• ベストアンサー

すなずり

「すなずり」っていうのは、方言なのでしょうか? それでは、標準語、共通語では? 砂肝ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soumisaki
  • ベストアンサー率43% (36/82)
回答No.12

コンニチハ。 福岡市在住です。私も「すなずり」と呼びますね~。 生まれてからず~っと「砂肝」なんて言い方はしたことがないですし、滅多に聞きません。 下記URLでは【関西と関東では呼び名も違ってきます。例:砂ずり(関西)砂肝(関東)】と なっております。 ですから、関西以西で「すなずり」と呼ぶのでしょう。 業界用語ではないと思います。 焼き鳥屋でも鶏料理屋でも、一般人でも九州では「すなずり」ですので。 ただし、福岡でもスーパーなんかのパック販売では「砂肝」って書いて売ってあるのを、たま~に見かけますね。 違和感ありますが・・・・。 ちなみに、昔、東京で焼鳥を食べた時に「バラ」がなかったのに驚きました。 焼鳥といえば「バラ」なのにな~。(^-^;)でも、鶏じゃなくて豚ですもんね。(笑)

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/kimi103/newpage120.htm
jody-j
質問者

お礼

こんばんは。。楽しいページまで教えていただき、ありがとうございました。私が欲しかった答えが、どうにか出てきました。初期の回答をみていただきましたか?私の質問のやりかたも悪かったのですが、私の期待する答えではなく、(それは、それなりに、新しい知識になったのですが)くじけそうになりました。しかし、粘ってて良かったです。 東京に行くときにも、普通に「すなずり」と使っていますので、標準語だとばかり思ってました。不覚でした。勉強になりました。 お世話になりました。ありがとうございました。。 PS; あたきも博多たい。。すなずりは、すなずりに決まっとうと。。んなら。。

その他の回答 (13)

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.14

No.10です。 >そうですよねぇ。しかし、そのきちんとした線引きがあるのでしょうか?? 私が東京で行ってる店は、「すなずり」なんですよねぇ。。 今の日本で明確な線引きは無いと思いますよ。 関西出身の板さんが東京で店を出したり、金沢で修行して福岡で店を持った料理人がいたり、日本では出身地と今生活している場所が違う方が沢山いらっしゃいますからね。 今度、そのお店の板さんに、出身地でもお聞きになってみたら如何ですか?新しい発見があるかも!?

jody-j
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。。 「すなずり」が方言の類であることが分かり、しかも、日本のほぼ半分くらいは、このように呼んでいることが分かりましたので、満足です。

noname#3814
noname#3814
回答No.13

すなずりって鶏の胃のことだったんですか。ぼくは彼女に鶏のくそぶくろと聞いていたので、大腸あたりのことかなとずっと思っていました。(でも肝と胃ってかなり違うような気がしなくもないですが) バラって豚バラのことですか。牛バラ、豚バラって僕は言ってますので、バラだけじゃわからないと思ってました。 とにかく、九州、名古屋では「すなずり」 青森、東京では「砂肝」 近畿中部(?)、「すなずり=魚の腹」 (?)「すなずり≠砂肝」 面白いですね。 ま、僕は何が何か知らんけど、焼き鳥で出てくるあれはすなずり説です。すなずりと言ってもらわないと食欲が出ません。砂肝って何ですかって感じです。

jody-j
質問者

お礼

こんにちは。たびたび、ありがとうございます。。 鶏の大腸は「とりモツ」ですね。ひと昔くらい前になるでしょうか、博多発で、もつ鍋っていうのが大変なブームになりました。このもつ鍋は、本来とりモツを使います。 とりモツ、キャベツ、ニラだけを、だし醤油で煮る鍋というのが、原型です。 牛よりも脂が少なく、あっさりした感じでおいしいです。値段も安いです。

noname#6493
noname#6493
回答No.11

京都出身です。砂肝のことを「砂ずり」と言います。 単に「ずり」とも言います。刺身でも串でも「ずり」です。 また、現在は名古屋に住んでおりますが、 大吉というチェーンの串専門居酒屋のメニューには 「砂ずり」という表記があります。 もちろん砂肝の串が出てきます。 万国共通とまでは言いませんが、あなたの近隣に限定された方言でもなさそうです。

jody-j
質問者

お礼

ありがとうございます。。名古屋までということになると、この「すなずり」の方が勢力が強いのでは??

  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.10

東京の居酒屋勤務です。私は青森出身です。 田舎でも東京でも、砂肝と言います。 店に関西系のお客さまがいらっしゃると、砂ずりとおっしゃっていますね。 大阪出身の友人は、「大阪では砂ずりと言う」と、申しておりました。

jody-j
質問者

お礼

こんばんは。。ありがとうございます。 そうですよねぇ。しかし、そのきちんとした線引きがあるのでしょうか?? 私が東京で行ってる店は、「すなずり」なんですよねぇ。。

noname#3814
noname#3814
回答No.9

すなずりって糞袋のことですよね?鳥の糞がたまっているところがなぜあんなにおいしいのか僕はそれを聞いたときとっても感動しました。

jody-j
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 「すなずり」は、鶏の胃です。鳥類は、歯がないかわりに胃の中に砂が入っていて、これで食べた物を砕き、すりつぶすのです。この胃壁の外側に巻いている筋肉が「すなずり」です。(胃壁は食べられません) 私は、これを標準語だとばかり思っていましたので、こんな質問をしてみました。標準語では「砂肝」らしいです。 でも、「すなずり」って言いますよねぇ。。これが、どの範囲の方言なのか。また質問してみます。

回答No.8

URL貼り忘れちゃった^^;

参考URL:
http://www.fagio.co.jp/jidoritei/oshinagaki.htm
jody-j
質問者

お礼

こんばんは。。ご丁寧にありがとうございます。。 ご紹介の「すなずり」は、まさしく鶏の砂肝の刺身なんですけど。。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.7

鶏肉など動物類でもいいますね。 しkし「砂肝」は「すなずり」とはいいません。全く違う物です。

jody-j
質問者

お礼

こんばんは。。ご回答ありがとうございます。。 断定的なおっしゃり方なんですけど、私の中では、すなずり=砂肝なんです。しかも、これまで標準語だと思っていたのです。不覚にも。。 それで質問させていただいたのですが・・・。。

回答No.6

ごめんね。 魚の腹部分(底の砂をずってるという意味で)「すなずり」って言いますね。 ripobitan-xさん、asucaさんの回答どうりです^^; 鶏肉の「すなずり」は「砂肝」と訂正させていただきます。

回答No.5

近畿中部に住んでいます。(生まれたのも今の居る所から40分ぐらい離れた所です) #1の方と同じように思ってました。別に板前さんに聞いた訳では無いです。子供の頃から聞いていたしつかっていました。 川が近かったので川魚も結構食べていた(鯉・鮒など)ので、そのとき聞いたのかなあ・・? 夫に聞いたら「とり」のなにか・・。だと、言い張っています。(同じ近畿ですが、川が近くない盆地うまれ(今も住んでます。)です。)

jody-j
質問者

お礼

こんばんは。ありがとうございます。。私は、ご主人さんの意見に賛成なんですが。 九州では、鶏の砂肝のことを「すなずり」と言います。これが、方言だと知らなかったのです。私は。。 関西でも分かれるんですか?やっぱり、私の家の近所だけだったりして。。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.4

魚だけでなくて鶏でもあると思いましたけど・・

jody-j
質問者

お礼

こんばんは。。ありがとうございます。。 そうなんです。「すなずり」は、焼き鳥のネタなんです。私の家の近辺では。 これが標準語でないことに、たった今気づいたのです^^;

関連するQ&A