- ベストアンサー
数Iの展開についての質問です。
大検の過去問を勉強しているのですが、高校を中退してもううん年経ってしまい、久しぶりに教科書を見てもよくわからないので、どなたか教えてください。 平成19年の展開の問題なのですが、 (a+2b+3c)(a+2b-3c)を展開すると、 a^2+"ア"b^2+"イ"c^2+"ウ"abになる。 この問題はどういう公式を使って解けばいいのでしょうか? どなたかご指南くださいませTT
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(a+2b+3c)(a+2b-3c) の形を見て、 ・共通項a+2bがあること、 ・+3cと-3cがあること に注目してください。 A=a+2b とおいて、 (A+3c)(A-3c) =A^2 - 9c^2 =(a+2b)^2 - -c^2 あとは普通に展開するだけですので分かりますよね? 最初に私が記載した箇条書きが解くポイントです。
その他の回答 (2)
- oldmacfan
- ベストアンサー率50% (58/114)
この問題で使う公式は、和と差の籍の公式です。 (A+B)(A-B)=A^2-B^2…(1) という公式です。 与えられている式は (a+2b+3c)(a+2b-3c) なのですが、カッコの中の a+2b=A,3c=B と置けば、(1)の式になるのがポイントです。 なので答は A^2-B^2 =(a+2b)^2-(3c)^2 =a^2+4ab+4(b^2)-9(c^2) =a^2+4(b^2))+(-9)(c^2)+4ab となるかと思われます。
お礼
回答ありがとうございました!! 無事に解く事ができました^^v
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
括弧が二つあるので、「前」、「後」と呼びます。 (ア)bの二乗になるのは「前」の2bと「後」の2bの積なので係数は2*2で4です。 (イ)cの二乗になるのは「前」の3cと「後」の-3cの積なので係数は3*(-3)=-9です。 (ウ)abになるのは「前」のaと「後」の2bの積、および「前」の2bと「後」のaの積なので係数は1*2+2*1=4です。
お礼
回答ありがとうございました!! 係数を求めるのではなく、記号の部分に入る数字を解く問題だったのです... 質問の言葉足らずですいませんでした>< ありがとうございました^^b
お礼
無事に解けました! 共通項という言葉で思い出すことができました^^v =(a+2b)^2 - -c^2 ...?と一瞬考えてしまいましたが、 9と-のタイプミスですね...?>_< ありがとうございました^^