• ベストアンサー

妻(私)が仕事辞めた場合 夫の年末調整

 こんにちは。よろしくお願いします。  私は今まで専業主婦だったのですが、10月から公務員として働いており、やむなく11月初旬で退職しました。その関係で、一ヶ月分の給料と、このたび、12月のボーナスも支給されるみたいなのですが、合計でだいたい、22万くらい頂くことになります。そこで質問なのですが…  (1)夫は会社員で年末調整が届いたのですが、いつもどおりに夫の扶養  で、妻の収入などを書く欄も、ふつうに0円の枠で書いてよかった  のでしょうか?      *いつもどおり(専業主婦)の書き方でよかったのでしょうか?  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245802
noname#245802
回答No.4

#1の方がおっしゃるように「扶養」の意味云々を語ると、 「年末調整が届いた」という表現も微妙ではないかと思いますので、 この場合、広義な意味での「扶養」としましょう。 (月々の給与計算での源泉税額算出には妻も子も「扶養人数」としてカウントしますし) 結論からは、いつもどおり「0円」でかまいません。 22年度の扶養控除申告書に記載するので、22年度は変わらず無職(専業主婦)ですよね。 つまり「0円」となります。 21年度分の保険控除申告書もしくは昨年提出した21年度の扶養控除申告書に記載する場合は、 額面金額より65万円引いた金額を記入しますが、その場合も「0円」になると思います。 (企業によって21年度の扶養控除申告書が返ってくることもあるそうです)

ayumiyama1
質問者

お礼

 無知ですみません。回答ありがとうございました。またひとつ勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>10月から公務員として働いており、やむなく11月初旬で退職しました。 ということは1ヶ月とちょっと働いたということですか? > (1)夫は会社員で年末調整が届いたのですが、いつもどおりに夫の扶養  で、妻の収入などを書く欄も、ふつうに0円の枠で書いてよかった  のでしょうか?    合計で22万と言うことは給与所得控除の65万に達していないので所得は0ですので、所得の見積り額は0でかまいません。 > *いつもどおり(専業主婦)の書き方でよかったのでしょうか? そうです、それでかまいません。

ayumiyama1
質問者

お礼

 わかりやすい回答でありがとうございます。無知の私にはわかりやすい説明でした。感謝します。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

年末調整が届いた というのが 「平成21年分 給与所得者の保険料控除申告書 謙 配偶者特別控除申告書」のことであれば、ご質問者は配偶者特別控除をうけることができませんから、その欄には何も書く必要はありません。 「平成22年分 給与所得者の扶養控除(異動)申告書」のことであれば、来年中の所得の見積額が38万円以下なら、 「A控除対象配偶者」というところにお名前、来年の所得の見積額などを記入します。

ayumiyama1
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。源泉徴収の紙が届いたの間違いでした。 すみません。  何も書く必要がないとわかりましたので、ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>夫の扶養  で、… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >妻の収入などを書く欄も、ふつうに0円の枠で… 「収入」を書く欄はないでしょう。 「所得」と書いてあるでしょう。 >一ヶ月分の給料と、このたび、12月のボーナスも… その合計を「所得」に換算して記入します。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ayumiyama1
質問者

お礼

 早速のお返事ありがとうございます。すみません。扶養ではなかったですね。間違えていました。参考もいくつかあげていただきとても助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A