• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サラリーマンは何かスキルがあるのでしょうか?)

サラリーマンのスキルアップ方法とは?

このQ&Aのポイント
  • サラリーマンはどのようにスキルアップすることができるのでしょうか?
  • サラリーマンには事務処理能力やコミュニケーションスキルなどのスキルが求められますが、他の職業と比べて強みになるようなスキルかどうかは疑問です。
  • 将来の仕事を考える際には、自身の成長を考慮することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.25

「サラリーマン」って言葉尻に噛み付いている方が多いようですが 実際のところ、質問者様のおっしゃる通りだと思いますよ。 事務職の部長も名ばかりの人が多いですし 上の年代ではリストラされたら再就職は厳しい人、 他社に行ったら通用しない人がほとんどだと思います。 一部のトップ営業マンは他社からの引き抜きもありますし お客さんを説得する力で渡っていけると思います。 私は私立文系のトップ大学に通っていましたが 実社会に出て役立つスキルというのは一切得られませんでした。 それでも就職活動では引く手あまたで、 ・日本企業の「新卒から育てる」主義・学歴偏重 ・学生のやる気のなさ ・トップ研究者がど素人の学生に講義する日本の大学の体制 の弊害かなと。 理系に進む学生が減っているのは国難を予想させます。

その他の回答 (28)

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.29

技術者や職人としてのスキルを磨いたって安泰ではないと思います。 機械で安くものを作れれば、もしくは、貧しい国で安い賃金で作れれば、国内の職人なんて失業する。技術革新である技術がまるごと不用になってしまうことだってあると思います。 良い診断機械や治療器具、薬ができれば、医者の治療技術が廃れ、その治療技術を売りにしていた医者が失業することだってありえます。 また、医者や大工が、単に「家を作れる」「治療ができる」ってだけで安定的にお金をもらえるっていうわけにはいきません。 例えば、大工は、大量の建材(釘やボードなど)や工具を使いますが、それを安く安定的に供給するのはだれかというと、それらを供給する会社ですし、そのような会社を動かしているのはサラリーマンです。 サラリーマンが、原料を買い付け、工場の建設を企画し、発注し、管理し、安定した品質のものを作らせ、価格を決め、販売ルートに乗せ、購入者からのクレームに対応し、更なる値下げや品質改善を行うのです。そういう品質のものを作った生産技術者がえらいと思うかもしれませんが、「こういうものを作ってこういうふうに売ろう」と考える人がいなくては、そもそも技術者はそれを作ろうとすら考えず、仮に作っていたって、安く材料を仕入れて上手く売ることが出来なければ、お金はもらえません。このような「生産と販売を結びつける仕組み」を作るのは、サラリーマンです。 決して、「誰でも簡単にできること」ではないと思います。 人事、法務、総務、経理などは直接こういうことをするわけじゃありませんが、必要な人材を集めて教育し、人事制度を作って運営し、問題社員に対応すること、社員が法令違反を起こさないようチェックし、外部の係争相手などと折衝すること、状況に応じて資金の運用や決済をし、適切な労働環境を作って社員をサポートすること、対外的な窓口となること、などをすると思います。このようなことも、「誰でも簡単にできること」ではないと思います。 どの業務にしても、同じことを繰り返していけばいいわけじゃなく、日々いろんな事態がおこり、これに、対処していかなければならないのです。いってみれば、その経験の積み重ねから生まれる、対応能力こそが、サラリーマンの「スキル」じゃないかと思います。

noname#114969
noname#114969
回答No.28

>自分でもはっきりと定義せずに曖昧なまま質問してしまっていました そう思ったのなら今からでも、これから回答をしてくださる方のために 自分の思うところの定義はこうですと、提示しましょう。 それとも、あなたは回答を乞う立場でありながら回答者にこの膨大な文章を全部読みきって あなたのあいまいきわまりない意図を相手に読み取れとでも言いたいのでしょうか。 あなたの考えることはだんだんと輪郭が見えてきましたがそれは他者の回答があってこそ。 あなたは完全にあなたの考えを他人に考えてもらっています。 もう、回答数も30に届こうとしています。 回答者とのコミュニケーションをうまくとれる人であれば 最初の質問内容があいまいでも回答数が10に届く前に「自分の思うところはこうだ」と 考えをまとめてお礼なり補足なりで提示し、今後解釈の違いで誤解されないよう工夫するでしょう。 「すこしやれば」「だれでも」できるとお考えのそれをあなたはできていますか。 ほかの方の回答は各々がどんな「サラリーマン」「スキル」像をもって回答しているのかが よくわかります。 一方あなたの「サラリーマン」「スキル」像はあいまい、語ることはほとんどが 根拠のあやしい仮説。たとえばあなたは芸能人の子供が「決まって」優秀でないと言い切っていますが そういう統計があるのでしょうか。まさかメディアで一部だけ報道されているものだけを見て それが芸能界のすべてだとか思い込んでいたりはしませんか。 (これはあなたの仮説「サラリーマン」「スキル」「医者」「弁護士」像にもいえることです) さらに、あなたはよくも知りもしない人達をバカ呼ばわりしていますが たとえその人が本当にそうであってももっと別の言葉を選べないものでしょうか。 友達同士のお祭り騒ぎの中でならともかく、そうでない場で「バカ」などという言葉を簡単に ばらまくのはあなたのコミュニケーションスキルの低さを露呈しています。 「バカ」という言葉を使って、他人が不快に思わないかどうかを考える機会、 こういった教えを請う場で使うにふさわしいかどうかということは 社会に出るまでもなく、それこそごく幼いころからあったはずです。 いろいろな場面において、どういう発言が適切か、どうすれば相手に誤解を与えないのか 不快にさせないにはどうするか、そういったコミュニケーションスキルは ほんの2、3の場面に出くわしただけでは身につきません。 試験があるわけでもありません。みずからその場に居合わせてときに失敗を くりかえして徐々に身についていくものです。 あなたはコミュニケーションスキルを非常に軽いものとしかみていない、 「だれでもすこしやればできる」というものととらえておられるようですが 自分自身でそれができていない。 「だれでもすこしやればできる」という仮説を自ら崩してしまいました。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.27

No23。 >サラリーマンは誰にでも出来る > >だから仕事をすることで成長やスキルはない > >ということが仮説です それはおかしな話。 >サラリーマンをしクビにあい再就職ができず1日何もすることがない状況 >頑張って働いたところでクビになれば再就職はできず aiueoshoさん自身が、このようにサラリーマンに就職出来ない人がいると書いている。誰にでも出来るという仮説と言っている。それなのに出来ない人がいるという主張をしている。しかも3000万人以上と日本で最多の労働人口を誇る集団を「再就職できない」と括っている。 現実が間違っている?仮説が間違っている? >サラリーマンは誰にでも出来る >だから仕事をすることで成長やスキルはない >ということが仮説です また、そもそもこの仮説が成立したとしても結論がおかしい。 野球や大工も誰でも出来る。 (aiueoshoさん曰く)【あくまでも成長という観点で、年収や仕事のあるなしは考えていません】なのだから、仕事が無くたっていいなら野球や大工も誰でも出来る。私が大工道具そろえて「ジョージ工務店」を立ち上げれば、その日から私は大工。大工も誰でも出来る。野球も野球チームを作ればできる。それが収入につながったり、仕事がもらえるかは別問題だが、aiueoshoさんはそんなことは考えていないとしているのだから、これでもいい。 仮説が真なら野球選手も大工も成長もスキルアップもできない仕事となる。 「サラリーマンはスキルが無い。野球、大工、医師などはスキルあり」とという出したい結論が先にあり、仮説だなんだは全部屁理屈にしか思えない。 スキルを考えるなら、ハードスキルとソフトスキルの違いの理解をした方が良いだろう。定量化できないから同一の尺度で評価しにくいが、ソフトスキルは重要。こういうQAサイトで定義を明確にして相手に伝えることが出来ることもスキルだし、論理的に破綻せずに自説を述べることが出来るのもスキル。 しかし、aiueoshoさんがハードスキルだけがスキルと考えているならば、論理性とかはスキルではないという考えなのかもしれない。そうだとすると、上の仮説の矛盾とかはどうでもいい話になるので、話が噛み合わないのも分からなくもない。ただ、一般的にはそのような論理性や各種情報を考慮して検討する思考力などは重要なスキルとされている。 多くの医師はプロジェクトマネージメントのスキルは高くなく、大規模プロジェクトのプロジェクトマネージャは勤まらない。

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.26

一般的な経理・経営企画系を生業としているサラリーマンです。 自己の成長を感じさせてくれる場面は、このような仕事をしていてもありますね。 簿記の資格があれば経理の仕事の全てができる訳ではありません。 はっきり言うと仕事をする上での普通自動車免許のようなものです。 税法や会計基準は複雑で毎年のように変更がありますし、決算書の読み方ですら その道に長じた人とそうでない人では得ることのできる情報が雲泥の差です。 こうしたことの積み上げがスキルを積むということでは無いでしょうか。 個人ごとの積み上げ量の差が大きいのですが、その量が標準以上ならば 仕事はあるはずです。 標準では何故駄目なのかというと、人の集まりである企業にはそれぞれ 独特のローカルルールや業界の慣習があります。 そして新参者には、その企業内で情報を収集する術がありません。 転職の時には、積み上げた能力がこれらのマイナスポイントを凌駕する必要があるのです。 付け加えて言うなら医者でも大工でもサラリーマンでも、先進を行く数名以外は 代わりはいくらでもいます。 代わりがいる=スキルが無いではないということです。

  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.24

まぁ、スキルスキルってさ。 だったら、自分で言うように外科医やら大工になればいいんじゃないか?

aiueosho
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね、サラリーマン特有のスキルがはっきりとわからなければ外科医や大工目指そうと思います

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.23

>また弁護士や医者から投資銀行やコンサルで第一線で働いてる人もいます。 そういう子供だましは・・・ 「働いている人がいる≒医師が投資銀行で働ける」ではない。個別にそういう人がいるからといって、全員がそうできるという説明にはならない。 「全員ができる」という説を覆すには、そうではない個別事象を1件示せばよい。しかし、個別事象を1件示したからといって、全体ができることを示したことにはならない。 それを『屁理屈』と言う。 >よくわからない中小企業で成績がよくても転職の時評価されない 加えて、弁護士や医師は、投資銀行に転進して成功しているという優秀な例を採用。サラリーマンは上のように中小企業などの優秀でない例を採用。サラリーマンでいくら優秀な例を挙げてもそれは例外扱い。 こういう恣意的な選好は『屁理屈』の王道。 >きっとビジネスは誰でも短期間でできてしまうんですよ。 これも屁理屈。「スキルが無いからつぶしがきかない」とも言っている。論理破綻。 「誰でも短期間でできる」が真ならサラリーマンはつぶしがきく。誰でも短期間でできるんだよね?だったら、クビをきられても、その人はすぐにビジネスにかかわれる。 「スキルが無いからつぶしがきかない」が真なら、「短期間で誰でもできる」が偽。 このように2つの相反する要素を、場面場面で使い分けて論じるのは『屁理屈』。 >みんな医者のようなスキルのある仕事を目指せばいいのに こんなことを書いているが、「大半のビジネスは誰でも短期間でできるが真」なら医師なんかになるのは愚か。とっととビジネスの方に手を出せばいい。誰でも簡単にできるんだから、仕事には何も困らない。だって簡単ですぐにできるんだよね? 医師なんて努力してスキルを身につけて維持し続けないと仕事が無くなる。外科医が手を怪我して麻痺なんてなったらおしまいだ。 それなら、努力せずに大半のことはできるビジネスの世界にはいってとっとと年数千万円でも年数億円でも稼げばいい。その方が仕事にも困らないし、はるかに安泰。 ちなみにスキルのあるはずの職業の人は本当に仕事に困らないのか? 医師や弁護士や会計士のように、ある程度高度とされ新規参入が制限されているスキルセットを持つならば、しばらくは独占性は保たれるだろう。しかし、その弁護士や会計士は対象採用の都合で仕事にあぶれるものも出ている。 そんな中、他の専門性でそんなに仕事があるのだろうか? 野球選手で仕事はそんなにあるだろうか?野球で食えているのは、プロ野球の1軍、2軍の選手とアマチュア野球の選手。しかし、2軍選手とアマチュア選手はいつ切られてもおかしくない。その下には野球のスキルを身につけても仕事につけない人がたくさんいる。 子どもの頃から努力が必要でその延長線上の仕事でスキルのある仕事なのに。スキルがあると活躍できるはずなんだけど、おかしいぞ。しかも、その業界だけではなく、【働くことでスキルが身につく野球選手や弁護士はどこにいっても活躍できます。】なのに。 (先の回答にも、このあたりには反応が無いからきっと屁理屈以外では答えを持っていないのだろうが)

aiueosho
質問者

お礼

ありがとうございます。 野球選手の二軍の例等がありますが、私が想定していることは年収でも仕事のあるなしでもなく その仕事をすることで成長〔スキルアップ〕ができるか ということです。 サラリーマンは野球の二軍よりも年収はいいだろうが誰にでもでき大した成長もないのではと考えているのです。 サラリーマンは誰にでも出来る だから仕事をすることで成長やスキルはない ということが仮説です あくまでも成長という観点で、年収や仕事のあるなしは考えていません 年収だけで言えば医者より投資銀行のほうが給料はよいです ただ投資銀行で億かせいだところで成長もなくなんかつまらないのでは、と思っています。

  • yippp
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.22

ご丁寧なお礼、毎回ありがとうございます。 あなたとの考えの違いは、世代の考えのちがいでしょうか?それとも、育った環境のちがいでしょうか? 回答になっていないのですが、気になったので一言、言わせてください。 今の30代は、高校時代にバブルの崩壊で職を探すのが本当に大変でした。また、就職してもリストラにあったり、苦難を乗り越えてきました。また、その人たちの親(今の60代)は当時50代ですから、多くのサラリーマンはリストラにならずとも減給のため、子供は進学をあきらめた人たちもいます。 今の40代、50代は、バブルで遊べていたひとたちですね。10代、20代の子供の面倒をみていたわけです。貯蓄もあったでしょうね~あなたの親世代でしょうか? 私の妹の旦那は会社がつぶれ、当時、姪が産まれたばかりでした。そういう経験を経て、ポジティブに生きろといってるんです!綺麗ごとじゃない!あなたの、 >お金がないと、学力が身に付かないは、間違っていると思う。 こちらのほうが、綺麗ごと。家の息子は、中高一貫校に入学させたいがお金がない。なぜなら、わたしが、3年前から、病気を抱えて、さらには、主人の給料の減給。世の中には、本当に頑張ってもできない人もいる。いろんな人がいる。 あなた、自分のことしか考えてないでしょう?リストラされるから、スキルを身につける。で?リストラされなかった。それでいいんですか?リストラされた人がいるから、(その人のおかげで)自分が生き残れた。そう考えるべきです。「あいつは、スキルがなかったから、はずされた。自分にスキルがあってよかった。」なんて考えないでくださいね。 >ベースとして、親の学歴がいいと金持ち。 わからなくもないですが、 >頭の良さは遺伝 本当にそうでしょうか?うちは、違います。母は頭がよかったけど、教え方がへたくそで、理解できず怒られてばかりで勉強嫌いになりました。うちの息子は、頭がいいです。わたしが教えています。以前、TVでタモリさんがこんなことを言っていました。「ゴルフは、上手な人に教わっちゃだめ。わからないひとの気持ちがわからないから。」 人間は遺伝と、その環境と、育てかたによって性格も変わってきます。いくら親が頭よくても、子が頭がいいとはいえないし、「とんびが鷹を産んだ」ということわざもあります。私は、子育てによってスキルを身につけさせてもらってます。 あなたの質問の回答になっていませんが、これだけは言っておきたかったのです。いくらがんばってもできないこともアル。できない人もいる。そういう人を、見下すなと。 これだけの、回答を得ても、答えは見つからないでしょう?自分で考えるしかないんだとおもいますよ?板前さんなんか、「技は目でぬすむ。」 正直、質問が意味不明です。どなたの回答に対しても反論がかえってくる。そういうのを、「ああいえば、こういう。」といいます。どちらが、屁理屈を言っているんでしょうか? 将来は、サラリーマンで、人事・経理・法務等の職に就いたら、スキルを身につけられるか?ですか?回答者に対して、 >それは、だれでもできる。 だったら、誰にもできないことをしてください。としか、言いようがないです。 最後に、 >道がずれてたら、意味ないです。 目標に向かってまっすぐにすすむもよし。遠回りするから、いろんなものがみえてくる。

aiueosho
質問者

お礼

ありがとうございます。 遠回りすることで見えてくるというのは事実だとは思いますがベストではないと思います。 道を明確に定めて進まないと派遣社員のまま頑張り続けたところで限度があると思います。 働く前にその道を自分で考え出してから将来の目標を定めたいのです。 後、やはり学歴は環境もあるとは思いますが遺伝だと思います。 東大理三や〔文一〕にはどれだけお金があっても才能がなければ入れないですが、兄弟家族で入っている人は多いです。 中高一貫の有名学校で同じ環境であっても才能の差は明らかです。 努力でなんとかなる部分はありますが、遺伝で9割方決まっていると思います。 鳶が鷹を産む例を極めてまれじゃないでしょうか。 お金がなかったら奨学金借りればいい話ですし。 遺伝でないとしたらお金のある芸能人の子供が揃いも揃ってバカなのは何故でしょうか。 いい小学校には通わせてみたいです

noname#114969
noname#114969
回答No.21

>みなさんがおっしゃっていることは屁理屈に過ぎず 質問内容が明確でないから、誰も的を得た回答ができないのです。 最初に「なんとなく」といっておきながら、 それはちがう、自分のおもっているのはこうだ、とちゃんと 自分の中である程度定義ができているのにそれらは後出し。 そんな具合でよくもまあ「屁理屈」だなんていえたものです。 「サラリーマン」、「スキル」の定義自体曖昧で、「これはこういうものだ」 と断言はできないけれど、あなたにはあなたの思う「サラリーマン」「スキル」像がある。 同様に回答者にはそれぞれの「サラリーマン」「スキル」像があります。 回答者とあなたの「サラリーマン」「スキル」像が違っていれば お互いに考えることが違ってくるのは当然でしょう。 一番最初に「なんとなく」などといわず、あなたの思う 「サラリーマン」「スキル」の定義を明示すべきでした。

aiueosho
質問者

お礼

すみません。 屁理屈とは言葉が悪かったです。 さらに定義も曖昧であり申し訳ないです 自分でもはっきりと定義せずに曖昧なまま質問してしまっていました

回答No.20

aiueoshoさんのおっしゃっている事、 私にはわかります。 というか、私も同じような疑問を抱いていました。 私自身、現在就職活動中で、文系学生なので、 いわゆる理系等の技術がありません。 たとえば、メーカーだと 文系なので企画開発には関われず、 開発された商品を広告宣伝するか、 営業で売り込むか、はたまた、 人事や事務の仕事をするかしかできません。 つまり、これらの仕事は 医者や弁護士のように専門的な資格や技術を必要としないため、 誰にでもできるのではないか、 潰しがきかないのではないか、 そういう事ですよね? 私も、それをずっと考えていました。 自分自身が、資格も技術もなにもない文系学生なので、 一般企業に就職して、 10年後、20年後にどんなスキルを身につけているのだろう、 と不安になっていました。 しかし、 最近転職についてもいろいろと調べるうちに 営業や人事、広報などといった 誰にでもつけるような職種が 実は結構武器になる事を知りました。 例えば、営業の仕事をずっとやっていて、 平均5件しかとれない所を、50件とった。 自分のした広報の仕事で、業績はこのくらい伸びた。 それらは、営業や広報のエキスパートとして 転職の際に非常に有効です。 むしろ、医者や野球選手は、その世界でしか仕事をできませんが、 メーカーの営業から、マスコミの営業など 幅広い業種で活躍できるのではないでしょうか? 資格や免許があるわけではないので、 医者や弁護士等の技術と違って、 曖昧ではありますが、 その中で営業実績や業務成績など、 努力をはっきりと数値に現す事ができると思います。

aiueosho
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです、まさにそういうことを疑問に思っていました。 この疑問は最近の不況によりクビになる人が増えている現状もありますが、そもそも医者は医学部弁護士はロースクール等大学の頃から勉強が必要でその延長に仕事がある。その一方で人事部営業等は文学部でも理工学部でもオーケーなのです その時点で簡単にできるんでは?と疑問が浮かんできました。 もちろん営業の成績はある程度わかりやすい指標になると思います。 でも人事部や経営企画の指標ってなんなんでしょう。会社の成績でしょうか。 成績と言っても上司からの評価になるだろうし、それは主観が含まれていると思います。 そしてそれは企業毎に異なり相対的であるがゆえに転職の時に判断され難いと思います。 例えば、わかりやすい営業ですと「私はドモホルンリンクルを40個売りました。これは同期の平均の倍です」 といったところでドモホルンリンクルがいい製品だっただけとも考えられますし同期より売れる地域に配属になっただけかもしれません。 東大を出てGEでばりばり働いてました。成績も良かったです。などはわかりやすいのかもしれませんが、よくわからない中小企業で成績がよくても転職の時評価されないと思います。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.19

>どんな優秀な内科医も外科にうつっても出来ない外科医に >負けますし、もちろん弁護士にも大工にも勝てません。 >優秀な内科医はきっと慣れれば投資銀行やコンサルで >それなりに働けると思うんです。 どこの世界の話だろう。 全く別の業界から建築関係に途中から移ってきても優秀ですぐに先輩より上達する人はたくさんいる。内科医だって必ずしも出来ない外科医に負けるとは限らない。専門を移って活躍している医師を知らないのか? それともaiueoshoさんの話は日本の話ではないの?あまりに日本の実情と異なりすぎて混乱してしまう。 中には内科医でもコンサル的スキルに優れていて、短期間でその能力を身につけてそれなりに働ける人もいるかもしれない。それならコンサルの人でも慣れれば内科医として働ける人だっている。医師免許取得の為にかかる時間は別にして知識やスキルだけなら1、2年で学ぶことも可能。事実、別の仕事から医者に移って活躍している人もいる。 これは単純にその個人のその能力や適正があるかの問題。 そもそもスキルって何? 先の回答でも書いたが、スキルにはハードスキルとソフトスキルがある。リーダーシップ力やマネジメント力や経営力・・・などのソフトスキルは重要なスキルでここで大きな差がつく。これが高い人は多くの企業や異種異業種に転職もできる。 そしてソフトスキルは簡単なスキルではない。エリートサラリーマンでも大したスキルはないというなら、どうして世の中の多くの人は全然稼げないのだろう? 簡単ならだれでもちょちょいとコンサル行って年5千万円や年1億円稼げばいい。そして、失業者なんていなくなるし、転職も簡単。でも、お金を稼ぎたいという人はたくさんいるが、そんな人たちは現れない。 建築関係の現場担当の職人の失業率や仕事がないことが深刻化している。建築の仕事が来ない。大工はスキルがあるから転職が簡単?そんなことはない。大工のスキルに特化してしまったから大工以外の職に就きにくい。そんなにどこでも通用するなら、大工からaiueoshoさん曰くちょちょいとできちゃうコンサルに行けばいいのに、いく人はほとんどいない。ほとんどの人は仕事がない、仕事がないと嘆いて仕事をくれと奔走している。どうしてだろう? 知人などでも医師が何人かいるが、医師でも激務で辞めたいが他にできる仕事もないから医師を続けている人もたくさんいる。ちょちょいとできちゃうコンサルに行けばいいのに、いく人はほとんどいない。医師を辞めたくて簡単に通用するはずなのに。aiueoshoさん曰く。 元プロ野球選手やJリーグ選手で、1軍に上がることなく引退して仕事に困っている人もたくさんいる。野球がうまいだけの人にできる仕事はほとんどない。 歯科医、プロ野球選手、大工とかもつぶしがきかないが・・・その業界内だけでは通用するが、他の業界には応用がきかない。 「大工は仕事に困らない世界」や「医者ならコンサルができちゃう」や「野球選手なら仕事に困らない」というドラえもんのもしもボックスのような妄想世界に浸るも結構。しかし、その妄想を、全く違う事象がおこっている現実に当てはめようとするのは間違い。

aiueosho
質問者

お礼

もちろん日本の話ですよ。 あと医者は他の科には簡単に移れないですよ。 時たまどうしても自科に馴染めず転科する人もいますが医局にはまず入れず活躍などもってのほかです。 また弁護士や医者から投資銀行やコンサルで第一線で働いてる人もいます。 IBMを再建したガートナーは違う業界の人間です。きっとビジネスは誰でも短期間でできてしまうんですよ。 みなさんがおっしゃっていることは屁理屈に過ぎず、営業や大半のビジネスなんてセンスがあれば誰でもすぐ出来てしまうということの反論にはなっていないです 転職してすぐ営業ができる人の話はよく聞きます

関連するQ&A