• 締切済み

大学院進学か就職か・・・

私は工学部の4回生で来年今通っている大学の院に進学する予定です。 しかし最近このままあと2年間も研究に従事していけるかどうか不安になってきました。研究室が思ったよりも結構ハードでアルバイトも禁止されています。親に負担をかけこのまま進学するのか、それとも今から就職活動を始めるか、卒業して就職浪人するのか迷っています。 今同じように思っておられる方、またそのような経験をされた方、またそれ以外の方でもご意見をお待ちしております。

みんなの回答

  • Depponty
  • ベストアンサー率48% (73/150)
回答No.3

#1です。 金銭的な面に関して補足させてください。 日学の奨学金を借りていらっしゃるとのこと、 一種でしたら大学院での貸与分は、論文掲載など研究成果をあげれば半額免除・全額免除のチャンスがありますよ。 http://www.jasso.go.jp/menjyo/index.html また、すでにご存知かもしれませんが、国立大学では授業料免除制度があります(成績順ではなく、純粋に収入を基準にします)。 それで私は私大出身でしたが国立の院に進みました。 設備の面でも不安があるとのこと、他大学に移ると言うことを含めてより自分の関心領域を深められる教授・研究室を再考するといった方向性もあると思います。 ……どうしても研究をしたいという情熱の果てに選ぶ最終手段ですが。

noname#50086
質問者

お礼

親切にありがとうございます。 自分は二種だった気がします^_^; 一応国立ですが、免除になるというのは知りませんでした。 自分のところの研究室は現在の自分の研究テーマをおこなっていくにはどうしても設備の面において不備であると思います。夏に他大も受験しましたが落ちてしまいました。 今学んでいることが将来的に仕事に結びつくようなことであれば迷わず院に進学すると思いますが、現実的に考えるとそれも難しいだろうと思います。ならば時間と金銭面を考慮して就職の方が良いのではないかと考えてしまいます。

  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.2

今、行っている研究に情熱は注げていますか?研究がつらくてつらくて…もうやりたくないというのであれば、大学院進学をあきらめるという手もあります。 しかし、大学院は単に大学の延長ではありません。より、専門性が高まり、研究のある意味第一線で研究することになるのです。たまには学会で発表したり投稿論文を提出することもあります。これにより得られることは多く、科学的に論理づける判断の仕方や論文をまとめる力、そして合理的解釈や端的な説明を身につけるなど、社会に出ても実務に役立つ部分が多くあります。 どの程度ハードなのかは分かりませんが、例えば、研究室との人間関係に問題があるとかであれば、再考する必要もあるかもしれませんが、単に研究がきついのがいやというのであれば、それはある意味甘えです。社会はあなたが予想しているよりもっと厳しいです。多分、大学、大学院修了者はほとんどそう答えるでしょう。 お金の問題ですが、大学院であれば学生支援機構からかなりの確率で貸与が受けられるとおもいます。どのくらいかは知りませんが、両親の負担を大きく減らせることになるほどの額だとは思います。 ちなみに、就職浪人といいますが、今風の言い方をすれば第二新卒という扱いになります。学校推薦はもう無理ですが、就職の門戸は中途採用より大きいでしょう。 私としては単にバイトができない、きついというだけで辞められるのは惜しい気がします。研究に情熱を注げる意欲があるのであれば、ぜひ続けてみてはいかがでしょうか。昔の人は先生と喧嘩をしながら研究したそうです。そこまでとはいわないまでも皆を驚かせるような研究成果をあげることもまた実社会にはない大きな喜びとなるとおもいます。

noname#50086
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 社会のほうが断然厳しい世界だと思います。それは自分自身理解しています。研究のほうは今のところ嫌になることなく行っているのですが、指導教官の罵声を浴びることでどうしても就職すればよかったと度々思ってしまうのです。その中でうまくやっていける力が自分自身にあれば問題ないのですが・・・。

  • Depponty
  • ベストアンサー率48% (73/150)
回答No.1

こんにちは。 博士一貫制の院に通っている文系の学生です。 2年間研究に従事していくのが不安とのことですが、その不安は、親に負担をかけるという経済面のものが主であって、研究自体には熱意を持っているのであれば、まず親御さんにじっくり相談したほうがいいと思います。 親に負担をかけたくなければ、奨学金を借りればそれで授業料は充当できます。 工学系とのことで、おそらく院に行くことで就職の幅は広がるのだと思われますが、2年後の就職活動で専門職・研究職を希望しないとか、大学院に行くメリットがあるかどうかが不安だというのであれば、私は進学をお勧めしません。むしろ、その場合は進学すべきでないと思います。 さらに、仮に熱意があったとしても、研究室の人間関係の問題(理不尽な上下関係・パワハラ・セクハラの有無など)や家庭内の関係の問題(兄弟がいない・親の定年が近い・お見合いの話をよく持ちかけられる等)があった場合、いずれ研究活動に支障ができてきますから、研究室・家庭それぞれの環境をよく見極めたうえで判断されるべきと思います。 私は授業料を自分で(保証人なしで奨学金を借りて)払っていますし、親に許可を取った上で進学しましたが、入学した後になって色々と親に文句(兄が無職なので早く就職してほしかったとか、早く結婚してほしいとか)をいわれっぱなしです^^;。それさえなければ研究活動に迷うことはないのですが……。 なので、特に親御さんとの話し合いは重要だと思います。 ネガティヴな面を強調してしまいすみません。 本当に、何があるかわからないのが世の常なので、慎重に判断していただきたくてこのように書かせていただきました。

noname#50086
質問者

お礼

参考になるご意見ありがとうございます。 奨学金は大学入学時から育英会から借りています。しかし自宅生ではなく下宿をしているのと、やはり奨学金といえども返さなくてはいけないのもあって不安です。現在は親に授業料を払ってもらい生活費は奨学金で賄っているという感じです。 研究については自分の研究テーマに興味はあります。しかし自分の大学の研究室での設備では研究できる範囲に限界があることがわかりました。 研究室は指導教官が厳しいというよりは、少し癖のある感じで先輩方の評判を聞いていてもあまりよくありません。うわさでは8時間説教されたということも聞いております。自分も説教をされますが、説教というよりは有無を言わさず一方的にしゃべる感じで「卒業させない」だとかひどい時は「ここの研究室で実験するな」と言われました。自分の気に入らない方向に進むと頭に血がのぼってカァーっとなってしまう人であると思われます。正直怖いし、あと2年以上もその場所にいれるかどうか不安です。 しかしそれを我慢して就職先でよい所を見つけるか、就職先で良い所があるかどうか分らないけれど今からでも就職先を開始するかで悩んでいます。

関連するQ&A