• ベストアンサー

大学院に行くか就職するか

こんばんは。私は工学部に通う大学3回生です。 入学してから2回生の間は当然のように大学院に行こうと思っていました。それは研究したいこともあったし、周りも大学院に行く人が多かったからです。 ただ最近大学院に行きたくなってきました。授業を同じように聞いていても、その場で深く理解してしまう人もいるのに、私の場合はかなり勉強して理解することもありますし、私が真面目に授業を聞いているのに友達は寝てて、それでも理解していることもあります。そんな人たちに研究などで勝ることができると考えられないからです。 また友人に「なんで大学院に行くのか?」たずねてたところ「みんな行くし」とか「今不況だし」など○○がしたい!ということを言う人がほとんどいなくて、その状態で大学院に行くのは私はいやです。 だから今年は就職活動をしようと思っています。いっそ文系就職でもよいかなと思っています。ただまだ職種などは考えていません。 自分が甘い、努力をすればいいじゃないかと思うでしょうが、院に行くか就職するかアドバイスをいただけますか? また同じような状況になった方からの経験談などをお答えいただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

いわゆる理系の職に就くんなら事実上、大学院はほぼ必須です。理系に関して言えば、一昔前の学部卒=今の修士卒、だと思ってください。 いわゆる研究職ではなくても、ある程度ちゃんとした企業の設計開発職とかSEとか(それなりに理系の仕事の面白さが経験できる)に就職する人の8割以上は修士卒でしょう。 >「みんな行くし」とか「今不況だし」など○○がしたい!ということを言う人がほとんどいなくて これは逆に言うと、「○○したいから4年で就職するんだ」というのがないんだったら、大学院に行った方が無難だということです。 4年で文系就職っていう選択は当然ありだと思いますが、それこそ、「○○したい!」ていうのが必要でしょう。 私は、いろいろ自分のキャリアを考えてみて、「○○したいから4年で就職する」というのがないんだったら、大学院に行くことを薦めます。 とくに、「みんな行くし」とのことなんで、それなりに大学院が機能しているレベルの大学に行っているということでしょうから。

tushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >これは逆に言うと、「○○したいから4年で就職するんだ」というのがないんだったら、大学院に行った方が無難だということです。 こういう風に考えたことありませんでした。少し頭に入れてこれから行動してみます。

その他の回答 (2)

回答No.3

就活してみたらいいと思います。 研究職の人にとって、早い段階で社会との接点を持つのは良い事です。 内定をもらってから、どうしようか悩めばいいのでは?

tushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、院に進む場合に関しても社会の空気に触れておくとよさそうですね。 まず就活してみます。

  • doroqich
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.1

こんばんは。 まだ、就職活動において、やりたいことが決まっていないなら、 就職活動をしながら、大学院に進むという可能性を残されてはいかがでしょうか。 私の兄弟も 大学院に通う選択肢も視野に入れて、就職活動をしていましたが、 『就職が決まらない+もう少し将来を考えたい』 と言う理由で、大学院に進学しました。 結果、就職活動の厳しさも知り、大学院で真面目に頑張ったら推薦で希望の会社に就職が決りました。 就職活動をすることで、入社したい会社や、職種も考えられると思いますし、将来においてのビジョンも出て、 今ここで就職したいのか、大学院で研究したいのかも見えてくるかもしれません。 就職か、大学院 2つの選択が出来るなら、あいまいなうちは、両方視野に入れておくのも一つの手段かと思います。

tushi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、私自身まだ何がしたいのか決めきれていないので、就活しながら院の可能性も残してみます。

関連するQ&A