption relative to domestic spending, the current account deteriorates. この方程式が意味することは、経常収支の切り下げの効果が国内生産と比べて国民所得がどのように影響するのかに依存しています。平価切り下げが国内消費と比べて国内収入を増やせば、経常収支はよくなります。しかし、平価切り下げが国内消費と比較して、国内生産を増やせば経常収支は悪化します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、「この方程式が意味することは・・依存しています」というのは主語と動詞が呼応していませんね。 >the effects of a devaluation on the current balance ここは「経常収支への(に対する)平価切り下げの影響(効果)」という感じにしないと、経常収支を切り下げるのかと誤解されそう。 >depend upon 「依存している」とすると違和感があるので、「~次第である、~による」とした方がいいでしょう。 >depend upon how it affects national income relative to how it affects domestic absorption. itはdevaluation を指していますね。「切り下げが国内吸収に与える影響と比較して、国民所得にいかなる影響を与えるかによる」 ただし、「国内吸収」というのは経済オンチの私には意味不明ですが。 >domestic income 「国内所得」の方がいいかもしれません。 http://www.findai.com/yogow/w00030.htm >国内生産を増やせば domestic absorption は先ほどの訳語を使えば「国内吸収」ですよね。
その他の回答 (1)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3506/7250)
経済のことはまるで素人です。 蛮勇ですが、私なりの訳を考えてみました。 > この方程式が意味することは、経常収支の切り下げの効果が国内生産と比べて国民所得がどのように影響するのかに依存しています → この方程式によれば、平価切り下げの経常収支に対する影響は、国内吸収よりも国民所得の方に及ぶ。 > 平価切り下げが国内消費と比べて国内収入を増やせば、経常収支はよくなります → 平価切り下げが国内消費を促すよりも国内収入を増加させるならば、経常収支は改善される。 > しかし、平価切り下げが国内消費と比較して、国内生産を増やせば経常収支は悪化します → しかし、平価切り下げが国内消費よりも国内吸収を増加させるならば、経常収支は悪化する。 domestic absorption は仮に「国内吸収」と直訳してみました。 国内の生産物が、国内だけで消費されずに国外に向かう(輸出超過)ことで、経常収支としては黒字になる、ということらしいというくらいの理解です。
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございました。 国内吸収という訳については自分でも調べてみます。