• 締切済み

数学 東京医科歯科大学

私立中高一貫校に通う東京医科歯科大学医学科志望の高1です。 今志望校現役合格にむけて数学を強化している最中で、数学I・Aを復習しています。青チャート→大学への数学1対1対応の演習という順番でしているのですが、もうすぐ終わりそうです。次はII・Bに入ろうと思うのですが、また、青チャートからやろうと思っています。そこで質問なのですが、III・Cの分野に関わるII・Bの分野のなかで、敢えて順番を付けるとすればどの分野が最も結びつきが強いですか? ちなみに今学校の授業では積分をやっていて、空間ベクトル、数列はまだ履修していません。

みんなの回答

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

1つ言っておくと、三角関数や指数、対数関数は数IIICやその他でよく使いますが、その範囲のみの問題はほとんど出てきません(特に、指数、対数は)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

数学III・Cのどの分野かによって違いますが… III極限…数列、関数 微積…図形と方程式、関数、微積 C行列…難しいがあえて言うなら、式と証明、ベクトル 二次曲線…図形と方程式、関数 というわけで、関数、図形と方程式の順であとは大して変わらないかと(私見だと)

tyagetyage
質問者

お礼

ありがとうございます!!三角関数、図形と方程式ってところですかね。

関連するQ&A