- ベストアンサー
数列の問題なんですが
初項から第8項までの和が2、初項から第16項までの和が8である等比数列の初項から第24項までの和を求めよ。 という問題があるのですが、解法が解説を見てもよく分かりませんでした。どなたか分かりやすく解説していただけないでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
S(8)=a(r^8-1)/r-1=2 …(1)、S(16)=a(r^16-1)/r-1=8 …(2) としたとき(2)÷(1)を辺々わり算します。左辺は左辺どうし、右辺は右辺同士わり算。 そうするとr^16-1/r^8-1=4という式ができ、r^16-1=(r^8+1)(r^8-1)なので、 約分するとr^8+1=4 すなわち r^8=3 となります。 次にこれを(1)式に代入するとa(3-1)/r-1=2 つまり a/r-1=1 です。 S(24)=a(r^24-1)/r-1=r^24-1=(r^8)^3-1=3^3-1=26 になると思いますがいかがでしょう。 ちょっと長かったので、もう回答が出された後かもしれませんが。 どのあたりが、分からないのか書いていただければもう1回。 ですね。
その他の回答 (1)
- nagata
- ベストアンサー率33% (10/30)
初項がa、公比がrの等比数列の第n項までの和をf(a,r,n)とおくと、 f(a,r,8)=2 f(a,r,16)=8 が成り立つわけでこの連立方程式を解くとaとrが求まる。 そうしたらf(a,r,24)を求めればよいというのが正攻法。 ちょっとトリッキーに項を8つづつまとめて、 b1=a1+a2+a3+a4+a5+a6+a7+a8 b2=a9+a10+a11+a12+a13+a14+a15+a16 b3=a17+a18+a19+a20+a21+a22+a23+a24 という数列bを考えるのもあり。 aが等比数列なのでbも等比数列になり, b1=2 b1+b2=8 なので bの初項=2 bの公比=3 となる。 よってb1+b2+b3=26
お礼
回答有難うございます。2種類も解法を書いていただきとても参考になりました。
補足
「f(a,r,n)」がどういう意味なのか良く分かりません。また解説をお願いします。
お礼
とても分かりやすく解説していただき有難うございました。やっとこの問題をきちんと解くことが出来ました。