• 締切済み

数列の問題について質問です

正の数からなる数列{a[n]}の第n項a[n]と、初項から第n項までの 和S[n]の間に、S[n]=1/2(a[n]+1/a[n])という関係があるとする。 このとき、一般項a[n]を求めよ 解答集が無いためこの問題がわかりません・・ 漸化式で解いて良いのでしょうか。 どなたか詳しく解説いただけますか?

みんなの回答

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.4

No2です。No3のご回答に関して... >1)に直接a(n)=S(n)-S(n-1)を代入すれば、 >すぐ(7)を得る。 おっしゃるとおりです。m(__)m 回答の符合についてですが、これも問題でした。A(n)を正負ともに許すと誤解ししかも A(n)=+-√n-+√(n-1)(複合同順) のように書いたのは勘違いで、これも複合自由でした。 A1=±1...(a) A2=-+1±√2...(b) A1=+1の時 A1+A2=+1-1±√2=±√2...(c) A1=-1の時 A1+A2=-1+1±√3=±√2...(d) A1+A2=√2の時 A3=-√2±√3...(e) A1+A2=-√2の時 A3=√2±√3...(f) A1+A2+A3=±√3...(g) となり(c)と同じ形になり√が一つだけ残って行きます。(以下同じように行きます。)これを”複合同順”でないと消えないと一瞬勘違いした次第です。(消えなかったといってどうなんだというのだ、という話さえありますね。) An>0の場合、 A1=1 A2=-1+√2(A1=1だから1+√2はない。) A3=-√2+√3(A1+A2=√2だから√2+√3はない) ... An=-√(n-1)+√n になりますね。これもあまりエレガントでないですが...

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

(1)に直接a(n)=S(n)-S(n-1)を代入すれば、 すぐ(7)を得る。 (1)←→(7)は同値変形だから、 (10)の符号は任意に選ぶことができ、 それに応じて、a(n)の二個の復号は 四通りの中から一つに定まる。 …かと思ったら、 「正の数からなる数列a(n)」って書いてあった。 S(n)は正やね。

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.2

S[n]=(1/2)(A(n)+1/A(n))...(1) ですね。(A(n)+1/A(n)は分子側ですね。)nと区別するためaは大文字にしました。また紛らわしくなるので添字は括弧にいれています。 S[n]=S[n-1]+An=(1/2){A(n-1)+1/A(n-1)}+An...(2) (1)=(2)と置いてAnについての2次方程式の形にすれば A(n)^2+(A(n-1)+1/A(n-1))A(n)-1=0...(3) となります。ところで(3)のA(n)について1次の項は2S[n-2]ですから A(n)^2+2S[n-1]A(n)-1=0...(4) となります。これを解けば An=-S[n-1]±(S[n-1]^2+1)^(1/2)...(5) です。(5)のS[n-1]を左辺に移項します。この時An+S[n-1]=S[n]であることに気付けば S[n]=±(S[n-1]^2+1)^(1/2)...(6) これを両辺2乗すれば S[n]^2=S[n-1]^2+1...(7) ここまでくれば以下順番にnを小さくしていけば S[n]^2=S[1]+n-1...(8) S[1]=A1=(1/2)(A1+1/A1)...(9) を解けばA1^2=1ですから、結局(8)は次のようになります。 S[n]=±√n...(10) S[n-1]+A(n)=S[n]から ±√(n-1)+A(n)=±√n になります。n-1の項を移項してマイナスプラスにすれば答えです。

  • 33550336
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.1

初項は与えられてないのですか?

関連するQ&A