- ベストアンサー
裁判員制度について教えてください。
つまらんことだけど、もし裁判員に選ばれて呼び出し当日に裁判所に行かなかったらどうなるのですか?一応義務のようですからお巡りさんが来て逮捕するとか、罰金を払わされるとかいろいろ有るのかな? でももし罰金で済むなら金払って裁判員やらない方が良いけどね。 だいたい素人が人を裁くなんぞ変でしょう。何のために司法試験有るのかな?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>当日に裁判所に行かなかったらどうなるのですか? #1の回答とおり、一回に付き10万円の過料です。 1事件に対して平均5回の呼び出しがあるとして、約50万円を国に寄付する事になります。 >罰金を払わされるとかいろいろ有るのかな? 過料は罰金と異なりますから、前科・犯歴にはなりません。 あくまで、1回欠席毎に10万円の過料です。 >もし罰金で済むなら金払って裁判員やらない方が良いけどね。 そのとおりですね。 弁護士会の大勢も「ド素人が裁判に加わると、加害者の人権が守れない」と批判しています。 某会社では、この10万円は会社が負担するようです。 10万円程度で、数百万の損失を出す訳にはいかないですからね。 法的な問題を回避するため、直接支払わず年末・賞与で(特別手当など)加算する会社が多いです。 >素人が人を裁くなんぞ変でしょう。 そもそも「裁判員全員が死刑」を主張しても、「裁判官が全員無罪」を主張した場合は「無罪判決」です。 裁判員制度は、死刑廃止のための一里塚的な意味合いもあります。 「裁判員制度が始まっても、死刑判決が少ない」「死刑は既に意味が無い」と法曹界は主張する事が出来ます。 目的達成ですね。 >何のために司法試験有るのかな? 特権意識・利権確保の為です。 弁護士を増やす目的で、法科大学院が各地に誕生しました。 が、弁護士会は「弁護士が増えると、質が下がる」「弁護士界に、競争理論が働くのは異常だ」と分けの分からない主張をしています。 どこの世界にも、能力の無い会社・個人は市場から淘汰されます。 常識ですね。でも、弁護士会にはその自由主義の基本がありません。 特権意識・利権確保の為です。 法曹界の常識で「加害者の人権は、被害者の人権よりも重い」という方針を厳守する目的もあります。 山口県の母子殺人事件では「ドラえもんが主たる犯人で、被告人は無罪」と多くの弁護士が高等裁判所で主張しました。 一般国民は「お笑い」ですが、弁護士は「本気」です。
その他の回答 (1)
- minpo85
- ベストアンサー率64% (165/256)
正当な理由なく行かないかったら10万円以下の過料です。 過料ですから刑事罰ではありませんし、逮捕されることはありません。 そんなにやりたくないのであれば、裁判官による面接の時に「悪いことした奴は皆死刑だ!」とか危険な発言をしておけば選ばれないでしょうね。
お礼
参考になりました、ありがとうございました。