- 締切済み
高分子物性から合成
こんにちは。 現在大学院1年♀です。 私は、大学では高分子物性の研究室に所属していますが 将来は高分子の合成に関する職に就きたいと思っています。 私の大学には高分子合成の研究室もなく、小規模な研究室なため 高分子の合成はできません。 また、有機合成はほとんどしたことがありません。 物性から高分子合成の職に携わることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kenken348
- ベストアンサー率63% (7/11)
>物性から高分子合成の職に携わることは可能でしょうか? 可能だと思います。 ただし、高分子合成の職に就くために、学生の今のうちから、高分子合成に関するの知識を身につけておくことは重要だとは思いますが、あせって身につける必要はないと思います。 それよりも重要なのは、21620nonamさんが、現在行っている研究について深く追求していくことだと思います。 「ゲルの配向の制御」や「偏光顕微鏡、XRD、SEM」に関しては誰にも負けないという「強み」をもつことだ思います。 人事部にとっては、大学のテーマをここまで追求してきたヤツなら、希望する合成の職につかせてみようか、となるのでは! 逆に、大学のテーマさえ、ろくにできてないヤツに、希望する職どころか、会社にいらない、となるのではないでしょうか! それでも高分子合成のことを学びたいなら、ゲルの配向の制御に使っている高分子を合成してみたいと、教授にアピールしてみるとか、 学会などに積極的に参加して、合成屋さんの生の声を聞くとか、でしょうか。 高分子合成は、本や論文だけでは、イメージしにくいですからね。 合成の人間でも、偏光顕微鏡、XRD、SEMは使いますし、物性にも詳しい重合屋さんって、素敵です。 がんばってください。 ~最後に、厳しいですが付け加えておきます。~ ただし、この不況の中、高分子合成にかかわらず、希望する職に就ける人がこの世の中に何%いるかは不明です。希望する職に就ける人はとても幸せな人だと、私は思います。
- TEOS
- ベストアンサー率35% (758/2157)
今おこなっている研究内容を教えて下さい。 いまいち疑問です? 合成実験は、回数を繰り返してなんぼです。 やはり、新規の材料の合成を求められると思います。 物性の測定は、派遣なり、研究助手に任せるのが普通です。 もちろん、自分でも、NMR、IRなどの測定は、自分で出来るのは 当たり前と思ってください。 参考までに、研究所に配属になっても、マルチに仕事が出来るように 色々な職場で、ローテションして1から2年お勉強ですね。 正直言って、戦力になりませんので、現場で1からしごきます! 入社は可能かも知れないけれど、希望の職種は選べません。 会社が重点としているテーマーの研究をする場合が多いです。 どの程度の実力があるでしょうか?? 高分子合成の基礎知識、測定機器の分析が完全にマスターしているほうが、教える側には助かります。GPCも使えないと
補足
ご回答ありがとうございます。 詳細を記載しておらず申し訳ありません。 私が、現在行っている研究はゲルの配向の制御についてです。 偏光顕微鏡を扱っていくつもりです。 XRD、SEMは少し扱えます。 NMR、IR、GPCは扱ったことがありません。 また、高分子合成に関する基礎知識もありません。 合成に必要な分析機器操作、知識、経験とも 恥ずかしながら、現段階では皆無といっても過言ではありません。