- 締切済み
裁判官が書記官に
質問です。 (1)裁判官は、一般の裁判所事務員や裁判所書記官には希望を出せばなれるのでしょうか? ※ここでいう一般の裁判所事務官とは、最高裁判所事務総長や司法研修所教官などの管理職でなく、高等裁判所の総務課課長などの、通常は裁判所事務官採用試験に合格し働いているよう様な事務官の事です。 (2)最高裁判所事務官の事務総局には、裁判所事務官試験を合格したものだけでなく、司法試験を合格して法曹資格をもつ方も事務官として働く事はあるのでしょうか? ・・・・・かなり内輪な質問ですみません。 どなたかご存知ないでしょうかm(_ _)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- goyaz
- ベストアンサー率38% (5/13)
下級裁判所裁判官指名諮問委員会は,「高等裁判所長官,判事及び判事補」を対象としているので,簡裁判事は対象外です。 その代わりに,「簡易裁判所判事推薦委員会」の推薦→「簡易裁判所判事選考委員会」の選考というプロセスを経ています(リンク参照)。そのために法律学の試験を受けるのが一般のようです。 このプロセスで「安心できる」人材が登用できているかは,人によって評価が違うところかもしれませんね。 なお,弁護士経験をする際に事務官に任命されるというのは,「判事補及び検事の弁護士職務経験に関する法律」という法律に書いてありましたので補足します。
- goyaz
- ベストアンサー率38% (5/13)
回答から離れてしまって恐縮ですが……。 > #3さん 簡易裁判所判事さんですね。 簡裁判事が司法試験合格者の中から選ばれるわけではないということは,法律(裁判所法)にも書いてありますし,秘密でも何でもありません。 ただ,やっぱり司法試験合格者でないということを正面から言われると,そのことを引け目に感じている方もいるかもしれませんので,プライドを傷つけられる面があったのかもしれません(立会の書記官も,それを察して,直球の質問にどぎまぎしてしまったのでしょう)。 簡裁判事制度は,裁判官の人数不足もあり,簡裁の比較的訴額の小さい事件では法曹以外から人材を集めるのがよいというような趣旨で始まったようですが,おっしゃるような問題のある方もいるかもしれません。ただ,全員が全員そうだというわけではないと思います。
お礼
簡裁判事になるときも、やはり下級裁判所諮問委員会にかけられるのでしょうか? あれば、その簡裁判事も一応はふるいにかけられた存在なので安心できますが・・・
- kyoyakko
- ベストアンサー率27% (10/36)
少し 答えから外れますが 私の体験をお話しいたします。 以前 私の仕事でお客様の料金未払いがあり その請求の為 裁判を起しました。そこで 私の業務内容に関しての質問ならば理解できるのですが あまりに裁判官(50代後半)の質問が幼稚で 少なくとも裁判の経験が豊富とは思えませんでした。(私の業種への質問というより 民間の業者の事に無知すぎると感じました) 実際 この裁判官の無知の為 私が何か 無理難題を言っているような批難的なことを言われながらの裁判の進行であった為 その裁判は敗訴の色合いがとても強くなってきました。 そこで 私なりにその裁判官の経験の浅さに疑問を持ち(成りたての裁判官がいることは別として)その裁判官の経験を知りたくなり 法律家の知人に相談しました。 そこで 恐るべし事実を 「オフレコだよ」と言いながら 話してくれました。(知人はその裁判官の事を名指ししたわけではなく あくまでも一般論で・・・・) その内容は 「司法試験に合格していない裁判官がいる、またその裁判官が裁判を受け持つことはある」と云うのです。 私は裁判所の建物にいる裁判官は 経験の多い少ないの違いはあれども 少なくとも司法試験は受かっているでしょう・・・と考えていたから ショックでした。 でも 次回の裁判の時 あまりに偏った意見を言われる裁判官にあきれ果て 「あなたは司法試験に合格していますか?」と聞いたら その場の書記官も とても慌て出しました。そして返事を濁し 「そうしたことを何処で聞いた?」と云うので 私も意地になり「最初から知っている、それよりも質問に答えて欲しい」というと 裁判が中断されました。 そして別室で 書記官に呼ばれましたが 答えはもらえません。 それより 「それを答えることが 裁判に響くとは思えないので 答える義務はない」の一点張りでしたが 私の答えは 上告するかどうかの判断のしどころなので本当に 私に非があるのか そのように判断している裁判官の判断の未熟さがあるとすれば それは司法試験も合格してない裁判官に 断を下されたくない。というと しぶしぶ その裁判官は司法試験の合格者ではないと 苦しそうに 教えてくれました。 だから 反対に気が楽になり裁判官を変える意味で上告をしました。 しかし この司法試験を受からなくても裁判を担当できるこの制度は何か?・・・ この理由を聞いて仰天しました。 長い間 書記や事務官をし裁判所内で裁判は体験をしている 試験不合格者が定年間際になると 花道を添える為に 単純な裁判なら 体験させるそうです。法廷では黒いマントをはおれば 素人からみれば 全部立派な裁判官に見えます。 しかし 何度かの試験に受からなかったと云うのは やはりそれなりの レベルだということです。 これは とても密室の中の話で 誰もがご存知ではないと思いますが 私の質問にその場にいる人たちは とても慌てました。 私はこの事を知らなければ 泣き寝入りをしていたところです。 だから この事を上告した先の裁判官に聞くと とても答えにくそうでしたので 答えない変わりに・・・と云う感じで 私の希望をすんなり通してくださった感じがします。 こうして考えると 裁判官の裁量で融通が利くというか 裁判と云う場所はとても人間くさい所です。 だから話はずれますが 来年から始まる裁判員制度には私は反対です。 裁判官は特別な勉強をした 私達からすれば 思慮深い英才裁判官のリードで 裁判が進むと信じていたものが こんな事を経験すると裁判官にも疑いを持ちますし 裁判員という素人の判断を参考にするというのは 余計に恐さを感じます。 でも反対を言えば 裁判官でも ストーカーをするいい加減な奴はいるので 民間の常識を知る人たちの意見が必要なのだとも・・・・・ 実際 私は何も知らず あのままでしたら 未熟な裁判官により 天と地ほどの結果になったと思うと 正直 裁判は裁判官次第という恐ろしさを感じました。 ちなみに 司法試験を合格した裁判官と そうでない裁判官とは役職や呼び名はありますか?との問いに憮然とした表情で「そんな区別はありません、それよりも侮辱するのか」という 勢いで 去って行かれました。 区別が無いなんて・・・・反対に私達から判断できないだけ 恐いと感じました。 すいません、回答になっていませんね。
- goyaz
- ベストアンサー率38% (5/13)
(1)法律上は可能でしょうが,事実上は無理では。 事務官の採用試験は筆記だけでなく面接もありますし,前裁判官だった人を一般の事務官として雇うことは考えられないでしょう。「もっといい場所が……」と言われるのが落ちでは。 (2)事務総局の管理職ポストには裁判官がなっているでしょう。その場合には裁判所事務官の辞令を受けているのかもしれません。 そのほか,裁判官が弁護士などの外部経験をする際に,一時的に裁判所事務官の身分で出向するという例があると聞いています。
補足
(1)そうですよね・・普通は考えられませんよね。 (2)なるほど。外部へ出向する際に裁判所事務官として出ることがあるのですね。これで疑問が解決しそうです。 ありがとうございました。
- miura123
- ベストアンサー率40% (6/15)
1.試験に合格すれば可能ですが・・・
お礼
お答えいただきありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。大変参考になりました。