• ベストアンサー

ひどい研究室

現在関西の私立大学の大学院2回生です。 私の研究室を紹介します。 ・ゼミは4回の時に週に1回あるだけでそれ以降はなし ・殆ど放置で教授は年に数回見るだけ。代わりに非常勤の人が 研究指導をしているがその人は他大学にも行っているので、 忙しくて指導が貰えない。 ・その非常勤の人が学生を差別する。 ・学会発表は院生10人のうち2人だけする。 ・研究室内の発表は年に1~2回 皆さんの研究室はどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.3

あはは、私の場合も似たようなものでした。 そもそも大学になったら自分で自分のする事を決めるのでは?指導なんかもらえなくたっていいじゃないですか。ただ一点、教授に方向の正しさだけを確認しておいて、ちゃんと卒業させてもらえばいいのでは? 私は何も気にせず自分の好きなことをやっていましたので、楽しい思い出のひとつです。

noname#142813
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうですね、教授に与えられたテーマをやっているのですが・・・ 本当にこれをやっていいのか不安になります。 問題は修了できるかどうかですね。

その他の回答 (2)

  • wata717
  • ベストアンサー率44% (72/161)
回答No.2

私は40年間大学で生活を送りましたからその経験を話しましょう.多分一流と呼ばれる国立大学です.最初の頃は週に1回ずつ英語原書輪講会,雑誌論文紹介がありました.そして月に一度各自の研究発表会がありました.この時期は私にとって最も懐かしい時期でした.そして30年程まえから大学の国際化,教員の任期制が始まりました.すると研究室は日本人と同数以上のアジア系外国人が参加するようになり,原書輪講会と雑誌発表会がまず廃止になりました.日本語ではなく英語が実際上公用語になったのです.教授も海外出張など多忙になり不在がちです.残るは月1回の研究発表会で,これも英語です.講演会も多くは英語です.非常勤職員も外国人です.結局英語のできない日本人には教育環境はなしという状況です.大学とは図書館や実験施設や友人を作る場所を提供していているそれだけのものだと割り切って下さい.有能な教授に会え,その指導受ける機会もまずないでしょう.もし現状に不満があったらそこを去るのみです.まず自立です.英語をよく勉強して海外留学は如何でしょうか.

noname#142813
質問者

補足

回答どうもありがとうございます。 大学の研究室はこんなもんなのでしょうか・・・

  • katouka09
  • ベストアンサー率50% (130/256)
回答No.1

> 皆さんの研究室はどうですか? どうですか、って言われても質問する場所を間違えているとしか 言えないのですが・・・。 プログラミングと何か関係あるのですか? その研究室に問題があるなら、大学の事務局などにでも相談するとか、 ここで質問する前に自分の大学に相談するべきでしょう。

関連するQ&A