- ベストアンサー
休みを取れない風潮
- 有給休暇の取得ができない会社が存在することがあります。
- 一部の保険会社や一流企業でも、有給休暇は冠婚葬祭以外ではほとんど取得されないことがあります。
- このような状況が普通なのか、求人票に記載されていながら休みを取得できないことに対して疑問を感じる人もいます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
有休は、正社員にとって当然の権利ですが、実際は会社の暗黙のルールですよねー。 わたしが今まで務めてきた会社は、業務に支障がでないこと、他の社員ときちんと打ち合わせをすれば、あとは自由です。普通に「旅行いきますのでー」「薬切らしてるんで病院行ってきますー」「市役所行きたいんで」とか。恵まれています。 でも、グループ会社はそうではなかったようです。 とらせてもらえないのは有休だけではありませんでした。 時間外サービス残業は当たり前、休日出勤で代休が発生しても、休みを取らせない。 原因は社長にあったようです。 やはり上司や役員が、社員が有休を使うことに対して好意的ではない場合、会社はそのような風潮になってしまいます。 本当は良くないですよね。一定の条件を満たした労働条件であれば、実際有休はみとめられてるんですから。 でも、そのような会社で「権利だから」と勇ましく有休を出しても、なにかと理由をつけられて承認されないことはよくあることです。 詐欺だといいたいところですが、「業務に支障が出るにもかかわらず職務怠慢」と難癖つけられたり… あと、残念ながら求人票って、100%信用できるものではないんですよ。 「以前はそうだった」とか、「部署、職種による」とか言ってしまえば、なんでもまかり通るらしいです。 わたしの場合、退職金の条件が求人票と異なっていて、退職金の受け取りができなかったのです。 それも、まかり通るのです。
その他の回答 (5)
- yoshi3814
- ベストアンサー率14% (22/154)
有給休暇の意味と目的を全く理解していない質問と回答です。 まず事業所は働くためにあり休みを勘定して休む所ではありません。 次に就業規則を丁寧に読んでみることです。新入社員の時勉強する基本です。 あなたの会社の就業規則を読まないと適切な回答はできません。 次に労働基準法を丁寧に読んでみることです。 就業規則が基準法違反作成おればそれを修正することが先決です、ー 断片的な知識で自分の得手勝手になる部分だけ得手勝手解釈はしないことです。 総務担当がおられると思います。 何故にその方に率直に制度説明、勉強を受けないのですか 制度があるのに制度が守られていないとするとおかしいことになるでしょう。 あなたの不備、知識不足、勉強不足の不満を解くために質問するのはあなたのために ならないでしょう。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
私の会社は当然有給休暇など1日もありませんし、当たり前のように休日出勤があります。そして冠婚葬祭でさえも休めません。いとこの葬式は欠席しました。もちろん残業代はゼロだし、退職金も数万円らしいです。ちなみに何日休日出勤しても1円も出ませんが、休むと日割りでさっぴかれます。詐欺だと思うならやめれば?と言われるでしょうね。
- LHS07
- ベストアンサー率22% (510/2221)
たしかにありますよ。 有給休暇は権利は確かに権利ですが、会社に利益がないのに休むことはどうなのでしょうか? 赤字でも休みますか? だれも、有給を取っていない現状で、休めるものでしょうか? 一人だけ休んで、どうどうとしていられますか? あなたが、肩身の狭い思いにならなければいいのですが・・・。 上司に注意されたとき、私だけ有給をとったからということで 上司には不服のおもいがあるのではと考えることになるのでは とおもってしまいますが・・・。 どうなんでしょうか?
- minminkuma
- ベストアンサー率18% (35/194)
そういう会社は労働基準監督署に通報しましょう。
独り言をかくな。
お礼
暗黙のルールになってしまい、良しとする傾向になっていると思います。 ちなみに、私の会社の事ではなく、他の方の会社の事例が一般的に普通なのか?と質問したつもりなんですが、文章表現って難しいですね。 他の方もおっしゃっていますが、流石に忙しいと有給休暇を主張する人はいないと思います。しかし、状態的に冠婚葬祭以外は休みをとっちゃいけない。休みを取れない雰囲気って、どうなの?と感じます。 一般的に知られている会社でも、休みを取らない体制と聞いた時にはビックリしました。 回答ありがとうございます。