ベストアンサー 保守主義の原則について 2009/06/09 08:29 保守主義の原則に、企業の財政状態に不利な影響を~ってのがありますけど、企業の財政状態に不利な影響を及ぼす可能性って具体的にはどういう状況、どういう意味か教えてくれませんか?お願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー cafe_bmw ベストアンサー率52% (20/38) 2009/06/09 16:53 回答No.1 既出です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3561006.html 質問者 お礼 2009/06/09 17:40 ありがとうございます 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 「保守主義の原則」が設けられている理由 企業会計原則に「保守主義の原則」(企業の財政に不利な影響を及ぼす可能性がある場合には、これに備えて適当に健全な会計処理をしなければならない。)というのがありますが、これが分かりません。 質問1 「企業の財政に不利な影響を及ぼす可能性」とは具体的に例えばどんな可能性なのでしょうか。 質問2 「適当に健全な会計処理」とは具体的に例えばどんな処理なのでしょうか。 質問3 「企業の財政に不利な影響を及ぼす可能性」が仮にあったとして、それをどのように処理しようと、それが違法でない限りは、企業の勝手だ(つまり、そんなことは余計なお世話だ)と思うのですが、なんのためにこのような規定が設けられているのでしょうか。 保守主義の原則について 企業の財政状態に不利な影響を及ぼす可能性~省略と書いてありますが具体的にはどのようなことが企業の財政状態に不利な影響を及ぼすんですか?教えて下さい 保守主義の原則 企業の財政状態に不利な影響を及ぼす~と書いてありますが具体的には、どのようなことが企業の財政状態に不利なんですか?教えて下さい 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 企業会計原則の一般原則、六について。 企業会計原則の一般原則六の保守主義の原則について質問です。 「企業の財政に不利な影響を及ぼす可能性が~‥健全な会計処理をしなければならない」とありますが、いまいち理解できません。どのような原則で何の為にあるのでしょうか? また、棚卸資産の評価で時価と原価の小さい方で評価してよい、というように利益の計上を制御気味にすることでなぜ財政に不利な影響を及ぼす可能性から守っているのでしょうか?その前に「財政に不利な影響を及ぼす可能性」というのはどのようなものなのでしょう? 企業会計について無知なもので、初歩的な質問ですがお答えしていただければ幸いです。よろしければ教えていただけないでしょうか? 保守主義 日本で共産主義的とよばれたりしたことがありました。確かに外国にくらべると身分などあまりないように思えます。かつてフランス革命で左翼が政権とったときに、イギリス人が保守主義を提案しました。1790年に本がだされました。今、民主主義的な脅迫観念が自分にあるのですが、それをなおしたいとおもってます。保守主義とはどういう意味があるでしょうか。民主主義には理屈があるとおもうのですが。 保守主義について 保守主義の原則について 「費用は多めに計上し、費用は時期的に早めに計上する」 「収益は少なめに計上、収益は時期的に遅めに計上する」 質問 (1)収益を多く計上した場合、どのような問題があるのですか? (2)費用を時期的に遅めに計上した場合、どのような問題があるのですか? アメリカの共和党(新保守主義)について アメリカの共和党(新保守主義)について アメリカの共和党は、新保守主義的な政党らしいのですが、この新保守主義とはレーガン、サッチャー、中曽根の時代を基礎にする経済政策における自由主義、社会政策における保守主義らしいのですが、具体的にはどのような考え方からくるどのような政策によるものを指しているのでしょうか? 保守主義?? 最近、習っていることで「ルソー」や「リベラリズム」とゆう言葉が出てきます。 自分で教科書を読んでみたのですが、根本的に、意味がわかりません。なんのことを言っているのか何が問題なのかわからないんです。保守主義ってなんなんですか? 経済論について、簡単に教えてください。 「保守主義」とはなんですか? 「保守主義」という政治思想について、いまいちよくわかりません・・・ 保守主義、保守思想、というのは政治思想を語るときによく聞く言葉だと思うのですが、自民党も確か長い間保守政党みたいに言われてたんですよね?そういうのもあって割と多くの人に支持されている思想のように見受けられるのですが… どうもよく分からないんですけど、今までの歴史の中で培われてきたもの、伝統的なものを大事にするとか、そのまま継承するとか、そういう考え方ですよね?今までのものを引き継ぐだけならそれこそたいして頭良くない人でも政治家勤まりそうだし…(実際日本の政治家は人間関係の調整能力だけで勤まるとか蔭口は言われていると思いますが。) 先日、保守の論客として知られる西部すすむ(漢字が出てきません。)氏の本を読んでいて、全体の内容としては大変面白かったのですが、氏が自分の思想の核心的なことを語る段においては、やっぱり良く分からんな~と思わざるを得ませんでした。大体大学教授とか評論家みたいな知的エリートの人が語る割には、全然論理的に聞こえません。伝統を大事にしたいなら、その辺の町の長老みたいな人が「伝統を大事にせんといかんぞ~」というのと変わらない気がします。何で知的エリートの人が語る必要があるのでしょうか?学問としてはバークと言う人が有名だと思うので、そういうのも含め今度時間があるときに読んでみたいな、とは思うのですが。 最近では小林よしのり氏もおそらく保守論客なのではないでしょうか? 社会に何らかの問題が大きく膨らんできているときに、改革を唱えたがる政治家や評論家が出てくるのは自然、当然なことだと思うのです。そういう人の気持ちは私は分るつもりです。結果がどうなるかは別として。しかしこういう保守思想の人たちは、常に改革と名のつくものは、社会の邪魔もの、不要物みたいにみなすらしいのです。そこがどうしてもわかりません。社会問題が大きくなっているときに、伝統に従いながらゆっくり解決ゆっくり解決、とやっていては、その問題に潰されて人生狂わされる人も増えると思うのです。 経済においても、ケインズが正しいか、ハイエクが正しいかではなく、その時の状況はケインズ的な状況か、ハイエク的な状況か、と、状況に合わせて経済思想を使い分けることが正しいやり方だそうですが、政治思想についても、その時の状況に合わせて、保守で良い時は保守、改革が必要な時は改革と、使い分けるのが正しいのではないでしょうか? 保守とは 保守主義や保守政党などで、「保守」と言われますが、ここで使われる保守とはどういう意味を持つのでしょうか? Wikiを見ましたが、難しく書かれていたのでよくわかりませんでした。 保守とは何かを守るという意味ですか? よろしくお願いします。 発生主義と実現主義 費用は発生主義、収益は実現主義を基本とすると保守主義の原則には 合うと思うんですが、費用対収益が合わなくなると思うんですが、現在の会計慣行ではこの点には目をつむっている状況なんでしょうか? 戦後、保守主義による革新(民主主義の日本的修正)について(><) 日本の敗戦後、アメリカによる日本の民主化政策の目的が、 「日本の経済力の無力化」から「日本を政治的に安定した工業国に復興させること」へと転換した時、 同時に、旧型日本人の性格を身につけた保守的支配層や公職追放を解除された人々が力づけ、 『日本の保守主義によって平和憲法の精神が革新されるという特殊日本的な状況(=アメリカ製の民主主義を日本的民主主義に修正すること?)』が始まったそうですが、 この、『保守主義によって平和憲法の精神が革新されるという特殊日本的な状況』というのは、具体的にどんなことがされたのでしょうか? 困ってます。どうかご回答お願いします(>_<) マルクス主義 マルクスはプロレタリア労働者は独占資本に一方的に搾取される存在と規定しましたが、資本主義の成熟に伴い、保守系の政府でも、福祉とか年金とか国民皆保険とか、プロレタリア労働者の生活を保障すような政策を打ち出したので、これで良いかと思っている人たちが増えているからです。 ただこの政策は長く続きません。プロレタリア労働者を抱き込むために福祉や保健や年金をやる一方で、保守系の政府は大企業に対しても機嫌をとるために減税をやっています、そのために収支のバランスが崩れていて、財政は大赤字になっています。 保守系政府の財政が破綻してプロレタリア労働者の生活が成り立たなくなったときには、マルクス主義が再評価される時が来ると考えています。 「保守主義=理性を懐疑する」は誤り? 昨年にOKwaveにて「保守主義とナショナリズムの関係性」と言う質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q8774926.html 僕が以前読んだ政治学者の中島岳志氏の本に書かれてあった 「人間の理性を懐疑し、遠くの理想より目先の利益を追求する「漸進主義」的な考え。」 と言う保守主義の説明を書いたとこ 「「漸進主義」とは対義語が「急進主義」で、前文の内容に対しては、此のどちらも意味が全く通じません。」 「また理性云々は性善説や性悪説ですし、理想と利益は理想主義と現実主義の話です。」 「占領政策で生まれた意識操作ようの右翼左翼意識ですよね。」 等の様に、この中島氏の「保守主義=人間の理性を懐疑&漸進主義的な考え。」と言う意見に否定的な意見が多く、この保守主義への認識は誤りなのかと、自分自身また保守主義について勉強し直しているのですが、この中島岳志氏の言う「保守主義=人間の理性を懐疑。」と言う認識は、やはり誤りなのでしょうか? ネオコン?新保守? 調べているうちにわからなくなってしまったので、アドバイスお願いいたします。 いわゆる「ネオコン」と本来の「ネオ・コンザーバティブ」は違うということを知りました。 「ネオコン」はブッシュ政権の立場で、「小さな政府」、軍事力強化、民主主義を世界に伝える(ある意味押し付ける)などの特徴がある。 本来の意味の「ネオ・コンザーバティブ」=新保守主義は元はリベラル派で、カーター政権の軟弱さにあきれて(?)離れて行き、新保守主義となった。 レーガン・サッチャー・中曽根がこれに当たる。 (伝統的)保守主義と「大きな政府」を支持する点において違い、大型社会福祉や規制を進めるが、強固な対外政策という点では同じ。 「ネオコン」も新保守主義も(伝統的)保守主義も、自国を大事にする点で共通している。 このように理解しているのですが、あっているのか自信がありません。 日本にも新保守主義が台頭していると言われますが、それは「ネオコン」の考え方なのでしょうか? それとも、新保守主義の考え方なのでしょうか? ご存知の方、是非回答お願いします。 保守主義とナショナリズムの関係性。 世間で「国粋的・民族主義的」な人達を「右翼」と言ったりするのを耳にします。 最近だと、ネット上で「反韓・嫌韓」な発言をする人達を「ネット右翼(またはネトウヨ)」とも言います。 ウィキペディアで「右翼団体」と検索しても 「右翼団体の多くは、その国や地域の文化的・歴史的・伝統的な価値観や、それらに基づく社会秩序や社会体制を支持しており、ナショナリズムや民族主義や国家主義あるいは地域的な共同体を重視した多数の思想や運動が存在している。」 と書かれてあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B3%E7%BF%BC%E5%9B%A3%E4%BD%93 ただその下の日本の右翼を読むと「伝統的な意味の右翼思想は、伝統や文化の価値を重視する保守主義であり」とも書かれてあります。 実際、在特会などの「行動する保守」と呼ばれている保守系団体も「右翼団体」とされています。 そもそも「保守主義」とは「人間の理性を懐疑し、遠くの理想より目先の利益を追求する考え。」とする「漸進主義」的な考えだと認識しています。 では何故、現代において「保守主義」が「ナショナリズム」や共同体を重視するのでしょうか? 法人税にとっての現金主義と継続性の原則 会社の経理で7月分の経費を8月に支払っているのですが、8月に支払った時点で費用に計上しています。 売上や給料は7月分を7月に処理しています。 費用収益対応の原則とかあったと思うのですが、現金主義より発生主義で経理しなくちゃいけないのじゃないかと言ったところ、前年までこの処理でしているので継続性の原則から変更できないと言われました。 継続性の原則で問題になるのは認められた会計処理の原則、処理の方法から認められた会計処理の原則、処理の方法への変更だったと思うのですが、法人税では上記のような現金主義での会計処理の方法が認められているのでしょうか? 極端な話、7月分の費用収益が全て8月で現金により実現した場合、現金主義経理において費用と収益の対応はできてるわけですが、それを発生主義に変更するのに継続性の原則が問題になるのでしょうか? 商法や企業会計原則、法人税法などがごっちゃになってるかも知れないのですが、よろしくお願いします。 保守主義と知性・理性の錯綜 社会を頭で改革しようとした人たちは急進左派となり、ハイエクのいう設計型合理主義のフランス(フランス革命のことをさしていると聞いてます。)や労働者が応援する旧共産圏がありますよね。革新派はインテリなどがついたりしますよね。 革新と言われる企業家やヨーロッパのブルジョアが保守的な党を応援していますよね。企業家やブルジョアたちは結構知識があるのになぜ、保守的な政党を支持したりするのですか。アメリカの共和党もそうですよね。人の理性の限界を保守派はいうはずですが。 かといって、フランスの場合はナポレオン3世の時代、理性の限界説よりも理性はいいと考えられてますよね。当時の王政復古した背景からすればそうなると思いますが、かといって当時フランスを訪れたイギリスの学者やハイエクはフランス革命を批判してますよね。 頭で体制を考えると逆に一時期に国民が感情で動くようになりますよね。 私は最近は過度の民主主義、革新よりも良識が重要だと思ってます。 1.民主主義になると少数派は圧迫される原理はわかりますが、なぜ寡頭制の場合に案外逆に少数 派を逆に抑圧しないということがあるのでしょうか。 2.理性、理性の限界、感情が保守、革新であっちこっちに錯綜していてわかりにくいです。 3.暴民的にならず、良識をもちたいというのは保守層にカテゴリーされるのでしょうか。良識も理性と も考えれますが。 発生主義の意味が解りません。 業績利益を算定するためには、収益、費用の認識方法として発生主義の原則が望ましい。発生主義の原則によれば企業の努力と成果が期間損益計算に適正に反映されることとなるためである。しかし、発生主義に基づく収益は客観性や確実性のない主観的な見積もりにより計上された収益である。算出利益は処分可能利益でなければならないので、収益については実現主義の原則により認識すると言うふうにテキストに書いてあります。 実現主義の原則の意味は解ります。しかし発生主義の意味が解りません。要するに商品を少しでも作ればその作った分だけ、経済価値が増加しその分収益を計上すると言うことなのでしょう。なぜ、商品が少し出来上がり経済価値が増加したから、企業活動の成果として収益を認識すると考えるのでしょうか。そのほうが当期業績を算定するには望ましいと言うのは全く理解できません。 桜井久勝著 財務会計講義 保守主義の原則について よろしくお願いします。 税理士試験の勉強中の者です。 桜井久勝先生の財務会計講義での保守主義の原則についての 記述が理解できないのでご教示をお願いします。 「利益を控えめに計上して純資産を帳簿金額よりも充実させ将来の危険に備える」 とのことですが二点疑問を感じています。 (1)利益を控えめに計上して純資産を充実させるとは? ・・利益控えめなら純資産は小さくなるような気がしてしまいます。 (2)「帳簿金額」・・・何を指しているのかがわからないです。 バイブル的な書籍ですから先生の記述は正確だと思います。 私の理解の到らない点をご指摘頂けないでしょうか。 何卒ご指導の程お願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます