- 締切済み
方程式と恒等式の理解(大学入試で)はこれでいいですか?
ax+b=0 方程式はこの式が成立するように変数xを定める 恒等式は変数に関わらず常に成り立つという意味だから 係数と定数項が0になる 同じ=でも、方程式と恒等式の場合がある 大学入試レベルでの方程式と恒等式の理解はこれで良いでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
ax+b=0 方程式はこの式が成立するように変数xを定める 恒等式は変数に関わらず常に成り立つという意味だから 係数と定数項が0になる 同じ=でも、方程式と恒等式の場合がある 大学入試レベルでの方程式と恒等式の理解はこれで良いでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。助かります。 発展としては二つの図形(円など)の交点を通る図形が 恒等式の考え方から、交点を求めずに立式できる ぐらいで良いでしょうか? 受ける大学の偏差値が70ぐらいでチェビシェフの多項式や ディリクレの原理を使うような問題が出題されるレベルのため 本質の深い理解が必要だと思い質問させていただきました