- ベストアンサー
「が」と「は」の違い
ボランティアで日本語を教えている者です。 「家族はニューヨークにいます」と 「家族がニューヨークにいます」 の違いを説明しなければなりませんが、うまく説明できません。 どなたさまか、ご教授くださいませ。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔話の冒頭は「昔昔あるところにおじいさんとおばあさんがいました。」のように始まり、続いて「おじいさんは」「おばあさんは」などのように展開します。つまり、聞き手の頭の中にない(聞き手にとって何が話されるかわからない)情報、話題を提示する場合に「が」を用い、聞き手と情報(この場合「おじいさん」「おばあさん」)が共有された後に既知の情報として「は」を用いるわけです。 「家族はニューヨークにいます。」では、この文の前に「家族」が話題としてあり、話し手と聞き手の間に「家族」についての話だとの了解があるはずです。(話はこれで終了してもよい) 「家族がニューヨークにいます。」では、ここで「家族」を聞き手に意識させ、所在の情報を伝えつつ、このあと「家族」を含めて話を発展させていくわけです。(さらに話がつづくことになる)
その他の回答 (3)
- lxhan
- ベストアンサー率9% (1/11)
「が」が動作の主体を表します. 「は」、判断句によく使われます. 中学生時代の先生からそういうイメージをくれました. 中国人です.28歳、上海に住んでいます.ふるさとは吉林省です. 本番の仕事関するお客様はほとんど日本人です.
お礼
ご回答ありがとうございます。 動作の主体と判断句ですか。 私には判断句というのが良く分りません。 中学時代の先生は日本人だったんですか? ところで、最後の文の意味が良く分らないのですが…? いや、正直言うとちょっと分るような。 でも、場所柄勘違いかとも思うし…。
- Guy_Mallow
- ベストアンサー率40% (2/5)
専門ではありませんが、私もボランティアで日本語を教える事があります。同じ様な質問を受けた事があるので、参考になればと思います。 私は「が」を「限定のが」と教えています。 「は」は一般的な内容に使うと思うのですが「が」を使う時は、何かしらの強い主張が含まれると感じるからです。 a)私は尾崎です。 b)私が尾崎です。 ね、そんな感じがしませんか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうそう、私も「が」は強い主張が含まれると感じるのですが、それをうまく説明できませんでした。
- saru1234
- ベストアンサー率37% (223/593)
あんまり厳密に使い分けてないように思いますが、どういう時に使うかといえば、例えば 「家族はどこにいますか」と問われれば「家族はNYにいます」と、 「NYにいるのは誰ですか」と問われれば「家族がNYにいます」と 使い分けますね...
お礼
ご回答ありがとうございます。 そう、日本人には使い分けは分るのですが、外国人にその辺を教えるのが難しいですよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、既知かそうではないかですか。 よく分りました。