締切済み 確立統計 分布について 2003/04/14 11:02 セイキ(?)分布の算出方法を教えて下さい。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 noname#21649 2003/04/15 06:57 回答No.3 岩波数学辞典2版.950頁 で答えになりますか(数式書けません)。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(2) mmky ベストアンサー率28% (681/2420) 2003/04/14 12:36 回答No.2 参考程度に 正規分布やガウス分布でこのサイト、数学サイトで検索してみてください。参考になります。一般サイトにもありますので、それを見ればわかると思います。 通報する ありがとう 0 jay ベストアンサー率27% (207/741) 2003/04/14 11:48 回答No.1 正規分布のことでしょうか? 正規分布とは、連続データのヒストグラム(度数分布を棒グラフで表したもの)を作成した時、ほぼ左右対称で釣り鐘のような形をした分布を示す場合を言います。 つまり、「データのバラツキ状態」を表すので「算出」することはできません。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 統計学・確立分布の問題 統計学のレポート作成でつまずいています。 知恵をかしていただけると幸いです。 ただレポート作成は極力自力で取り組みたいと思っているので、 問題文に少し手を加えて質問させていただきます。 階級値をX、割合をFx(X)とする確立分布が与えられている。 階級値Xと割合Fx(X)については生のデータが与えられている。 そして、別の確立分布をFy(Y)とする。 先の確立分布との関係は一次関数 Y= b + aXで示される。 私は率直に階級値の関数だと思い、生のデータを代入してFy(Y)の階級値を得ました。 しかし割合はどうするのか?というのが私の疑問です。 Yの割合は与えられておらず、かつXとYの確立分布は全く別物です。 初め問題文に「割合Fy(Y)」と記載されていないことから、Xの割合を適用するものと思いました。 例)階級値(b + aX1)の割合はFx(X1) レポートもこれで書き上げました。 が、割合も関数に代入するべきなのか。 (代入すると割合の和が1を超えるため1になるよう調整する必要性も) 市販の問題集もいくつかあたってみたのですが、似たような問題がピンポイントで見つからなかったため質問させていただきました。 確立統計 はじめまして。 今、学校で確立統計を学んでいます。 正規分布のことで質問があるのですが、 確立変数XがN(μ,σ^2)に従うとき という意味がよくわかりません。。。 それと、標準正規分布は何のために設けられたのでしょうか?? 根本的にわかっていないようで申し訳ありません。 統計:ガンマ分布で・・・ 実際のデータのグラフをガンマ分布で近似したいのですが、ガンマ分布Ga(α、λ)でこの2つの値を決めるとき、どのように決めたらよいかいくら考えても分りません。 本当にお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 統計の分布について 統計に関して全くと言っていいほど知りません。どなたか教えてください。 質問: 何人かで同じ距離のマラソンを行い、そのタイムを記録した。その時、タイムを横軸にしてその発生頻度を縦軸にしたとしてどのような分布になるのでしょうか。名前があれば教えてください。 -----質問の背景------------------------------------------------ マラソンは人間の体に限界があるから、ある程度のタイムより速く走ることはできない。したがって平均より速かった人のみのタイムの分散は比較的小さいと考えられる。 一方、歩いたりするようなやる気の無い人もいる可能性があるから最大タイムはいくらでも大きくなりうる。したがって平均より遅かった人のみのタイムの分散は比較的大きいと考えられる。 よってマラソンのタイムの分布は正規分布に従わず、なにか独特な分布となると推測される。 わかりにくくてすいません。 確立・統計の問題です。(正規分布) 確立・統計の問題です。 (1)ある確立変数が標準偏差σ=21.5の正規分布に従うものとする。 この確立変数が120.5未満のある値をとる確立が90%であるとき、この分布の平均値をもとめよ。 (2)ある検問所で記録されたスピードのデータによると、そこを通過する車は平均時速60.5km、標準偏差7.4kmで、大体正規分布に従っている。 このとき (a)時速70kmを超えている車は全体の何%か (b)時速48kmよりも遅い車は全体の何%か (c)時速56kmから時速64kmまでの車は全体の何%か (3)ある商品の1ヶ月の売り上げ個数は、平均250個、標準偏差30個の正規分布をする。 90%の確立で品切れをおこさないようにするためには、月初めにどれだけの在庫を準備しておけばよいか。 ただし、各月の需要はすべてつき始めの在庫で満たすものとする。 (1)は答えが P{(120.5-μ)/21.5<z}=0.9 z=1.28であるからμ=92.98 と回答にあるのですが、zがどうしてそうなるのかがわかりません。21.5<zとなるのもどうしてでしょうか? zがわかったと仮定してμを計算すると、そっちは出るのですが・・・。 (2)は答えが(a)10% (b)4.6% (c)41.0%とあるだけで どうやって導いたらいいのかいまいち検討がつきませんでした。 比較的簡単にでそうな感じの問題だとは思うのですが。 (3)は250+1.28×30=288個と回答にありましたが、 1.28はどうやって出したのかがわかりません。 それになぜ標準偏差の30をかけるのでしょうか? よろしくお願いします。 統計学のアーラン分布について 統計学のアーラン分布について質問です。 待ち行列理論のシュミレーションをC言語で作っていて ポアソン分布の式は分かったのですが アーラン分布の式が分かりません。 確立密度関数f(x)は平均が1/aの時に f(x)={(at)^(k-1)/(k-1)!}*a*e^(-at) となることまでは分かっているのですが この分布に従う値をいくつか出す方法が 分からなくなってしまいました。 文章が分かりにくくてすみません。 例えばポアソン分布なら平均1/aとして -log(1-(random))/a (randomは0~1の乱数) として乱数の値を変えていくと できた数は全体としてポアソン分布に従っているのですが これがアーラン分布ではどのような式になるか知りたいです。 どなたか分かる方、教えてください よろしくお願いします。 統計学 確率分布の問題 こんにちは。統計学を勉強している者ですが、 次の問題が解けずに困っています。 n個の確率変数 X1, X2, … Xnが、 次の母集団分布からのランダム標本であるとする。 P(X=1)=p , P(X=0)=1-p=q このとき、Y=X1+X2+…+Xnの確率分布を求めよ。 また、Yの平均と分散を求めよ。 という問題です。 Yの確率分布は、P(X=1)が選ばれる回数をkとすると nCk * p^k * q^(n-k) になると思うのですが…。 確率分布と言われると、どう答えてよいのかわかりません。 平均と分散は、この確率分布の答えをもとにして 出せばいいのですか? kやnをどう駆使して算出すればよいのでしょう? 答えの分かる方、詳しく解説してもらえると助かります。 統計学(分布図の近似??) 2つの異なる数値データから得られた分布図を、どちらか一方の分布図の形に近づけたいのですが、何か良い方法はありますか? 例えば、異なる2つの数値データ群から得られた、円形の分布図と三角形の分布図があるとします。 この時、三角形の分布図が円形の分布図の形に近くなれば、三角形の分布図の数値データを円形の数値データに近づけることが出来ると思うのですが、何か良い方法をお持ちの方はよろしくお願いします。 目的は、三角形の数値データ群を円形の数値データ群に近づけることです。 その一手法として、この方法を考えたのですが、他に良い方法があるという方もよろしくお願いします。 統計学・推定量、分布とは? 統計学を勉強をしているのですが 最良不偏推定量というものがでてきて、前提条件やら計算の仕方などは書いてあったのですが最良不偏推定量自体は何を表しているのかわかりません。ウィキも見たのですがいまいち理解できないので簡単な説明をお願いします もう一つ、分布について正規分布からカイ二乗分布、t分布、f分布の形に変形できるということはわかりましたが実際使うときに上の4つの分布のうちにどれを使うかを判断する方法はどのような方法でしょうか? 漠然としていますが宜しくお願いします 統計力学の各分布について ミクロカノニカル分布、カノニカル分布、グランドカノニカル分布の使い分けはどのようにすればよいのでしょうか。使い分ける解法のようなものがあるのでしょうか。 統計学:一様分布 統計学の問題です。 区間[0 1]から適当な点をランダムに選びその点をXとする。さらに区間[X 1] から適当な点をランダムに選びその点をYとする。ただし、ランダムとは一様分布に従う点の選び方とする。 このとき E(Y)を求めよ。 いろいろ考えたのですが、解けません。 私が考えたのは、 まず、Yの分布関数を求めようと思い、 P(Y≦y) を求めたい。 X = x1 と固定した場合、 P(X≦Y≦y)となる確率は ∫(x1->y) 1/(1-x1) dy = (y-x1)/(1-x1) さらに0≦x1≦yより ∫(0->y) (y-x1)/(1-x1) dx1 -(1) で 分布関数を求めただろう と考えたのですが、 (y-x1)/(1-x1) は X=x1のときに Y≦y となる確率 なので、条件付確率なので(1)のようにx1の範囲で 積分したらおかしいな と気づきました。 他にも、いくつか考えたのですが、うまく糸口がつかめません。 分布関数を求めようとする切り口が正しいのか も不安です。 もしよければ何か、ヒント等、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 統計学の分布に関する問題です! 分布が平べったいか否か、どのような分布を基準として比べるか? また、その指標を何というか? という問題なんですが、 これは、 1:正規分布 2:歪度 って書いたんですが、よくわかりません。 統計学に詳しい人は、どう思いますか? 頻度分布について はじめて質問させていただきます。わかる方がいらっしゃればご教授いただきたいと思います。いま5年~50年の各経過年に対して(5年毎)ある事象の発生する件数のデータがあります。そのデータについて、各経過年毎の事象の標準偏差を算出したいのですが、算出方法がわかりません。下記に1つの経過年(5年後)に対するデータを示します。 ●事象A(100)の発生件数:20000件 ●事象B(75)の発生件数:500件 ●事象C(50)の発生件数:300件 ●事象D(25)の発生件数:100件 ●事象E(0)の発生件数:50件 この経過年に対する頻度分布図を描くと、事象A(100)に大きく偏りをもった頻度分布図になります。これは、経過年が違うと、偏りの位置も異なってきます。この場合、各経過年に対して、どの確立分布(極値分布か正規分布か等)にあてはめるのが妥当かの導出方法と、そ場合の標準偏差の算出方法も併せて、わかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。 離散確立変数の確立分布 つぼの中にw個の白球とr個の赤球がはいっているとします。このw+r個の球が入っているつぼからn個を抽出するとき、Xをこのなかに含まれる白球の数とすると、Xの確立分布は P(X=x)=(wCx・rCn-x)/w+rCn x=0,1・・・n で与えられると思います。この分布は超幾何分布というんですよね?(多分・・) w+r=N=母集団の要素の数、n=標本の大きさ、w=ある特性を有している要素の数(たとえば不良品の数、失業者の数)、r=その特性を有していない要素の数とすれば、この超幾何分布は有限母集団からの標本抽出を表しますよね。このときに、 E(X)=np,p=w/N(母集団のある特性をもつ要素の割合) var(X)=npq((N-n)/(N-1)), q=1-p をどう証明したらよいのでしょうか? また、(N-n)/(N-1)は分散に対する有限母集団修正を表してて、n/Nがきわめて小さければ、この修正項はほぼ1とみなすことができるからって、二項分布がこの分布の近似になることをどうやって確かめればよいんでしょうか? 統計・確率分布 サイコロをn回ふった時に、ある目xが出た目の中で最小となる確率は (1-(x-1)/6)^n - (1-x/6)^n と表せると思います。 この「サイコロをn回ふって最小の目xを求める」ということをN回繰り返したときxの平均値<x>の取り得る分布が知りたいのですがどなたかわかりますでしょうか? N回繰り返す事象の出力xが一様分布のように単純なものであれば平均値<x>の分布もそう難しくないと思うのですが、上記のような式で表される一様でない分布の場合はどうなるのでしょうか? なんという数学・統計分野? 予想分布Aと予想分布Bどちらが本当の予想に近いか判断したいのです。 過去の分布から将来の分布予想を算出します。 その算出した予想が、実際の結果とどの程度合致しているのかを判断したいのですが、数学や統計学的にはなんいう分野になりますか? 統計:正規分布と正規分布でない母集団を比較すると 正規分布である母集団(n=30)と正規分布だない母集団(n=18)の差を比較するときはどうしたらよいのでしょか?パラメトリックとノンパラメトリックで正規分布の有無で検定方法が変わりますよね。この場合どうしたらよいのでしょうか?統計学あまり覚えてませんでして。 統計学における分布の予測 失礼します。 私は医学部大学院で研究を行っている者です。 現在、血中に存在するある因子の濃度を測定しているのですが、解析をしていて疑問に思ったことがあります。 一般的に医学データは正規分布に従うことが少ないと、医療統計学の本には書いてあり自分もそう認識しています。しかしγ-GTPやALTなどの因子は対数正規分布を示すと言われています。 そこで、正規分布(対数正規分布)を示す因子の共通点(例えば分泌場所など)を考えてみたのですが、なかなか推定できません。 体内因子の分布というのはある程度予測できるものなのでしょうか? そしてそれはどのような条件なのでしょうか? 統計学、生理学共に知識が少なく申し訳ございませんがご教授頂ければ幸いです。 β分布のパラメータ β分布において、 標準偏差、平均値、上限値、下限値が与えられているとき、 パラメータα・βを算出する式を教えてください。 よろしくお願いいたします。 統計学 正規分布と対数正規分布の比較方法 統計学についての質問です。 比較使用としている群で、ひとつの群は正規分布( Shapiro-WilkのW検定、p<0.05)で、もう一つの群が対数正規分布(KolmogorovのD検定)となりました。この二群間にて数値の有意差を検定するときの検定方法は正規分布の二群間と同じようにt検定等といったパラメトリックな検定を用いて問題ないのでしょうか? また、正規分布と対数正規分布の二群を検定する検定方法はどのような方法が望ましいのでしょうか。 対数正規分布は標本数8検体で、正規分布のものは3検体~12検体となっています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 タイヤ交換 アプローチしすぎ? コロナの予防接種の回数 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? AT車 Pレンジとサイドブレーキ更にフットブレーキ 奢りたくありませんがそうもいかないのでしょうか 臨月の妻がいるのに… 電車の乗り換え おすすめのかっこいい曲教えてください! カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など