- ベストアンサー
QA59……この英文はどう訳せばよいでしょうか
QA59 And finally, if your industry is to be fruitful, you must know what days are suitable for various kinds of work. This moral aim—as opposed to the currently accepted technical aim of the poem—explains the otherwise puzzling incompleteness of the instructions on farming and seafaring. 試し訳 また、最終的に、もし、あなたがたの作業が実りの多いものでありたいなら、あなた方はいろいろな仕事に適しているのは何時かを知らねばならない。 この教訓の目的は、例えば現在受容されている叙事詩の専門的な目標と違って、農事や漁獲の際の指南に関するその他いろいろな困りごとを説明することにある。 (1)the otherwise puzzling incompleteness 他の困っている不完全性/ 他の未解決な困りごと/このように訳せるでしょうか (2)This moral aim— as opposed to ……—explains このaim は名詞でしょうか(動詞ならaimsとなるのだろうか) このexplains名詞ではなく、複数でもないと思われる。 この“s”は三人称のsでしょうか。 このas opposed toはas aboveの用法と同じと考えて良いでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ヘシオドスの「Erga」の解説ですか? the otherwise puzzling incompleteness of the instructions on farming and seafaring (1)othewise 「他の方法では」というのは具体的にはその前にあるように「moral aim と説明するのでなければ」「この詩の目的はmoralを讃えることだと考えなくては」ということを意味します。 the otherwise puzzling incompleteness (違う見方をしたのでは混乱を招く不完全さ) (2)aimは名詞でexplainsは動詞の3単現です。THIS moral aim と言っているのは引用されている部分以前に「この詩では勤勉や正直といったmoralが重視されている」という議論がされているのではありませんか。 それがAnd finally(以下の部分につながる), if your industry is to be fruitful(勤勉さが実りをもたらすためには), you must know what days are suitable for various kinds of work(作業の日取りの知識が要る) -- と続きますが、THISの内容は引用されている部分には含まれていません。 著者の考えの流れを背景も含めて次のように読み取れないでしょうか。 「作業の日取り」の部分は勤勉さが成果を伴うために必要な知識を少々披露したに過ぎない。 「仕事と日」は農漁業の作業の日を決めるための技術書という見方が主流ですがそれは違います。 この詩の目的は道徳的な教訓を述べることです。 その証拠にこの詩で述べられている農業・漁業の指南は不完全でわけがわかりません。 でも道徳が目的だと考えればそのわけのわからなさも説明がつきます。--- 「仕事と日」は数百行の短い叙事詩形式の教訓詩で、伝統的に全体が4つの部分に分けられます。前半は構成が明解ですが、あとのほうは一見して雑多なものを詰め込んだような印象があります。ここに「詩人が最も強調したかったのは何か」という視点から一定の構成を読み取ろうという趣旨の文章のようですね。
その他の回答 (2)
This moral aim -- as opposed to the currently accepted technical aim of the poem -- explains the otherwise puzzling incompleteness of the instructions on farming and seafaring ”This moral aim” がこの文章の主語です。文章の幹のみで説明すると This moral aim explains the otherwise puzzling incompleteness of the instructions on farming and seafaring ↓ もっと解かりやすい英文にすると This moral aim explains the difference which puzzles incompleteness of the instructions on farming and seafaring. otherwise に冠詞のtheが付いているので形容詞のotherwise(different)にtheを付けて名詞句にしていると考えると。 この道徳的目的 = ”'この道徳感'が違いを物語る”といっているだけです。 http://www.thefreedictionary.com/otherwise otherwise は”何か予期せぬ違い””何か違う結果”のような意味合いがあると考えるだけで、我々の語学レベル(日本語)では、訳さないほうが文章全体の意味がわかり易くなるとおもいます。 【この道徳感が違いを物語る】 【農業と漁業に纏わる教訓の不完全なことを明確にする違いを物語る】と繋げばよいと思います。 puzzelは他動詞で2番使用です。 http://education.yahoo.com/reference/dictionary/entry/puzzle または the difference which is puzzlingと分詞を置き換えたときに、通常で使う”~を惑わす、訳が分からなくなる”で訳してスンナリと意味が繋がるのであれば、文章全体からどちらが適切であるか判断をすれ良い。
補足
追加の回答を読んで多分理解できたと思うのですが、 一度目の回答で、二度目の質問を出し、 訳を改めてみました。 難解なポイントはotherwiseの解釈に焦点が絞られてきたようです。 ありがとうございます。
- goo2005goo
- ベストアンサー率17% (126/706)
And finally 「最後に」かも if your industry is to be fruitful 「作業を実りの多いものにしたいなら」を推奨。 as opposed to the currently accepted 「世間一般に信じられているのとは対照的に」かも。「定説とは違って」みたいな。 the otherwise 「それ以外」。 puzzling incompleteness of the instructions on farming and seafaring 「農業や漁業についての不完全で理解しがたい指南」 This moral aim -- as opposed to the currently accepted technical aim of the poem -- explains the otherwise puzzling incompleteness of the instructions on farming and seafaring. 「この教訓のねらいは_世間一般に信じられているのとは対照的に_農業や漁業についての不完全で理解しがたい指導をすること、ではないのだ」 なにこれ宿題ですか?
補足
宿題ではありません。どうしても暗記が苦手で、英語が難しい。 それで、慣れることが大事と思いこんで、頑張っています。 この作品はHugh G. Evelyn-Whiteの書いた“Homer and Hesiod”という 論文です。 案の定、oppose, puzzling incompleteness,otherwiseなどのミスがありました。 ここから、日本語も下手だし、構文もしっかり捉えてないと云えます。 これと対照的に、回答の日本語は実に素晴らしい。 また質問の一つ一つにお答えいただいたことに感謝します。
お礼
"Erga"かとのお尋ねがありました。 何を調べても分からなかったのですが、 ヘシオドスの『仕事と日々』のことを このように呼ぶらしい