• ベストアンサー

一橋大学 自由英作文 part.4 <Humankind should return to nature.> 2001

こんにちは。受験生です 私は来年一橋大学を受験しようと思っています。 そこで皆さんには一橋英語の自由英作文を添削してもらいたいと思います。 ただ、パソコン上でいちいち添削してもらうのも忍びないので、 1)論理・説得力 2)特筆するほどの文法・構文ミス 3)使える表現, 幅広く使える定型表現など 4)総合点(やはり一橋を基準としたときに、それは合格点をいただけるのかどうか、などです)) をつけていただきたいと思います。もちろんコメントだけでも結構です。 I think that humankind need not return to nature. Some may say that humankind should return to nature, because our civilized culture has done too much harm to the earth and the world is faced with an unprecedented crisis. But I believe that there is a possibility that even our present culture plays an important role in the global environmental conservation. First, the society where information technology is developed would lead to a paperless society. In this society we can lead a present life without cutting enormous trees. Second, what the civilized are absorbed in is replacing goods into information. Goods need sacrifice something, while information need not cost anything. From this view, we are in the saving energy society. To sum up, even if we keep up our living standard, we can dispense with the damage to the earth, so humankind does not have to return to nature. (149words) 読みにくい、稚拙な英文で申し訳ないです。 ぜひ一読した上でご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。夜遅くまで大変ですね。 まず1行目ですが、need notという表現はあまり好ましくありません。 というよりもI thinkの後ろに否定文は英語として不自然です。 I don't think that humankind need to return to the nature. とした方が好ましいかと。 2行目のhas done too much harmもhas harmed the earth too muchで よいかと。考え方の違いですが、facedしているのはきっと、 1つのcrisisではないのでanではなく、ここは複数形に するべきですかね。 leadの他にもallowを少し文章を組み替えて使う方が 適切かもしれません。would allow us to enjoy the paperless societyなどですかね。あと、2つめのleadは意味が通りにくいです。 We are not required to cut down the massive amount of treesでも 問題ないかと。enormousの直後にtreeが来るのはコロケーション的に イマイチかなと思います。直観的な判断ですので、詳しくは コロケーション辞典でも参照して頂きたいと思います。 the civilizedとはどういう意味ですか?theのあとに 形容詞でという構文ですかね?意味の通りが悪く、そのため、 その文章自体の英語としての意味が取りきれないので、 よく分からないのですが・・・ そのあとの文章もneed notではなく、does not needを使用して 下さい。小さいことですが、From this point of viewの方が 正式ですかね。 最後の文章もちょっと意味の通りが悪いかもしれないですね。 dispense withのあたりが、save? reduce?ってことなんですかね? ちょうど、この分野(GreenIT)についての research paperがあったところなので 非常に興味深い考え方だなと読ませて頂きました。 さすがに総合点などは分かりませんが、論理の展開としては おもしろいと思います。ただ、文章自体を難しくするのは 良いことなのですが、英語としての意味をなしていない部分も ありますのでそこだけ注意して下さい。あとせっかく、 informationという単語を1つめの論にも2つめの論にも 使用したのですから、Conclusion partにはそれを 含めるべきです。 Because we can still have rooms and affordance to reduce our resources due to the progressive development of information technology like the examples above, humankind does not have to return to the natureなどもありかと思います。 (information technologyという言葉を入れるために 文章は長くなりますが・・・) Essayのコツは的を1つに絞ると同時に1つの名詞を中心に 論理展開すると非常にまとまって説得力があるように見えます。 頑張って下さい。

gassmass
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 インターネット上でここまで細かく添削していただき、少し申し訳ないですが、しっかり復習して自分のものにしていきたいです。 「Essayのコツは的を1つに絞ると同時に1つの名詞を中心に 論理展開すると非常にまとまって説得力があるように見えます。」 なるほどです。この視点からみると私の論理は散乱しているのかも知れないですね。 このアドバイスを次から生かしていきたいです。 一橋大学を目指しているだけの、いち受験生が書く英文です。 内容も稚拙で、基本的なコトすら表せていないこともあるかと思いますが、また機会があれば、ぜひご指導願います。

その他の回答 (1)

noname#202629
noname#202629
回答No.2

使えそうな文章を寄せ集めてまとめたように見受けます。文法を気にするがために自分の言葉を失い、拾い集めた文章が持つ此処の観念的な意味合が強く浮き出るがために文脈のまとまりが付かなくなったようです。 すなりした文章を書きたいのであれば、 I think that humankind need not return to nature. Some may say that humankind should return to nature 同じことの羅列はしない。 I think that humankind needs not to return to nature. が正しい文法になりますが、分かりやすい文章にすると I don't think that humankind should return to nature. となり文章が重複しています。どちらかを削除すべきと考えます。 But I believe that there is a possibility that our present culture plays an important role in the global environmental conservation. は I believe our present culture plays an important role in the global environmental conservation. There is a possibility that our present culture plays an important role in the global environmental conservation. で十分なはずです。 また、前文とこの文章の繋がりが読み手は解かりません。 cultureを文明として使ってると思いますが・・・・文明の意味を辞書でみつけることができませんした。 the society where information technology is developed would lead to a paperless society. In this society we can lead a present life without cutting enormous trees. 大義名分を言わねばならぬのに、何て些細な事柄になっちゃうんですか? what the civilized are absorbed in is replacing goods into information文法的解釈ができない。?? A thing that (what) the civilized is absorbed in is replacing goods into information. 文明(人)が夢中になっていることは物を情報の中にに入れてしまう???・何て観念的なことを示唆するのですか? Goods need sacrifice something, 哲学者の言葉になりますよね。 while information need not to cost anything. From this view, we are in a saving-energy-society. 情報は金が掛からんが、物(紙)は何かの犠牲の上に成り立つ。この観点から我々はエネルギーをセーブしている社会に居るのである。ですか? , even if we keep up our living standard, we can dispense with the damage to the earth, so humankind does not have to return to nature 紙はgoodsの1つであり、これを使わないでよい文明をもつことで自然破壊がへる・・すなわち、人間が自然に戻らなくても、文明の力でそれに見合う環境保護ができる・・ということですか? 貴方の4度の投稿はすべて目を通した上での発言と思ってください。 気に障りましたらお許しください。

gassmass
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「使えそうな文章を寄せ集めてまとめたように見受けます。文法を気にするがために自分の言葉を失い、拾い集めた文章が持つ此処の観念的な意味合が強く浮き出るがために文脈のまとまりが付かなくなったようです。」 実はまったくその通りです。 私の自由英作の根幹は“DUO3.0”です。基本例文560本の中から使えそうな例文を思い出して(もちろん少しは編集して)るだけなんです。 ですから文と文の相関はギコチナイものなのかもしれないです。 ですが一橋とはいえ、大学受験レベルで、しかも30分ぐらいで書き上げるには・・・と考えると、ある程度はDUOに頼ってしまう自分を許してしまう自分がいます。 ですがやはり問題は基本例文に肉をつけられない自分の能力不足ですね。ぎこちなくない英文を書けるように、回答者様のアドバイスを参考にしながら、精進していきたいです。 回答者様のアドバイスを見る限り、文法はもちろん、それ以上に論理にかなりの欠陥がある、というようなアドバイスだと思いますが、これにも全く同調です。 なんとゆうか過去の4つトピックの回答に共通することは、“論理の弱さ”です。 いまだにみなさんの納得する英文を書けていないことは、今まで協力してくださっている皆さんに対しても、ただただ申し訳ないことです。 次こそは、少なくとも明瞭な主張を書いていきたいです。 そのためにも、回答してくださった内容はしっかり吸収していきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A