- 締切済み
受験生の数学の勉強
横浜国大の経営or経済を目指している高3です。 この夏休み、最大の苦手科目である数学をなんとか克服したいと思っているのですが、 生物や英語に気をとられてまだ何もしていません… ずばり何をしたらいいでしょうか? チャートなどやった方がいいですか?どうもあの分厚いのをやる自信はないのですが・・ ちなみに数学の偏差値は良くて55、悪くて40台です。 基礎からできていません。 最近の模試判定はCでしたが、数学が足を引っ張っていて、このままだと先が不安です。いつも日本史でカバーしている感じです。 数学は1年から敬遠してきたため、自信がなく、他の人と比べて演習量が絶対的に少ないです。 塾も行きはじめたのですが、プリントを配られ演習する形で、復習をしていなく、力はついていない気がします。 補足で、学校で配られた問題集はシグマベスト「10日あればいい」、数研出版「ニュースタンダード」「メジアン」、駿台文庫の「入試対策問題集」(夏休みの課題で、1pに小問が20ぐらいある…)です。 正直数学を捨てたいのですが、私文に転向したらランクが下がるといわれていることや、学費のこと、横国にあこがれていたこともあって、 なかなかそうもいかない次第です…。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B9%A5%BF%A5%F3%A5%C0%A1%BC%A5%C9&auccat=2084039589 どれでもよいから、1冊にしぼって、やり遂げてください。不安なら、教科書とガイドで、教科書の問題を、何も見ないで、自分の力だけで解けるようにしてください。学校、塾、どちらでもかまいません。現状を話して、相談してください。暑さに負けず、お励みください。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは 勉強初期は、解説が詳しく問題数の少ないものをやるのがいいでしょう。 どんな問題集でも、1冊仕上げればかなり力がありますから。 問題集をやるときは、1問に時間をかけないことと、何度も同じ問題を解いて反射で解けるようにしてください。 短期間で1周する感覚がつかめれば、わりと早く得点に現れるのではないかと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。 「一冊仕上げる」というのは学校の先生がいつも言っています。 (やりとげたことはないです…) しかし、なんだかんだ色々配られて困惑しています。 夏の課題はやらず、他の問題集を「一冊しあげ」ればいいですか? 夏の課題は答えが配られていなくて、自力でやれるのは本当に簡単な問題ばかりで、意味があるのかと思ってしまいます… 一問一問に時間がどうしてもかかってしまうのですが、、「すぐ答えを見る」のでは力はつかないと言われているので、加減が難しいです。
お礼
ありがとうございます。 やはり、一冊にしぼってやりとげることが大切なんですね。 夏期課題をやれるとは思えないあい学校の先生に言いにくいので、塾の先生に相談してみます。