- 締切済み
方程式の計算過程について質問があります
(1) 1/8x÷6=3/20 ↓ (2) 1/8x=3/20×6 この時、(1)の左辺の「÷6」は、÷と云う符号ごと移行して、(2)の右辺の3/20×6になったと云う解釈でよろしいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KonnaMonde
- ベストアンサー率57% (97/170)
>上から一番目の式の左辺は6*6となっていて、上から二番目の式の左辺が*1になっているのですが、これは何故1になるのでしょうか? 演算子 (記号) には、計算する優先順位があります。 四則演算では、X ÷ が + - より優先します。 X ÷ はどちらを先にしてもよい。 + - もどちらを先にしてもよい。 () 内の計算は最優先です。 演算子とそれに続く値は、くっついていると考えてください。 1/8x÷6*6 は、 1/8x ÷6 *6 と思ってください。 また、X ÷ はどちらを先にしてもかまわないという規則があります。 だから、 1/8x ÷6 *6 は 1/8x *6 ÷6 としてもよいのです。 1/8x ÷6 *6 が 1/8x ÷ 6*6 と思えるのでしたら 1/8x *6 ÷6 ではどうですか 1/8x * 6÷6 で 1/8x * 1 になりました。 同じ式なのに答えが2種類あることになります。 あなたの思われた 1/8x ÷ 6*6 → 1/8x ÷ 36 は、実は 1/8x ÷ ( 6 * 6 ) の式を計算する時の方法なんです。 つまり最優先である括弧の中の 6 * 6 を先に計算することになります。 だから、 ÷6 や *6 の演算子と数値をばらばらにしないで計算します。 ○○÷6*6 の式の中で、÷6*6 がなぜ *1 になったかですが、例えば或る数を10倍したものを10で割れば元どおりですね。 逆に或る数を10で割ったものを10倍してもやはり元の数ですね。 1/8x ÷6 *6 は、 1/8x ÷1 でもよいのですが、一般には 1/8x *1 の表現を使います。 割り算は、掛け算の逆算をするために考え出されたもので、基本は掛け算です。 因みに、掛け算は、足し算の特別な形である累加 (同じ数を何回か加える) を計算するために考え出されました。
- yanasawa
- ベストアンサー率20% (46/220)
「移項」は、項について適応しましょうよ。 「項」とは、式を「+(たす)」で分けたときの1つ1つです。 「÷」は+(たす)ではありませんね。 したがって(1/8)xと6は「+(たす)」で分けられません。 だから(1/8)xや6は項ではありません。 つまり、質問者様の式変形は正しいですが、それは「移項」によるものではありません。 それから、式はいろいろな形をとる可能性があります。 常に原則を適用することが大切です。
- KonnaMonde
- ベストアンサー率57% (97/170)
「移項」を丸覚えでなく、理屈を考えた上で覚えましょう。 式 1/8x÷6=3/20 の ÷6 を移項 (移項とは言わないようですがここでは便宜上こう云います) する方法です。 式の両辺を 6 倍します。 「等式の両辺に同じ値を掛けても、で割っても成立する」という等式の性質を利用します。 1/8x÷6*6=3/20*6 x は使われているので、掛け算の記号を * で表します。 1/8x*1=3/20*6 1/8x=3/20*6 となり、移項が完了しました。 >÷と云う符号ごと移行して、(2)の右辺の3/20×6になったと云う解釈でよろしいのでしょうか? そうです。 等式の性質 1) 右辺と左辺を入れ替えても等式は立する。 2) 等式の両辺に同じ値を足しても、引いても等式は成立する。 移項したい値に符号を変えた値を加え (引き) その値を 0 にする。 結果消える。 3) 等式の両辺に 0 でない同じ値を掛けても、割っても等式は成立する。 移項したい値に符号を変えた値を掛け (割って) その値をを 1 にする。 結果消える。 四則演算では等式の両辺に同じ値を、加えても、減じても、掛けても、割っても等式は成立します。 この時、演算記号とそれに続く値とを1つと考えて、符号を変えて移項するればよいと覚えておいてよいでしょう。
- fronteye
- ベストアンサー率43% (118/271)
ちょっと違ってますね。 「移行」というのは「移項」の誤変換だと思いますが、移項は乗算(×)、除算(÷)には適用できません。 また「符号」とは「+」か「-」のことで、「÷」は演算記号です。 この計算過程の解釈は『左辺の除数6を両辺にかけた結果、左辺の除算が解消された』ということだと思います。 (1)と(2)の間の、次の1行が省略されているわけですね。 1/8x÷6×6=3/20×6
いいと思います。 蛇足ですが、 ÷に限らず、-も、続く数字にくっついているもの、と解釈するのが妥当です。 これによれば順序入れ替えも問題ありません。 例 1 - 2 = 1 + (-2) = (-2) + 1 1 ÷ 2 = 1 x (1/2) = (1/) x 1
補足
丁重なご回答誠にありがとうございます。 > 1/8x÷6*6=3/20*6 1/8x*1=3/20*6 1/8x=3/20*6 上から一番目の式の左辺は6*6となっていて、上から二番目の式の左辺が*1になっているのですが、これは何故1になるのでしょうか? 6*6=36だと思うと、頭が混乱してしまって、、