- ベストアンサー
家族会社からの退職とそのタイミング
自分は今社員14人前後の、とある建築用金物工事関係の会社に設計担当で働いている20歳の会社員です。 その会社は家族会社で、自分と後三人いる設計担当、 それと事務の方一人ともう一人の計5人以外は、社長から部長や残りの社員まで全て親族で構成されています。 家族会社ということもあって待遇は劣悪で、 その場のノリのようなものだけで、どう考えても受け持つ側のキャパシティを越えた仕事量を課し、 出来なければ「労働者に残業申請を行わせない」タイプのサービス残業、それでもダメなら家に帰ってでもやれと言われ、 求人票には「年2回2.0か月分」とあるにも関わらずボーナスは一度もなし(先輩も一度ももらってないそう) 「みんなで協力してこの不況を乗り切ろう」とは言ってるものの、 実際は親族以外の外部の人間は使い捨てのゴミのような扱いです。 恐らくこの会社は伸びない、こんな会社じゃ一生働けっこない。 そう感じ、近々真剣に退職を考えています。 現在自分は仕事で二つの現場を一人で受け持たされています。 一つはもうまもなく完成し、そのために細かな追加が絶えず来る現場。 もう一つはこれから動き出すものの、前者の現場につきっきりにならざるを得ないため中々取り掛かれない状況です。 そこで後者の現場担当から外してもらい、前者の現場が完了するのに合わせて退職をしようと思っているのですが、 例えば自分がそこで退職したことによって後者の現場が遅れ、 それによって生じた損害に対する責任等は問われたりするのでしょうか。 また、他に「こういうタイミングで退職したらいいんじゃないか」という意見がありましたらご教授願います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
いつ退職するのかは基本的には労働者の自由です。 ただ、ご心配のように企業側にも都合というのがあるように、 それなりにお世話になった会社のことを考えると、 事前に退職の意思を示し、業務に支障のないように 引き継ぎなどを済ませておくのも社会人としての良識です。 まずは、責任者(小さな会社であれば社長かな)に 退職の意思を示してください。 どのタイミングかは相談のうえです。 ただ、後任の人が来て、引き継ぎしてから。時期は未定。では こちらが困りますので、それに関しては会社の事情を斟酌する 必要はありません。 2週間から数ヶ月程度の猶予期間をもって、 「いつ、いっかまでには辞めます」ということで、 その範囲内で、採用なり、引き継ぎなりをしてもらってください。 >それによって生じた損害に対する責任等は問われたりするのでしょうか。 「いますぐ辞めます」と言って、周囲の迷惑も省みずに消えたら そういう問題も生じるでしょうけど、事前に相談があれば、 問われる問題ではありません。 (もちろん訴えるのは会社の自由ですが、それはいいがかりというもの)
その他の回答 (1)
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
>自分がそこで退職したことによって後者の現場が遅れ、 それによって生じた損害に対する責任等は問われたりするのでしょうか 絶対に損害賠償は求めることはできません。 もし、これで損害賠償を請求されたら、だれも辞める事が出来なくなってしまします。 憲法で職業選択の自由は保障されているのです。 退職の意思(退職願提出、退職の申し出)をしてから最短で2週間で辞めることができるのですが、引継ぎを考え1、2ヶ月程度が常識の範囲です。 それ以上待たされ、しかも後任が決まらないとすれば、会社が新しい方を入れる努力を怠っているのです。 この大不況の今、人を雇用するのは簡単です。 また、新規雇用ができなければ、それは会社に魅力がないとか、給料が低いとか、会社に問題があるのです。 質問者さんは、遠慮せず、いつでも辞めたい時に退職を申し出ればいいのです。強引に引き止めようとした場合、労働基準監督署に相談です。 それで解決します。
お礼
お答えありがとうございます。 確かにそうですね、 いちいち責任を問われていたら誰も辞めることが出来なくなります。 退職の意思を告げてから最短2週間というのは予め知っていたので、 質問内容にある竣工間近の現場が4月半ばごろにケリがつくため、 それに合わせて退職、という考えに至りました。 ただもう片方の現場も全て自分ひとりに丸投げされ、 上司も現状を把握していない(上司に説明しても「今忙しいから」と。これが家族会社の現実です)ため、 たとえその現場の現状を他の社員に説明して引継ぎを行おうとしても、 お世辞にも「立つ鳥跡を濁さず」とは言えない結果になるでしょうね・・・ ある程度色々言われることを覚悟して挑みたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
お答えありがとうございます。 うちの会社は小さいので、 「後任の人が来て」ではなく、 「別の社員に状況説明して引継ぎ」でしょうね。 それ以前に組織として成立していない家族会社なので、 退職の意思を告げた途端に アルバイトでも雇っているような感覚で 「じゃあ明日から来なくていいよ」と言われる可能性もあるかもしれません。 タイミングを見計らい、 質問内容にもあるように、 片方の現場担当から外してもらい もう片方の現場の竣工と同時に退職するという意思を告げてみます。