• 締切済み

高校数学受験!!

こんにちわ。 数学の問題集について 青チャート1A2Bを終わらせました。 完成度はそこそこです。 (空間ベクトルは微妙…) そして、新数学スタンダード演習1A2Bを買いました。 第一章をやりましたが、初見で解ける問題がほとんどありません。 解答解説を読めば理解、解き直しはできます。 この場合、自分のレベルが足りてないのでしょうか? だとしたらオススメの問題集はありますか? またこのまま「解答理解→暗記→復習」と続けるべきでしょうか? 高三理系東北大志望です。

みんなの回答

  • maclaren
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.4

解答理解も大切なことですが「何故そう解くのか」ということも考えてみてください。 結構疎かになっていることが多いと思います

回答No.3

>KI401の言う月刊大学への数学と1対1対応ではやはり、1対1対応をやるべきなのでしょうか? 月刊誌の方は、毎月 幾つかのテーマが講座のようになっており、君には不適当と思う。 1対1の対応 が楽にこなせるlevelなら、本誌の購読でも良いが、まだそのlevelではないように思う。 2兎を追わず、1兎に集中したほうが良い、と私は思う。

回答No.2

>そして、新数学スタンダード演習1A2Bを買いました。 >第一章をやりましたが、初見で解ける問題がほとんどありません。 つまり、スタ演は君には、現時点では無理という事だ。 おそらく、大数・本誌も無理だろう。 >オススメの問題集はありますか? 同じ東京出版から出ている“1対1の対応”が良いだろう。 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/one_to_one_2003/index.html 東京出版としては、1対1の対応(初級) → スタ演(中級) → 新演(上級) の位置づけだろう。 理系志望のようだが、スタ演にも数IIICがあるが、多分無理だろう。 無理して背伸びする事はない、例え歩みが遅くても、1歩1歩前進すれば良い。

himukaifh
質問者

補足

貴重な意見ありがとうございます。 KI401の言う月刊大学への数学と1対1対応ではやはり、1対1対応をやるべきなのでしょうか?

  • KI401
  • ベストアンサー率53% (44/82)
回答No.1

あくまで推測に過ぎないし、すごく主観的な意見だけど、感じたことを述べさせてもらいます。 # 怒らないでね。そう思ったってだけだし、質問者さんがすごく勉強しているらしいことはよく伝わった。 > 青チャート1A2Bを終わらせました。 > 完成度はそこそこです。 > (中略) > そして、新数学スタンダード演習1A2Bを買いました。 > 第一章をやりましたが、初見で解ける問題がほとんどありません。 文章読んで思ったんだが、どれくらいの「密度」で解いてる? チャートって、「終わらせました!」とか言って簡単に終わらせれるような量じゃないよね? さらにその上で「スタンダード演習の第一章をやりましたが・・・」と言ってるけど、 第一章の問題「全部」をもうやってみたということでいいのだろうか? 私のモノサシで考えると、高3の現時点まででそれをやってのけるのには、 一日云々時間(3~4h以上かな・・・)は数学に費やさないといけないんだけど。 まず問題を解くときに「量」を重視して「質」が疎かになっていると思う。 チャート全部やるより、章末問題1題にもっと時間をかけるとかすべき。 スタンダードも、初見で解けずに解答を見てどんどん進んでまずは一気に1章を終わらせたというなら、 方針を変えるべきだと思う。それだと量だけ解いた気になって何も自分で考えてないことになるからだ。 私はスタンダードの「解答」は全く読んだ記憶がない。代わりに巻末の「略解」は何度も見た。 略解には本当に最終的な値と、簡単なヒントしか載っていないので、そこに辿り着くためには 「自分で考え」「自分で計算する」必要がある。 私は受検時代、スタンダードの問題1問を家で解くのに1時間以上かけることすらあったが、どうだろう? それぐらいの根気と努力で以て問題に当たっているだろうか? # まぁ何時間勉強した、なんてのはあてにならない数字だけどね。 # 私は完全な数学屋だからそうだったけど、他の科目との兼ね合いとかもあるだろうし。 数学を身につけたいなら、1つの問題を「何度も反復して解く」とか 「何時間も考え抜く」ことが結構重要だと思う。 あと、 > (空間ベクトルは微妙…) ということなので、重点的にベクトルの問題やって苦手は潰しておいた方がいいよ。 # ついでに。オススメの参考書: 月刊「大学への数学」 # 理由はいちいち書かないけど、興味があるなら書店で実際に手にとってみればいいと思うよ。

himukaifh
質問者

補足

貴重な意見ありがとうございます! 確かに質より量感はありました。復習をするにも微妙な問題はいい加減にやったり・・・ あとチャートは例題だけです。

関連するQ&A