• ベストアンサー

would have 過去分詞の文について

Hotel DU Lacが原典です The salon was more agreeable than her room would have led her to expect. ある方の訳文は次のとおりです。 「サロンは自分の部屋から想像していたよりも感じがよかった」 私の訳文は文法に従って訳すと次のようになります。 「若し自分の部屋が彼女に想像させたとすれば」 これでは意味不明になります。 この文章の仮定法過去完了のはたらきに就いて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

「若し自分の部屋が彼女に想像させたとすれば」 で、ほぼ近いと思います。 「若し自分の部屋が彼女に想像させたとしたところの部屋よりも、」 「サロンは、ずっとくつろげる場所だった」 これを、意訳して、ある方の訳ができあがったということではないでしょうか。 仮定法過去完了部分は、理解されている通りの訳でいいわけで、理解通り問題ないと思います。 ただ、翻訳が意訳されていて、分かりにくかったというだけですね。

hachiemon
質問者

お礼

御指導有難うございます ある翻訳家のように原文が自然な日本文に理解できるようになるには前途ほど遠い感がしますが勉強あるのみですね。

その他の回答 (1)

  • zatousan
  • ベストアンサー率55% (156/282)
回答No.2

こんにちは、 >私の訳文は文法に従って訳すと次のようになります。 >「若し自分の部屋が彼女に想像させたとすれば」 「If had +過去分詞」で、「~~だったら、」 「would have + 過去分詞」で、「~~していただろう。」 この文章は、過去の出来事を書いているため、仮定法過去完了の後半の「would have + 過去分詞」で、「~~していただろう。」だけを用いた文章です。 なので、「若し」は原文にありません。 The salon was agreeable そのサロンは、感じがよかった。 more than her room would have led her to expect. 彼女部屋から想像させられていただろうよりも 故に、「サロンは自分の部屋から想像していたよりも感じがよかった」は、全く意訳がされておらず、完全な訳だと思われます。

hachiemon
質問者

お礼

早速のご回答誠に有難うございます ご指摘いただいたことに、率直に申しましてまだ良く理解できていませんが良く吟味して考えてみます。

関連するQ&A