• ベストアンサー

風潮の意味がよくわかりません。

当時の官僚たちが、需給原則の中で体面を繕うことだけに汲々とし、執政能力は二の次という風潮において、実務を担当したのは中人たちであった。 意味を調べると2つありました。 1、風と潮。また、風によって起こる潮の流れ。 2、時代の推移に伴って変わる世の中のありさま。 調べてみたけれど、「執政能力は二の次という風潮?」の意味がわからないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 その二択であれば、2番の方で間違いありません。 元々の意味が1で、転じて2ということです。 「執政能力は二の次という(その人達の世界におけるその人達の)有り様」です。 「有り様」よりも「傾向」の方が、ピンと来るかもしれませんが、いかがでしょうか。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E9%A2%A8%E6%BD%AE&dtype=0&stype=1&dname=0ss&pagenum=1&index=116871900000 ご参考になりましたら幸いです。

関連するQ&A