- 締切済み
確率積分・伊藤の公式について
●W(s)はブラウン運動 ●f(s)は W(u) (u≦s) の関数 ●0=t0<t1<t2<……<tn-1<tn=t ●ti - ti-1 = t/n のとき、「確率積分」を以下のように定義する。 ∫[0~t]f(s)dW(s) = lim[n→∞]Σ[i=1~n] f(t{i-1}) * (W{ti}-W{ti-1})) ※{}内は添字 また、「伊藤の公式」より Σ[i=1~n] (W{ti}-W{ti-1})^2 → t (n→∞) となる。この証明は W{ti}-W{ti-1} が N(0,ti - ti-1) に従っていること および大数の法則より証明できました。 そして、質問したい問題は上述の「確率積分」の定義と「伊藤の公式」を前提として、 以下の式を示せというものです。 ∫[0~t]W(s)^2dW(s) = 1/3*W(t)^3 - ∫[0~t]W(s)ds 左辺を確率積分の定義に従って、なんとか計算していくと、 (左辺)=1/3*W(t)^3 - lim[n→∞]Σ[i=1~n]W{ti-1}*(W{ti}-W{ti-1})^2 となりました。 よって、あとは ∫[0~t]W(s)ds = lim[n→∞]Σ[i=1~n]W{ti-1}*(W{ti}-W{ti-1})^2 (★) が示されればこの問題は解けたことになります。 ここで疑問なのですが、 (1)∫[0~t]W(s)ds という、確率過程の積分はどこで定義されたのでしょうか? 最後がdWsの確率積分は事前に定義してありますけど…。 (2)(★)はどうやって示せば良いのでしょうか? まだ、確率積分のイメージが掴めてない状態です。 直接の質問の答えではなくても良いので、ヒントをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
実は伊藤積分ってよく分かってないんですけど、ご質問の部分だけについて言えば、確率過程の話だと思えばいいかなと。 すると、確率過程Wの積分 J (a,b)= ∫W(s)ds (積分はa~bの定積分) は、普通は(形式的に)「区分求積法」を使って J (a,b)= lim Σ(s[j]-s[j-1])W(s[j]) (limは区間(a,b)の分割数n→∞、Σはj=1~n) と定義されるでしょう。確率過程J(0,t)の期待値と自己相関関数は、Wの期待値と自己相関関数が分かっていれば計算できる。