• 締切済み

研究費の受け取り

知り合いが、開業医の院長であるにもかかわらず、科学研究費を取得できました。この場合、研究費を受け取り、大学で週1回ぐらい実験すれば、問題ないことなのでしょうか。

みんなの回答

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.3

研究の細部は分かりませんが、「動物や細胞を使う実験」であっても、作業を研究費取得者本人が行う必要は全くないと存じます。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

お医者さんなら、単に「臨床研究」なら、大学も実験も不要になりませんか?  医者に限らず日常業務の中で行われる研究も「研究」ですから。

ebi-maru
質問者

補足

研究は、動物や細胞を使う実験です。開業しているので、申告しているeffortは実行できず、実際は研究室の他の人が実験の肩代わりをするしかありません。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>大学で週1回ぐらい実験 確か「科研費」は場所の指定は無かったと思います。出来る場所で研究すれば良いのだと思いますが。それに実験をするという内容なのかどうかも、申請時の内容に書いてあるはずですから、場合によっては資料調べだけなのかもしれません。

ebi-maru
質問者

補足

研究は、動物や細胞を使う実験です。開業しているので、申告しているeffortは実行できず、実際は研究室の他の人が実験の肩代わりをするしかありません

関連するQ&A