- ベストアンサー
院か?就職か?
理系の国立大学の4年なのですが 就職すべきか、院に行くべきか悩んでいます。 メーカーの研究職に付きたいのであれば院に進むべきなのは分かっているのですが、あまり研究に執着があるわけではありません。 そこで気になるのが SEや技術職に就いた場合、院卒の方が長いスパンで見た時、キャリアは高く評価されるのか? 2年でも早く仕事に就いたほうが良いのか? 院卒での文系の職種(営業など)への就職は難しいのか? ということです。 色々な人に聞いたのですが、それぞれの人が想定する企業がずれているためか、その答えもばらつきます。 もっと多くの方のお話を聞いてみたいのですが、できればどういう業界、企業ならばこんな感じという所も聞かせてもらいたいです。 どうか、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは! 研究に対して強い情熱があるのでなければ、院に行く必要はないですし、行っても大変なだけだと思います。(^_^;) 素直に学部卒で就職した方が、自分への負担は少ないと思いますよ。 院まで行ってしまうと、就職活動する時間なんて学部生よりも少ないですし、日々が研究一色になってしまいます。 ストレスがたまるかも…。 ただ、メーカーの研究職や国の研究機関等の「研究所」といわれる場所にどうしても就職を希望するのであれば、やはり院卒がダントツで有利です。 もっとも、研究自体にあまり興味がないのであれば、これらの部署は希望しないかな…? それこそ毎日研究三昧になってしまいますしね(笑)。 さて、ここからは私の会社の話を…。 大手メーカー勤務ですが、まず、研究所に配属される人はほとんど院卒です。 逆に、大卒の理系は工場に配属されます。 院卒は研究所で研究者としてキャリアをつみ、大卒は製造現場でキャリアを積んでいきます。 給料は院卒の方が高く、また昇進も院卒のほうが容易です。 大卒が昇進で足踏みするような事態があっても、院卒は特に問題がない限り順調に昇進していきます(課長職くらいまではノンストップかも)。 また、理系の院卒で文系の職種についた人は、私が知っている限りではいません。 理系の大卒で「技術営業」として営業職に就いた人はいるのですが、院卒はそういった職種にはついてないですね~。 SEは、逆に大卒が殆どです。 文理入り混じっており、また、専門卒の人もいます。
その他の回答 (2)
お礼をありがとうございます。2度目の回答になります。 > 会社によっては院卒かどうかに加えてどこの大学かによって出世のし易さが全く違うそうです。 これはあるようですね。 私の会社はそんなに学閥があるわけではないですが、以前は「●×大学出身者の会(わりと多くの役員の出身校)」みたいなものがあり、よく集まっていたようです。 今はないのですが、その名残はあるみたいで、その大学の出身者が入ってくると、何となくざわついたりはします。 必ずしも東大や京大といった大学ではなく、企業によってその大学は違うみたいですね。 知人の会社は、「社長は必ず理系の研究者上がり」なんていう感じだったりします。 > 院卒の方で研究職以外に就かれた話がありませんが、みなさん研究職に就かれると考えた方が良いということでしょうか? 私の会社の場合ですと、基本的には皆一度は研究所に配属されます。 但し、研究所に配属される前に工場の品質管理室に数年いたり、研究所から異動で品質管理室に出る人も稀にいます。
- jinjikun
- ベストアンサー率42% (3/7)
こんにちは、はじめまして。 私は今入社3年目のSEをやっております。 まず、学部卒、修士卒での評価の違いについてですが、 私が勤めているところですと、修士卒が圧倒的に評価されています。 よく言うエリートコースという路線に乗る人というのは 理系修士卒か、文系少々という感じではないでしょうか? でも、これは、会社によって「かなり」違うものであると思いますので、 なんとも言えませんが、 個人的な意見としましては 院から推薦で学生を多数取っているような会社は 院卒のほうが有利であると思います。 それに対して、 特に院、学部等にこだわりなく採用している会社は あまり、違いはないと思います。 あともう一点の院卒で文系の業種への就職についてですが、 もし、企業側からしてみたら、理系院卒の新入社員を 営業に回す利点というものはないと思います。 SEの場合は最初の3~5年は理系チック??なことをしてから 営業を希望する人は結構いますので、そういった方法も 考えられてはいかがでしょうか?
お礼
貴重なアドバイスありがとうございます。 採用形態から企業の内情を推測するのは 確かに有効そうですね。 少しそういう視点で見てみようと思います。 院卒で文系就職は 企業にとっても本人にとっても確かに無駄が多いですね。 ですが一方でそういう人も結構いるという話も聞くのですが やはり 特別な事情があるんでしょうか? SEをしてから、社内で営業職に転向はあるんですね。 その場合の待遇面ではどうなるんでしょうか? 少し話はそれますが、逆に文系就職をして数年後 やはり研究したいと院に戻るというのは どの程度あるんでしょうか?
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 やはり 院卒はかなり優遇される所が多いようですね。 教授に聞いた時も同じような事を言われました。 会社によっては院卒かどうかに加えてどこの大学かによって出世のし易さが全く違うそうです。 世間では実力主義という言葉が持てはやされていますが その実力をどうやって評価するかという問題があるせいか 現実にはそうではない所が多いようですね。 ソニーはその点では一歩進んでいるらしいですが ところで ayaeさんのお話では院卒の方で研究職以外に就かれた話がありませんが、みなさん研究職に就かれると考えた方が良いということでしょうか?