- 締切済み
理系大学院1年生ですが就職について悩んでいます。
工学系大学院の1年生です。 専攻は電気工学を専攻しています。 4年生のとき就職か進学かを決定する時点で あまり深く考えず、大学院にいけば大企業への就職も 多くあるという簡単な気持ちで院進学の道を決定いたしました。 今、そのことで後悔しています。 4年生の時点で就職を選択するべきだったという後悔もありますが 最近では電気系の学生が働くような職種に自分が就職できたとしても 社会として通用していけるのかも不安に感じてしまっています。 このまま大学院で研究を続け(研究を続けていけるかも怪しいところですが) 来年度就職を考える際、研究・開発関係の就職しか選ぶ道はないのでしょうか? 職種に関する知識が乏しいので説明しづらいのですが 事務職など電気系とは全く関係ない職種への就職を考えたとき 就職できる可能性はあるでしょうか? 工学系の大学院に進学したら、研究・開発の道しかないと 勝手な想像だけが頭をよぎり、大学院の研究についていけない 自分の将来はお先真っ暗なのかと自分の人生に絶望してしまいます。 皆様のご指摘、ご意見を是非参考にさせていただきたいと思っております。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
理系大学院生で今年就職活動をしたものです。 >事務職など電気系とは全く関係ない職種への就職を考えたとき >就職できる可能性はあるでしょうか? 余裕でできます。 マスコミ関係や金融など大学の専攻と全く関係ない会社に内定した知人はたくさんいます。 ただ、このような場合は自由応募で就職活動する必要があるのでマジメに就活をしなければなりません。 (メーカの研究・開発職だと推薦があるので適当にやってれば就職先は決まります) まじめに就職活動をする気があるなら、悲観的になる必要は全くないと思いますよ。
- ishi7474
- ベストアンサー率32% (71/216)
「大企業」が製造業(特に電機メーカー)だと仮定すると、研究・開発職につくことの方がはるかに難しいです。学士(4年卒)や修士なら、大抵営業やSEにまわされると思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、院卒程度では、研究・開発職というのは あまりないみたいなのですね。 大変参考になります。 ご回答していただき、誠にありがとうございます。
- saba2003
- ベストアンサー率47% (10/21)
> なにかしらの資格を得て > SEになられたのでしょうか? とのご質問ですが、私の会社は資格より実力重視の会社の為、ネットワーク&プログラミング関連を全て独学で行いました。その実力を試す意味を兼ねて何かにつけ「私にやらせてみてください」とか「私にはできます」などアメリカ方式でどんな些細なことでもやらしてもらうようにして、上司&同僚にアピールしてまわり組織に認めてもらうように努めSEになりました。一般職で入社した為、SEになる為にはアピール&実行そして結果が必要でした。資格があれば楽だったのかもしれませんね。 よろしくお願い致します。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 saba2003様のように社会にでて働いていらっしゃる方の ご意見は大変参考になります。 ご回答していただき、誠にありがとうございました。
- mokonoko
- ベストアンサー率33% (969/2859)
> 来年度就職を考える際、研究・開発関係の就職しか選ぶ道はないのでしょうか? 全くそんなことはありません。 先輩方や大学の就職課、就職情報誌等の情報をチェックしましょう。 > 職種に関する知識が乏しいので説明しづらいのですが > 事務職など電気系とは全く関係ない職種への就職を考えたとき > 就職できる可能性はあるでしょうか? もちろんあります。 しかし、職種に関する知識が乏しいことを見抜かれたら「なんで事務職なんてことを言ってるんだ?」と思われて採用されない可能性もあるでしょう。 > 自分の将来はお先真っ暗なのかと自分の人生に絶望してしまいます。 単なる情報不足です。 法律関係が無理と言われている方もいますが、特許関連の仕事であれば十分ターゲットの範囲内です。 むしろ技術の理解が早いので法律的な解釈を学んでいけば文系の人よりも重宝される場合もあるでしょう。 就職セミナー等でも相談を受けられると思います。 もっと周囲に目を配りましょう。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 事務職を例にだしたのはあくまでも電気系以外で ということでださせていただきました。 ただ、私が情報不足であることは明白なので これからしっかりと職種に関する知識を 得ていきたいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。
- teuu
- ベストアンサー率26% (116/443)
関係ないでしょう。 専門を生かした職種のほうが有利というだけです。 だから、法律が必要な法務系の仕事などは無理ですが、 前提知識が要らない、SE・営業職などは、 全然公平に見てもらえます。 とくに大手では。 逆に、金融系などは数学ができる人を欲しがるので、 意外と工学系の人も採ってもらえます。 文学部や農学部なんかよりは全然有利です。 私の周りでも、 工学系のマスター卒で、外資金融が2人、 外資コンサルが一人、ITコンサルが10人以上、 商社が2人、ベンチャーキャピタルが1人、 というような感じですね。
補足
早速のご回答ありがとうございます。 工学系だからといって道がないわけではないのですね。 もっと職種に関する情報を得なければならないという 課題が見えたことが一番の収穫ですね。 teuu様のご回答について一つ質問があるのですが SEとはシステムエンジニアのことですよね? となるとプログラミングの知識が必要になってくるように 思われるのですが、「前提知識がいらない」というのは どういうことでしょうか? もしよろしければ詳しいご回答などいただけると幸いです。 ご回答いただき誠にありがとうございます。 引き続きご回答していただけることを願っております。 よろしくお願い致します。
- saba2003
- ベストアンサー率47% (10/21)
事務職とあるのですが、どのような事務を思い描いているのでしょうか? 文面から察するには人事・総務・経理という会社内部のところでしょうか?。それとも金融・証券という業種関係なのでしょうか?いずれにしても内部事務の新人は一般的には女性を欲しがりますし、業種では文化系を採用すると思います。 工学系男子を採用するなら、文化系の人を採用したほうが率先力になるからです。 一般的にはあなたが工学系を専攻した理由は「好きだから」と見る人が多いと思います。ですから就職前に事務系を望むなら会社もそれ相応の答えを求めて来ますし、相手を納得させられるだけの解答は容易しておく必要があると思います。 ですから、一番いい方法はどこの企業でも職掌転換(業務希望変更)制度があはずですので、あるようでしたらまず工学系で就職して、何年働いたのち、この制度を利用して「もう少し違う分野でもがんばりたいです」などの理由をつけて職変更したらいかがでしょうか。 私は文系からこの制度を利用して工学系のSEでがんばっています。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 事務職を例にだしたのは電気系以外で例えをだすときに ぱっと浮かんだのが事務職だったんです。 しかし、saba2003様の的確なご指摘を受け 私が情報不足であることを痛感いたしました。 職掌転換制度というものがあるのは初めて知りました。 是非参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。
補足
度々のご質問申し訳ありません。 saba2003様は職掌転換制度を利用して SEになられたとのことですが なにかしらの資格を得て SEになられたのでしょうか? もしよろしければご回答のほど よろしくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 余裕でできるんですか。 papipupee様からのご意見、とても心強いです。 やはり、自由応募になるのは避けられないのですね。 就職に対する考え方を改めて今から少しずつ 取り組んでいこうと思います。 ご回答誠にありがとうございました。