• 締切済み

理系大学院生(女性)の就職について

私は今大学3年生(私大の機械系)で、就職か進学かで迷っています。 というか自分としては前から院に行こうと思っていたのですが、周りの人に「女は院に行かない方が就職しやすいんじゃないの?」とか、「MARCHの理系じゃ研究開発職は無理!」みたいな話を聞いて揺らいできました…。 私は前から漠然と研究職につきたいなぁと思ってはいたのですが、大学も大学な上に成績も良い方ではないし、性格的にも研究に向いてるかって言われると自信がないです。 でも大学の専門に少しでも関係した職種につきたいのと、研究ってものをちゃんとやってみたいというのがあって院に行ってみたい気持ちの方が若干強いんです。 ただ就職のことが心配で、就活した方がいいのかなって気もして…。 やっぱり院卒でも女性だと敬遠されたりするんでしょうか?!

みんなの回答

  • sat-soar
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.8

今の専門をもう少し突き詰めてみたいという気持ちがあるのであれば、とりあえず修士までは行ってもいいと思います。 以後は研究開発職をめざすことに話を限定しますが、+2年間できちんと突き詰めることができれば、就職活動では不利にはならないと思います。機械系であれば、メーカーの開発職など、行き先はあります。+2年間で得たことをアピールできれば、恐れることはありません。 ただ、研究者になるなら少し話が違ってきます。プロの研究者としてやっていくには、自分でテーマを見つけて、それを追求して、成果(特許・論文・対外発表等)につなげていくサイクルを回し続けなければなりません。本当に狭い研究領域の中でも構わないので、世界一にならないと成果が出せません。すでに手をつけられてしまったテーマは、いくら頑張っても成果になりません。逆の言い方をすれば、自分が世界一になれるようなテーマを常に持ち続けなければならないということになります。それがあれば、手を動かさずにアイディア一発で成果を出せることもあります。 開発者であれば、基本的には物を作ることになりますので、作った物が成果になります。世の中に類似の物があったとしても、製品として出して売れれば成果になります。一番先に出すことが必ずしも重要ではありません。ターゲットを探す能力よりも、ターゲットを定めた後で、根気強く自分の手や頭を動かし、ときには他人を動かし取り組み続けてものにする力のほうが比較的重要となります。 そこが、研究と開発の大きな違いかなと思います。研究向きか、開発向きかというのは、個人の適性によると思います。 仮に大学の専門に愛着があって少なくとももう2年は大学院へということになったときには、指導教官から割り振られたテーマを淡々とこなすのではなく、自らテーマ設定をして対外的な成果までこぎつけることを目指し、学部4年の1年間を含めた3年間をすごされることをお勧めします。 そうすれば、少なくともご自分の研究者としての適性については、見えてくるのではないかと思います。大学の専門に近い分野で研究開発職につきたいという意思がある程度現時点であるなら、少なくとも最初の+2年間は無駄にはならないと思いますよ。 ちなみに私は、情報通信系の学部を出るときに将来はその筋で研究か開発のどちらかの職につきたいと思い、大学院に進学しました。そこでの+2年間で、自分が「オリジナリティがあってそこそこ難しいけれど自分の手に負えるテーマ」を探すことが苦手であることと、テーマ設定そのものよりも設定した後に手や頭を動かすことのほうが好きであることを理解しました。で、今は通信系の開発職についています。 がんばってください。

  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.7

研究がしたいなら院に行って研究をしましょう。 私はなんとく院に行って途中でやめちゃいました。 大変なところもあると思いますが、 がんばってください。 4年生になると卒業研究というものがあり 研究をすると思うのでそこから考えても遅くないと 思います。 私は卒業研究の段階で挫折しました。 院に行ってもちゃんと院に行って自分が成長したことをアピールできれば就職は問題ないと思いますよ。 ただなんとなく行くなら就職した方がいいと思います。

  • winer
  • ベストアンサー率21% (41/195)
回答No.6

とりあえず何がしたいのかハッキリさせるのが先決。 僕は24歳のメーカー勤務ですが、ウチの会社の場合は院卒は研究や開発に全員行ってます。 普通の大卒は設計技術などです。 自分の時など高校の友達で理系行った子の話しを聞くと、理系で院卒じゃないと良い企業の研究とかにはなれないといいながら院に行ってましたが、今年就職してると思いますが、あんまり話は聞いていません。 ウチの会社は規模ほそう大きくないですが、研究開発に力入れてる会社で世界特許や世界で2,3の会社しか作れないような製品を開発してます。 うちの会社は人数の割りに研究開発がものすごく多く、今でも大学などとの共同開発とかも多いです。 ちなみに院卒などは教授の力なども大きく関係してくるのではないでしょうか? だから、あなたが何の研究をすることによって就職先も大きく変わります。 まず、どんな会社に就職したいのかを考えるのも先決かもしれません。 ちなみにうちの会社でもありますが、4年で卒業した理系は場合によっては営業に回されたりします。 理系だから必ずしも技術系とは限りません。 機械系ならば、文系で機械の事を一から覚える営業よりかは、理系出身の営業のが売りやすいのも事実です。 すくなくとも研究したいならば院卒ですが、目標をもたない、なんとなく行くぐらいでしたら、ニートになる覚悟も必要かと。

remonorange
質問者

お礼

ニートになるくらいなら営業でも働かせてもらいたいです; 全くやりたいことが無いわけではなくて、 医療に関わりたかったので医療機器のメーカーに行きたいってのは少しあったりします。 研究室も院まで進むつもりでそれ関連のところを選んだのですが、この時期を逃してまで院に行きたいかどうかを考えると微妙になってきました…。 大企業も良いですがwinerさんの会社の様に知る人ぞ知るみたいな会社で働くのも憧れです>< 回答ありがとうございました。

  • taro191
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.5

漠然と研究職につきたい程度でしたら、私は絶対に就職で設計職などに就くことを薦めます。 理由としては、 1.就職にするにあたって、この時期を逃す手はない! あと2,3ヶ月後に就職活動スタートですよね? でしたら大企業に入りやすいこの時期を最大限に活かすべきです。 この研究を絶対したい!という強い気持ちが無いのであれば、職種にこだわって失敗するよりも、大会社に入って充実した社会人生活を送られた方が、仕事にストレスを感じずにいけると思います。 働きやすさ、知名度、給料、この3点は学生のうちはあまり気にならないかもしれませんが、実際に働いてみると、考え方は変わってくるはずです。 結論としては、やっぱ大会社だよ! 2.大学院でしっかりとした成果が残せますか? 大学院を卒業して研究職に就きたいのであれば、それなりの成果を残してなければなりません。 どこの会社でもエントリーシート提出の際、論文なり、データなり、学会での発表なりの資料を求められると思います。 自分のこだわりをこれだけの成果として残しました!といった説得力が必要とされます。 研究職に向いている人は、自分のこだわりを貫ける人だと思います。 まー、院に行って考え方が変わるかもしれませんが。。。 それと心配されている女性だからどーこー、という点に関しては、気にすることは無いと思います。 私が某大手電機メーカーの最終面接の時にも、院生の女性はいましたよ。その方は研究職志望でしたし、実際に研究職に女性の方は普通にいますよ。 要は、女性とい外見より、中身ですよ!!! 最終的に決めるのは自分です。 まだ、余裕がある今のうちにできるだけ多くの人の意見を聞いてみてください。 早めに会社説明会に参加して、実際の現場の方に相談するのもアリです。 ちゃんとした?会社なら、参加して得るものは必ずあります。 大きい会社の説明会にはどんどん参加してください。 あなたが思っているよりも全然親身に相談を受けてくださるはずですよ! そこで相談に乗ってくれない会社でも、反面として、学ぶことはあると思います。 ちなみに4年の夏くらいにまだ迷っている。又は、どちらも平行して進めている、といったことは最悪です。 学校に与えるダメージも大きいですし、そんな人にはなかなか研究室も温かく迎えてくれませんよ。

remonorange
質問者

お礼

色々と参考になりました! どっちにしても説明会は行ってみるつもりだったので、 もっと色々な人にも相談してみます。 周りの人に迷惑をかけないように早くどっちかに絞って頑張りたいです。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.4

就職か進学かを決断する前に、もう少し情報を集めた方がよさそうですね。 まず、勤務地ですが、研究職は基本的に都市部での就職はできません。 なぜなら、研究所や工場での勤務となるからです。 川崎や横浜で勤務している研究職の友人も何人かいますが、、研究職として就職した友人たちの多くは、千葉の田舎とかその他地方で勤務している場合が多いです。「研究職として働けるなら、どんな勤務地でもかまわない。」という覚悟が必要です。 また、一番重要なのは「研究がどれくらい好きか?」ということなのでしょうが、、残念ながら、それは卒論や修論をやってみないと確かめられないでしょう。 ただ、基本的に研究が好きな人というのは、「好きな研究ができれば、給与や勤務環境にはあまり興味がない。」「激務で薄給、職場の近くには気晴らしができる遊び場が無く、家と研究所を車で往復する毎日。」といった感じでも十分にやっていける人たちだろうと思います。 この話を聞いて特に拒否反応がなければ、進学を決意していいと思います。 確かに、女性で研究職に就職するのは楽ではありませんが、、そこまで決意が固まっているのなら、あとは研究職として就職できるように全力で取り組むだけでしょう。 そうではなくて、「勤務地はできれば都内がいい。」とか「給与が安いのは我慢できない。」とか「ある程度楽しい職場がいい。」といった希望を持っているなら、、スパッと研究職に対する未練を断ち切って、就職活動をすべきです。 >院卒でも女性だと敬遠されたりするんでしょうか?! >「MARCHの理系じゃ研究開発職は無理!」みたいな話を聞いて揺らいできました…。 こういった悩みについては、研究職として就職する決意をした後に検討すべきです。 つまり、他大学への大学院進学を検討したり、女性であっても採用実績のある企業を探したり、といった作業は、あくまで研究職としての決意を固めた後です。

remonorange
質問者

お礼

正直そういう話はあんまり覚悟してたというか、 あんまり気にならないんですけど…。 でも今までずっと東京で暮らしてきたのでどれだけ辛いのか分かってないだけなのかもしれません。 もっと情報を集めようと思います。

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.3

漠然と研究したい…じゃなくて、 もっと具体的な目標を持ってやってみては? まだ卒論とかも手を着けてないんですよね?きっと。 特に目標がないのならば せっかく新卒の採用が増えている今、 就職してしまった方が安全だと思います。

remonorange
質問者

お礼

卒論はまだまだです。。。 もっと具体的に考えてみます。 やっぱり今が就活し時ですかね…。

  • nebel
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.2

研究職に就きたいのであれば、大学院に進学しておいたほうがよいでしょう。 どの大学かってのはもちろんありますが、MARCHでも研究職に就くことはできます。 その際、どのような研究をしてどのような結果を出したかが重要になります。

remonorange
質問者

お礼

そうなんですか。大学はあんまり関係ないみたいですね。 研究はまだこれからなので…頑張ります;

回答No.1

さて、修士課程まで行って3年後!果たして景気はどうか? 私の持論は20年周期説、ということは、20-3=17なので、17年前の大学院卒業生がどうなっているかを調べれば、大体分かります。 まあ、営利企業の研究所だけでなく、国立研究所や教育機関でも研究は出来ますから・・・

remonorange
質問者

お礼

17年前のことを少し調べたんですが結構良かったみたいですね?! ちゃんと調べてないから違うのかも;